■ 2014/02/05(Wed) 17:21
昨日の強み診断に拘る訳ではないですが
やっぱり自分は性質が内向き螺旋なんだよなー。
思考はそれこそ何万時間でもしてられるんだけど。
実行力や外に働きかける力が見ての通り俺には足りてないです。
共感性がかろうじて外との糸口になるんだろうか…。

不得意通り越して、ないレベルはヤバいので
今年はそこが課題っすねー。
最近まで自分の何が問題かすら可視化できてなかったすから、前進してはいます。

そういやTwitterも細々とやってます。ペタリ。
http://twitter.com/Sablo_

■ 2014/02/04(Tue) 13:31
買った本にアクセスコードがついていたので
177個の質問に答えて34種類の強みから5つ自分に選んでくれる
ストレングスファインダーというものをやってみた。
ネットのよくある性格診断の大掛かり版みたいなものでしょうか。
ゲームのスキル表示っぽくて楽しいし、傾向だけでも知っとくと
自分を知る手がかりになるかなと思った。

内省 収集心 学習欲 共感性 最上志向

結果はこんな感じ。
設問がやたら多いだけあって、ないわーって事は感じない。
収集心ってなかなか他では採ってない特質な上、当たっているので興味深かった。

他に自己確信とか競争性とか達成欲とかポジティブとかそういう特質が何個もあったけど、
出ても自分にはないな、なんだかな、と思うだろうので、
ある程度信頼には値しそう。
結果別に伸ばし方も色々と本に書いてあるので読み込んでみます。

自分の歳も上がってきて、
それぞれが持ってる強みを生かすのは限りある人生において
メチャ大事なことなのだなーと最近は思います。
ゲームでも戦士に魔法書持たせたり、魔法使いの力上げようとしたりしないもんね。

うすうす判っていた事ではあるのだが
自分は肉食熱血バトル体質ではないので、らしさが活きるフィールドで戦いたいす。

こういう生き方を選んだ以上、
自分の道は自分で切り拓いていく他ないです。

ではまた。

■ 2014/02/03(Mon) 14:06
コミティアお越し頂きありがとうございました。
過去最高に低調でした。もはや危機感しかないです。

本をよく読み、身体を鍛え、自分の漫画を描きます。この三本柱です。

ではまた。

■ 2014/01/28(Tue) 13:47
心の虚無のこと、諦めました。
諦めたというか、発生の理由と塞がらない理由を省みて
絶対にもう塞がりようがない、仕方のない事なのだとただ存在を認めました。
そもそもこれがあったから俺はもの作って生きようと思ったのでした。
そしてこれがあるから俺はまだ戦えそうな気がします。

2/2はコミティアです。以前書きましたがほ14bがスペースです。
今、何で俺は物が作れなくなってしまってるのか、何が問題なのか、
眼を向けないまま外にやる気を求めて申し込んでしまったので、
新刊と呼べるものはなにもないですが、欠席はないです。
描くリハビリ的なものになると思います。

新刊ないのはものすごくダサいことという認識はあります。
それでも引き篭もってないで現実に接するのは価値あることだと思ってます。
描けなくても申し込んだ以上、逃げずに座っているのが最低限の責任だと思うので行きます。

さて俺は他人と場を設定すれば、動けるのが普通だと思ってました。
自分の場合はそれ以前の問題だと最近わかりました。優先順位が変でした。
まず自分が元気に発信できて、そこに他人と場があって、
初めて相互関係、コミュニケーションになるんです。

なんか俺、絵とか描いても無駄なんじゃないか。何の役にも立たないんじゃないか。
と決定的に折れたタイミングが、作る部分でも人間の部分でも今までの人生でやっぱり何度かあって、
その都度ちゃんとケアできないで来てしまってました。

こんなに動けなくなる前にしっかりとした需要を生む努力や、
主体的に描いて生きられるステージに自分を乗せれてなかったことも敗因の一つだと思います。
それが出来ないうちに折れた時点で正直甘いし、負けです。

後悔と泣き言はここまで。

最近はまだとにかく本を読んでいます。
今まで上手く行かなかったやり方の自分は一回死ぬんだと思って、
心、思考、感情面の入れ直し、再構築中です。
これは!と思った、定評もある本をあと30冊程買ってあるので、
読み切ったら再起動します。来月には。
ちょっとずつ心の容器に水が溜まってる実感あります。

