• 遅れましたが10日の拍手レス
    >できる力がある!できる力がある!!!!
    ほんとっすよね…今までひたすら死なないような方向に
    いわば守りのための負荷に耐えてた人生だったと思うんですけど
    切り込んでいく、自分の領域拡大していくような負荷がけというものに
    慣れてないだけと思いたい

    以下日記
    おはようございます
    あーだこーだ威勢のいいこと言ってみても
    10日納期の仕事をまだやってます(もちろん連絡はとりつつ)
    ん16日、16日…

    完璧を目指すよりまず終わらせろってカタにガッチリハマっていた
    これが何十巻と続いた物語の最後とかならわかるよ?
    なにやってんだ俺

    やれてない結果の死体だけが転がってる前では
    姿勢とか気持ちとか関係ねーだろ思いつつ
    なんか適当な構えで遅延してんではないってことを連絡文に添えてしまった
    そこはホントなんだけど、まぁーほんと関係ないよな

    だってお仕事っすよ…私もパート出社して
    今日は前行程者の気持ちが乗らなかったからあなたの仕事の割り当ても有りません
    給料出せませんって言われたらハァ?ってなるだろ

    反面やりきるにしても結局最後は気持ちとか祈りとかになるのかなと思う
    気持ちとか祈りとかイミねーから、マシンのようにやれ創れ
    とマインドセットしようとしたら
    納得感はあれどなんだか元気はなくなってくるもん
    そこが私の人間ゆえの限界なのかもしれないけれど
    でも弱い生き物なら生命を燃やすしかないんだ

    まーそれでも加速付いてる時って
    自分でも信じられない虫みたいな酷薄さで判断してたりするけどね

    難しい綱渡りをやってるんだ今
    半端ではないから苦しい

    振り切ってたら半年でも1年でも10年でも
    他人に言えることなどひとつもない日々を送るおじさんになってる
    ぜんぜん
    そこが半月で復帰できるなら
    ほんと他者との関わり、締切、ありがとうってかんじだよな
    まだ許されるかわからんけど

    提出物ニガテなの真剣にどーにかならんか
    週刊の現場の手伝いとかよくやれてたよ
    末期は自分もガタガタでだいぶ渋い顔されたときもあったけど

    やっぱ踏ん張りは気持ちからか
    人間の気持ちの部分がいらんならAIとできる仕事だってあるしな
    ネットの記事のAI見出し画像とかそういう採用基準だろうし
    工場や倉庫も企業は機械化したいのすげーよくわかります
    結局機械もヒトとは別種の面倒見てやらんといかんにしても

    あとそういう仕事してても
    まさに機械的に取り組んでちゃこのエラー弾けなかったな、通してたなっていう
    人間の気配りや第六感的な気づきが生きる瞬間っていうのはあるから
    そういうのがまったくなくなる現場っていうのも、どうなんだろ

    話どこ行くねん
    ここらでオワです!ありがとう

作者/三郎


連絡先 obobobobo★gmail.com

ここは18禁要素を含むホームページです。リンクフリー。
LINK FREEEEEEEEEE 100% HENTAI ANIME PIX!!!!!!!!1111