■ 2023/03/22(Wed) 00:45
今さらになって金持ち父さん貧乏父さん読んでる
掛け持ち父さんって打ったけどすげー色々やってそう
それは置いといて先入観捨てて読めばタメになる本ではある
まだ途中だけど実際の支出バランスが云々の話よりも
導入の人間の欲望と恐怖からくる行動理念の話の方が刺さり度は高い
株なんかも欲望で上がって恐怖で下がるのはやってるとすごく実感するところ
多分自分は欲の強さが控えめで恐怖に駆られて良くも悪くも動いちゃう方だ
生来的にも納得感しかない

今日は日経も動く
月曜ポジション取っといて水曜の今日売ったら儲かったろうな雰囲気が先物からする
まぁ言ってもしゃあない、水曜俺は下がると思ったから月曜一旦利確した、そんだけ

あまり好きな表現ではないけれども漠然と運、運という単語を使ってきたが
不確実性とか不確定性っていうのかな、
そういう呼び方のほうがしっくり来るかもと思って脳内置き換えやっていこうと思った
入門系でいいからそういう本も読んでみたい

■ 2023/03/21(Tue) 07:42
拍手レス
>株の話
ゴールドに加え昨日のダウもコモディティ関係株が伸びててインフレ退治はまだ続く見方ってかそりゃそうだよなって目で見てます
最近はINPEXって原油株に張り付いてます、原油価格がリバッたらまた乗ります
とりあえず3月FOMCの結果と市場の反応見てから夏を見据えて張っていきたいです
インフレ落ち着くまでは得意なハイテク株には逆風っぽいですがスタイルに囚われずうまく乗りこなしていきたいっすねー

以下日記
工場のことマジで1秒も考えずに過ごせて有意義な4日間だった
仕事無くなったらこんな感じかーというシミュレーションになった
何も強いられない代わりに時間溶ける体感も早い
今月は工場あと9回、日替わりで嫌なラインと嫌なリーダーばかり顔合わせになるが飄々と涼しく行く

AliExpressが大型セールだったんで装備も増強
PCのCPUやメモリSSDまわりとタブレット端末
AM4規格が良い感じに枯れててお安かった、3年前ゲーム用PC組んだ時は半導体不足もあって倍かかった記憶
タブレットはXiaomiのRedmiPadでメモリ6GBモデルが通常3万円が5千円引きで買えてオトク
このRedmiってライン、スマホゲームしない自分にはまさにちょうどいい性能で気に入ってる
ホントはHuaweiがいいモノ作ってて好きだったんだけど米からメッされてからやっぱエッジがなくなってしまった

あとは4月も近いからかUdemyの講座も通常セール2200円のところが更に割引やってるから気になるのは忘れずに買っておく

これでもう欲しいモノも結構ない感じ

■ 2023/03/19(Sun) 23:42
金土日月と4連休にしたんだけどあっという間に3日溶けてしまった

シーレ展は当然よかった
線が立ってるってこういうことなんだよなーって感じ
そうはならんやろ、いやなるんだよ、なりますねの自分脳内変遷が見てて楽しい
塗りに関してはロジックが全くわからんけどなんだろあの異様な肉質感は
なんか持ってる感が現物だとより伝わってくる、当時でパトロン途切れずつくのも納得
しかし28歳は早過ぎ、せめて56歳くらいまで生きた世界線も見てみたかった

ほいで土日は自分のやるべき天命と言うと大袈裟すぎるが、について気持ちがアップダウンしてた
いや生命には元来そんなもんない、宇宙規模では瞬きにも満たない一瞬のなにか
無駄無為自然こそ本質、みたいな鳥の目としての意見もわかるんだけど
俺個人の虫の目としては、やはり人生一冊の本としてのストーリーやロマンがほしいんだと思う

指標すらも知らずに原油関連株に手を出したことを反省して
過去の経済の流れや、大国の近代史について聞きかじったりもしてた
なんとなくお金動かしてるとかなんとなく争ってるとかってものはなく、大人の綱引きやねんなー

街へ出るにしても感受性が変わるというか、そこは株やってて良い点だと思う
もう結構中国人観光客おるなーとか、
山手線でも丸紅とか日本製鉄とかブシロードとかこんなに映像広告打ってるんだなーとか
世の中どういうものが欠けてて、どの位相がズレてハマれば変わったってことになるんかなーとか、頭の体操にはなる
口では言い表しにくくて、何言ってるかわかんないと思うけど
https://www.walkerplus.com/article/1107021/
自分でも体感した具体例で言うとファミレスの配膳ネコロボットとか
店員さん的にも対接客ストレスが減ってよろしいみたいな話をなんかで目にして
こうなってほしくなかった現実だけじゃなくて
こうあってほしかった未来がどっかの誰かのがんばりでちゃんと現実になってる部分も拾っていければ
自分の感性の肥やしや糧になるのかなーとかそんな

https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331749163174
今はハイパーインフレーション読んでる
おもしろい
自分のコンディションやセッティングも読むのに向いてる状態とはいえ
読んでてこう作者の、ここ熱いサビの部分ですよ!ってテンションに
ノれるしっくり来る、そういう漫画に触れるのが久しぶり

■ 2023/03/16(Thu) 23:36
拍手レス
>原油安い時(下がっている時)は原油扱っている会社の株は下げ傾向です。
>小麦やSOX指数(半導体)など別の業種もその指数に比例して株価が動く傾向です。目指せ億万長者!!!