だからインプット足りてないんでない?という意見は正解の一つだったともいえます。
独りでグルグル悩んでないで、それをちょっと上方修正してくれる何か、
幅広くいろんな価値観を吸収しておればよかったです。
特に本は時間、場所、都合、関係なく自分の意思で接せられるので助かってます。

周りの人が元気に制作しているのは焦るし、
傍目からは何もしてないようにしか見えないだろうから
悔しいという気持ちもありますが、
内発性の回復をしたいのは誰のためでもない俺自身なので、
誰がどう否定的に言おうがあえて気にしないようにします。
前向きに休みます。

中途半端な状態で打って出ると
不完全を言い訳にしてしまうし、また元の木阿弥だと思うので。
そうなったらもう時間的にも詰みです。
またたとえ気が済むまで前向きに休んだ上で
今までの自分からスイッチできなくても詰みです。
その時には俺は弱すぎて淘汰されるしかない存在だという世界からの答えが出ると思います。

しかしそれでは無念すぎるので、覚悟と主体を持って、心を入れなおしてます。
現実と接して磨かれるのはそれができてからです。

今の俺の現状は、
人のためにどうありたいか、ばかりに気がいって
自分の心はどうなのか、が大切にして来れなかったツケなんでしょう。

んー、自分のホムペは思うまま長文が書けてよいです。
Twitterはおそとっす。気を遣わないといけない。
ホムペもおそとに変わりはないのですが…。
昔大好きだった「居場所としてのインターネット」はもうどこにもないんだなと最近は感じてます。
人も時代も流れてゆきます。

なげえ!読む人いるのかな。いたらありがとう。握手したい。
俺はこういうことも考える奴です。
カッコ悪いことも沢山書いたですが
カッコ悪いゆえに結構これまで話して来れなかった本音も書きました。
自意識が高いのは、もの作るんだったら多分有利な事だと思うんで
これをまた生産的で価値ある方向にパイプを繋げられるようにがんばります。

ではまた!

■ 2014/01/19(Sun) 22:30
人間追い詰められると
全か無か、世界を小さくしがちですね。
その癖自意識だけは大きくなったり。

やめるとかやめないとかじゃなかったっす。
どの世界も大事にしたらいいっす。
ただちょっとホムペは最近べったり過ぎたんで、
別の自分の人生の幸せを優先しなきゃなという感じでした。
ホムペいじるのも幸せ+1くらいもらえるんですが、
+3、+5されていく事が身近にあるのなら、今はそっち優先しないとなと。
手持ちの時間が日常系アニメみたいに無限だったらいいんですが。

今年は持ってた物が一旦全部役に立たなくなるような、地獄に落ちます。
そこからまた上がれるかは俺の知力、体力、時の運でしょうか。

ではまた!

■ 2014/01/17(Fri) 02:00
人、物、食、ネット、あらゆる依存を断ち、
自分は一体何の為に生きながらえたのか問い直します。
アイデンティティを取り返しに行ってきます。

俺は甘えてました。
今までありがとう。ごめんなさい。
そしてもしよろしければこれからもよろしくです。

成果の場としてはこれからはインターネットの使用は控え、
イベントを積極的に使います。
次は2/2のコミティア107、ほ14bがスペースナンバーです。
イベント情報はここに記載していくので
興味のある方はティアやコミケ前などに確認してみてください。

それではしばらくさよならです。

■ 2014/01/16(Thu) 02:17
喪失感と向き合って生きる。
胸の穴が塞がる可能性があるとしたら自分にしかない。
他に求める事じゃない。

■ 2014/01/16(Thu) 01:05
生きにくい。

■ 2014/01/15(Wed) 22:35
 

■ 2014/01/15(Wed) 18:36
心にどうにもならない虚無が広がっていて、もうダメかと思う時がある。

■ 2014/01/15(Wed) 00:37
はー女の子にめっちゃおしっこかけられたいっすねー。
パソコンデスクくらいの高さから。当然俺が下で。
ありがとうございます!

Twitterで普段あんまり文句とか言わない人が文句言ってるのを見て
おっ印象に残るもんだね、と思ったので
たまにはみんながわかりそうな、18禁サイトらしいくだけたことも書いてみた。
共感していただけただろうか。

バンダイチャンネルで1話無料だったので仮面ライダークウガ見てた。
あんまり商品化とかされてないであろう白い初期フォームをむしろ今日初めて見た。
スタイリッシュ超常すぎず、無双すぎず、やっと戦ってるって感じの泥臭い格闘がよかったー。
平成はキバまで興味あるからいずれちゃんと観ておきたい。
DVDは画質がしんどいから奇麗なの待ってるんだけどむずかしいのかなー。

■ 2014/01/13(Mon) 02:29
私、私と、この日記、私ごとばかりですが、
日記は何より自分のために書いておくとよい物だとどっかで読んだ。
それに同意する。

最近25の時の自分の日記ブログが出て来て
発見した時はあまりのアレさにうわっ…と思ったものだけど、
今書こうと思っても再現しきれない生々しさを放っていた。
残っててくれてありがたいと今では思う。

現在と過去の両方の視点によって昔の自分を救う事で
自分に似た誰かの力にも間接的になれるかもしれないと思っていて、
そうする時の換えの利かない重要な資料になると思ったからです。

今書いてるここもそんな感じです。
だから主に私視点からの話題が多いです。

俺に関わってくれる人、何目的かは人それぞれだろうけど
周りの人がいたから今の俺があります。どうもありがとう。

■ 2014/01/12(Sun) 21:06
久しぶりにカッとなるタイミングがあったので心の動きをメモ。

怒りなら、怒りを覚えている自分の気持ちを一旦客観視したうえで
それを現実と理屈に紐づけて沈静化させる。
いきなり理屈の冷や水ぶっかけるんじゃなくて
気持ちにはまず同調してから、少しずつリアルと理屈の持つ前向きな意味の冷たさで消火していく。

ムカつく気持ち自体はわからないでもないっつーか
自分のことなんでよーくわかるんだけど
結局それ、原因はお前の現実に対する認知の問題じゃね?矛先ズレてね?どうしようもなくね?って
出火元を削いでって冷静になれたなーさっきは。心の問いを文章化すると。

感情を封殺する事が感情的にならないって事じゃない。
感情わいてこなかったらロボットだからな。
感じない事が強さじゃなくて
自分が感じたものを誰にも頼らず自分で適切に対処できるのが強さ。
今すぐ動かせるのは現実じゃなくて自分のほう。

悲しみとかつらさ、
他のネガティブにも応用が利く気がする。

死にたい、とか。
よくよく胸に問い詰めてみると逃げたい、程度の気持ちってことが多い自分は。
ほんとに死にたいんだったら解消法は死んでみるしかないと思うぜ。

■ 2014/01/11(Sat) 13:44
仕事しながら考えていたけど、
今自分に必要なのはインプットよりも
今自分が何を持っているのか充分に知ることと、持ってる物をどう使うかのほうだと思う。

インプットが足りるまで足りるまで、ってやってきたのが今まで。
そしてインプットは多分、足りた!って時は来ないし
周り見てると走りながらやってるのが大体だと思う。

まず自分の持ってる最小単位で漫画作ってみないとスタートも切れない。
おめでたくもなく、ネガティブすぎるでもなく、現状をただ見つめる眼が必要。

■ 2014/01/10(Fri) 09:31
仕事始め。
一応俺も社会っぽいものに出て今年で10年。
これからも好きで適性のある事やってたらなんか生きられてました!
って感じに生きて行きたいものだと思う。
ただこれからは望まぬこともやりぬけるモードになることも増えるだろうと思う。
そんな時でも腐らずいつだって使い物になるようにしてたい。

あとはー。
只今の現状というものはそんなすぐ変わる物じゃないから
恐慌状態にならずにいかにありのまま受け止めるかが大事だなと思いました。
落ち着いたらなんとかできる状況をマイナスに見がち。
そしてなんとかできたものをなんとかできなくしがち。
少年期の生活に安心がなく、常に最悪のケースの方を想定して生きなきゃならなかった、
そんな自分の考え方の癖だと思う。
だけど今はもう大人だ。自分の手で道を選ぶ事もできるし、選ばされる事も立ち回りで避けられる。
なんとかなるって考え方大嫌いだけど、なんとかすることはとても大事。

■ 2014/01/09(Thu) 00:59
久々に調子悪かったです。
ネガティブな事言わんように黙ってました。
しんどい所は抜けたと思う。

■ 2014/01/06(Mon) 22:00
はー絵ー描きたいっすねー。

インプットが足りてないんじゃないかと意見をいただいた。
うーん言われてみるとそうかもしれない。

準備するための期間自体はもう終わってる位なんで
今からまだ取り込む方にパラメータ振って良いものか悩む。

■ 2014/01/05(Sun) 21:53
コミュニケーション取りやすい人と色んな対話するのが一番頭と感情の開発になる。

本も凄いけど読む事で完全な答えが貰えるとは思ってない。
居酒屋でたまたま著者に居合わせて、
一方的に話を聞かせて貰ってるというスタンスで読んでる。
それでも読まないより読んだ方が全然いい。
話せる友達も社会に触れる機会も、同年代の勤め人に較べてずっと少ないと思うから。

そもそもいい本は読んでる間、著者の影が良い意味で見えないものだと思う。
いい漫画や小説もそう。
内容に著者のガチ主観や学歴、来歴自慢を絡めてこられると妙に萎える。
新書に多い気が。タイトルが結局一番良い事言ってるなあとか。

■ 2014/01/04(Sat) 17:01
オオシマヒロユキさんの名前を久しぶりに見た。
昔、絵柄的にも結構影響受けたし、初期の短編は今読み返しても好きだ。
外国でまだがんばってらしたんだなーと思うと同時に
こんなしょうもない記事で元気な姿を目にしたくなかったなーとは思った。

しかしどんな偉人にしても
人間としてはある程度のしょうもなさはおおよそ持ち合わせているものと思うと
大体の人の犯す失敗は、まあそんなもんだよなで感情的には片がついてしまう。
俺だってもちろん穴だらけ。自分がそんなに奇麗だとは思ってないし、
自分の権利が侵された訳でもないから、こいうのワーワー言う気には、とてもなれない。

■ 2014/01/04(Sat) 04:45
ものすごい濃度でメカ絵とかエロ絵とか、はたまた合わさってるのを描いてる女の人見ると
一体何が起こってるのだろうというのと、男として何かを奪われた感じで見てて思考が止まる。
あとカーッとなにかキマってる時の女性の爆発力にはマジかなわん感。

ティア危機感出てきたーッ。
漫画はネームがきついです。
作画はイラストの時より多分好き。何を描いてけばいいのかわかりやすいから。
何を描くか決めるのがとても難しいです、すなわちネーム。

■ 2014/01/03(Fri) 13:07
朝5時から炭酸の泡のように色んなこと浮かべて消してた。

漫画のネタになりそうなものはメモしつつ。
言葉で書いてもいいけど今までそれがイカンかったのじゃ?と思いまして。

こういううだつの上がんない感じのブログとかって
そりゃもう星の数ほどゴロゴロしてて何の目新しさもないと思うけど
読ませる漫画の形に翻案して示せる人は少ない。
もしかすると俺ならそれが出来るかもしれない。
と最近はそこに生きる希望をちょっぴりだけど見ています。
謙虚な表現なのはまだやってないからです。

浅い所で持ってた思考は大体手をつけてループしてきたから
午後は溜めてた本を読みます。

本、本いいです。
今まで文書的な読書に全然時間割いてこなかったのを後悔してます。
自分の人間の作りから言って読書は相性良かった筈です。

俺のような人間がうすーく考えているような大体のことは
濃い人達によってもう既に考えられていて改善策も出ているので。
抱えている思考のショートカットやプラスっぷりにありがてえありがてえとなります。
勿論読んでて地面に叩きつけたくなるような本もいくつかありましたが…。
それは俺の見る目のせいで本の責任じゃないです。

■ 2014/01/02(Thu) 05:01
あけましておめでとうございます!

コミケ来て頂いた方ありがとうございました。
年末は結構ゾンビになってましたが今はちょっとツヤツヤしてます。
だからと言って年末のパンチ食らった感は忘れるでもなく。

感情モードになっている時の自分を自分がどう理性で認識しているか
が年末年始の学びだったように思います。
やっぱり思うほど自分は感情を扱いきれてないみたいです。
平時は割に安定してきたと思うんですが
昂ぶった時が極に走る感じでいかんです。

今年は漫画もがんばりたいし、筋トレも再開したい。
いい波に乗っけて行きたいっすねー。

個人的なことをまたくだくだと書いてしまった。
ここはお前の日記帳…でした。
えーとまずは2月2日のティアがんばります。
すぐだぜ!?

■ 2013/12/31(Tue) 08:05
コミケ向かい中。
みんな凄い物作るし、なんであんなに頑張れるのだろう。
俺は…。

とインナーワールドでグルグルしてたら
地元のコピー機にペーパーの原本忘れて来たことに気づき悶絶。

■ 2013/12/28(Sat) 21:26
コミケ3日目サークル参加あります。
東3 イ-55b
で僕がアヘ顔ダブルピース。
お題フリーのなにか薄いものを持っていきます。

一個のことしかできない性質で難儀してます。
来年は己の限界を拡張していきたいです。ふおお!

■ 2013/12/27(Fri) 14:24
今までハシビロコウをハシビコロウだと思っていた。
Gヒコロウ的な。

■ 2013/12/27(Fri) 05:03
とにかく、キモチイイのが好き。
これは今も昔も、好調なときも不調なときも変わらない。
そいうの大切にしたい。

■ 2013/12/25(Wed) 19:45
寝たり食べたりちょっと満たされたり、
そんなんで鎮まるような気持ちが本当の気持ちと呼べるだろうか。

テクニックも大事だけどハートの部分
ゴールなんてどこにもなくてもいいから、でっかいでっかい気持ちと欲が欲しい。

■ 2013/12/25(Wed) 17:39
スゲーんだけど
高い所にいてこっちを見てくれてない感じを受ける作品があると思う。
別にこっちの顔色伺ってくれってんじゃなく、あまりにもとっつきがない。
反対に、上手なだけじゃなく見る側への気遣いや心のこもったものを作る人もいる。

俺も最近まで作品に自分しかいなかった。
今はあなたとワタシがちゃんと存在するものが好きだし
そういうものを作れたらなあ、と思う。

■ 2013/12/23(Mon) 00:25
いそが尻ー。

生まれて初めて鉢植えの花を買った。部屋に花があるのは新鮮。
これも生命なんだなあと改めてしみじみと思ってみたり。

■ 2013/12/21(Sat) 23:54
仕事収まった。
色々あって遅れましたが冬コミの出し物を作るです。
今回は冊子状の物を作る!

自分の武器はなんだろう。
己を知る事は難しいけど、少しずつ理解•成長する。
そして来年こそは胸を張れる生き方をする。

■ 2013/12/21(Sat) 02:37
昨日挙げた中では自分は感情を制するのが一番難しい。

制すると書いたけれどコントロールしたり反発したりしようとするよりは、
俺は今悲しいとか、不愉快だとか、カチッときたとか、認める方が収まってくれる感じはする。

生まれた時点では皆新品の脳味噌のはずだから、
成長段階で一番長く浸っていた価値観や感じ方、考え方がその人の本質と呼ばれる物になるのかな。

■ 2013/12/20(Fri) 02:57
最近心がけてる事。

□マイナス要素を含む話をオンでもオフでも他人にしない。
□スーパーで買い物する所からでも、他人に心を開いてみる。
□いちいち感情的にならないようにする。
□ベストコンディションな自分を記憶しておいて、落ちてきたらそこに意識的に近づく。
□自信とはなにか。試しでも持とうとしてみる。
□何かに囚われたらすぐ脱出。

ただ、こっちがオープンでも何も通じなかったり、人間として扱ってもらえなかったり。
こっちはこっちで、一回気持ちが悪いと思ってしまったら、もうリカバリー効かなかったり。

むずかしいです。
だからと言ってもうええわ、とならないのが以前とは違う所です。
それだけ今、コミュニケーションの可能性に惹かれてます。

■ 2013/12/20(Fri) 00:43
ゲスト提出でけたよかった。
12時間もかかってしまった。腰が痛い。

前立てのある髪型ちょう久々に描いた。昔から解釈がわからなめ。
名称なんていうんだろ。

■ 2013/12/18(Wed) 23:12
先日ニトリに行ったら一人用サイズのコタツが売ってて、
なんでこれもっと早く出てなかったんだーって衝撃受けてた。
ほしかったなあ。

■ 2013/12/17(Tue) 23:00
自分で言うのもなんだけど俺は優しいと思う。

されていやな事沢山あったし、
見なくていいもの、感じなくていいもの沢山味わってきた。
その為に引き篭もった事もある。
だから自分が苦しんできただけ俺は人には同じ事はすまい、優しくしようと思った。

でも最近優しさだけじゃ幸せになれない事もわかってきた。
優しさのない強みは人を打ちのめすけど、
強みのない優しさもまた一歩力が足りない。

どちらが欠けても真の強さじゃないし真の優しさでもない。

たとえばこういう事を漫画にしたらいいんだろな。
優しさを持ったばかりにやりきれない気持ちの人はこんな世でも他にいると思う。

■ 2013/12/17(Tue) 06:33
人間、変化が怖くて億劫なように出来てるのだなと、変化する段階になり実感する。
だから変わるというよりも自分の延長上、成長すると捉える事にしている。
成長するのは死ぬ時まで続ける事だし、
かっこいい大人の男になりたいから。

■ 2013/12/15(Sun) 22:43
資料にしようと艦これ久々に起動したらみんな可愛くて困る。
死にゆく運命にクサクサしてないのがこの人らずるいです。

最後に愛宕引いてたのすっかり忘れてた。ふとましい。最高!
軽くぶつかられて骨折したい。

■ 2013/12/14(Sat) 22:50
仕事が早く終わったので
いつもは閉まってて寄れない無印見て
最寄駅で一週間分の買い出しもして
風呂に入りながらスマホでこれ書いてても
いつもならまだ仕事してる時間でなんかハッピー度高い。

あと出力先絞ったの、やはり正解だと思う。
精神性がややギラギラしてきた気がする。

■ 2013/12/14(Sat) 10:43
やっぱり中途半端だと言葉が出る。
中途半端な言葉も感情も超えた世界で生きたい。

■ 2013/12/12(Thu) 23:20
そういえば艦これ同人誌に1枚ゲストします。

多分龍田ちゃん描くと思う。
艦これは3日でやめたけど龍田が一番股間に来たキャラだったので。
どんな絵にしよっかなー。なんか動きがある絵が描きたい。

■ 2013/12/12(Thu) 21:18
晩御飯。
鶏とチーズとコーンのサラダ。
もっと食わんとなと思うけど、
腹がブヨブヨしだすとすーごく苛々するのです。だから粗食。
間食はほどほどに食べてます。

twitterやめて一週間が経つ。
正確にはアカウントは残っているけど、易々と呟けないようにしてます。
遠ざかった理由は

"言葉で"
"みんなと"
"繋がる"
のが安易で危ないと思ったからです。

強調するとなんやらブッコミの拓みたいになりましたが、
作る事で濃い人と並ぶのが俺の本当の望みです。正反対やね。

俺ももう30なんで、付き合う人間は選ぶし、
また反対に選ばれる立場になってきたという事です。
自分の中の純度が下がったり、熱を奪われたり、
拡散する感じを受けるものに対する嗅覚を鋭くし、回避していきたいです。

ではここは何かというと、まだ残る俺の弱さです。

■ 2013/12/12(Thu) 15:35
なんとなくエヴァ破を見返していた。
テンポと密度がいいですな。ワシこの映画スキ。
当時引っかかった歌演出とかテストスーツももう見慣れた。
マリさえなんだか許せる気がしてきた。これが老いか…。

Qは世界よりも好きな女を選んだ話のその末路って切り口が
今思うとよかったかもしれない。大体何か丸く収まりがちだし。
完結まで観ないと何とも言えない部分が多すぎるのがモニョモニョする。

さてさてお仕事頑張るぞ。

■ 2013/12/12(Thu) 00:49
久々に筋トレもした。
自分で決めた事をやったり、やらなかったりももうやめないといかん。
自分との約束も守れないで他人に何か果たせるはずもない。

■ 2013/12/11(Wed) 23:17
部屋の掃除が進んだ。
視界から段ボールが消えるだけでだいぶ心が穏やかになる気がする。
今まで結構雑多な物入れに使ったりしてたけど、やめよう。

■ 2013/12/11(Wed) 11:43
歪んだ認知で自分に課した思い込みや
そうして知らず知らず定着してしまった心の区切りを、
どうしたら打ち破れるかを考えています。

■ 2013/12/10(Tue) 10:33
微妙にマイナーチェンジした。

苦しい。
苦しみを力に変える回路を築き直す期間だと思い、耐える。

[ Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 ]