ふとした日記にアドバイスどうも!いろんな人が見ているな
億、欲しいっすよね、自分や身の回りの人間の後始末のためにも

以下日記
夜どーしても目が覚めてしまって
午後仕事まで寝落ちしたら良い値段で掴んだ株の売り時逃してしまった
明日は朝一で投げるが、含み益も吹っ飛ぶし多分損失6万円ほど出そうで今から憂鬱
幾ら慣れた仕事っても株タイムと合わせて1日気を張り続けるのもやっぱムリがあんだよ

そうそう明日は有休取ってエゴンシーレ展行ってくるのです
俺の中では神の一柱なので相場のことは忘れて堪能してくる
というか相場はもーちょい経済が落ち着くまで見に回った方がいいのかな
とにかく利確早くで決めた株も持ち続けられない環境はひたすらストレスが高い

■ 2023/03/16(Thu) 00:08
出光バスはなんか反発が弱いと思って5千円だけ利益握って飛び降りたが正解だったようだ
原油もやたら安いみたいだけどこういう業種は高いのと安いのとどっちが利益出るんだろう
なんとか運良くダメコンできてるけど一回ミスったら地獄行きになるしここは様子見が一番なんだろうなぁ
どうも見てたらナニコレヤスイで買ってしまう
体調悪い兆しも多々出てるし携帯切ってぐっすり寝よう

■ 2023/03/15(Wed) 01:01
睡眠、株、仕事!
興味ない人がほとんどだろうので申し訳ない株日記
俺はどうなりたいんやって毎日自問してます、自分も大変苦しいのでなんとかしたい
メンタルバランスも取引の丁寧さや過程に結果、全部直結するのでね

相場の地合いが悪くて結局良品もラクスルも戻してしまったなぁ
価格が飛び上がったということはまだ上がると思って買った人と、もう天井と思って売った人が天高くで交差したわけで
買って応援!みたいな、株自体にあんまり愛着とか持つもんじゃないな、特に短期売買は
長期は正直愛や信心も必要だと思う
目の前の10%と3年後の300%どっち取りますか?ってスタンスの違いもあるのかな
3年待ったのに半額になったりしてることもあるのが更にむずかしいとこ

https://jp.tradingview.com/symbols/TSE-5019/
今日は出光興産に2920円でイン
生活に縁もゆかりもない会社だが理由は全部書かないけど多分6個くらいあって
なんか全体が下がったからって別に悪材料が個別に出たわけじゃないのにすげー投げられてたのと
自社株買いやってるのと今月末に配当の権利確定日があるからある程度戻すだろーというのが主
ちょっとデイトレじみた売買につかれたのもあって2週間は見守れそうな銘柄にした、元通り3000に戻るだけでもおいしい
勿論さらに掘ったら切るけど、米株回復頼みのギャンブルだったかもしれない、午後も全然反発なかったし

べつに投げ売り直後狙わなくても回復見えてからでも全然遅くないんだよなー見事底を取ったら利益が2倍!みたいなボーナスシステムがあるわけでもなし
落ちるナイフは掴むな、死んだ猫でも高いところから叩きつけると跳ねる、という相場ワードがあるんだけど結構好きな心得ではある
判断早すぎても遅すぎてもダメ

相場は判断力や勉強もあるけどやっぱ7割くらいは運ゲーだと思う
残りの3割を上記で詰めることがかろうじてできるかも?というくらいで
ぜんぜんわからない俺たちは雰囲気で株をやっている

■ 2023/03/14(Tue) 00:02
拍手レス
>今日の日記のおかげでまもって騎士を知って購入することができました。感謝!
おっよかったっす〜何が役に立つかわかんないですね
こういう敵ワラワラ系のゲーム好きなんす、まだ未プレイですが今ならヴァンパイアサバイバーとかになるんでしょうか
地球防衛軍6もSteam版出てしまったらさすがにゲーム解禁してしまうだろうなー

以下日記
睡眠不足で頭ガンガンする、今日は寝るぞ

株は7万円儲けた
https://jp.tradingview.com/symbols/TSE-7453/
良品計画買おうとしたのにノロノロ様子見てたら
中国の店舗が売上良好みたいなニュース出てたみたいでバスが発車してしまった
しゃーないから仮眠して仕事でも行くかと思ったら
https://jp.tradingview.com/symbols/TSE-4384/
良決算なのに上げた分全戻ししてたラクスルが目に留まって午後に突入
明日も続伸するかもとは思うものの、こんな天辺で持ち越したら米株の煽りでどうなるかわからんので利食い
こういうのはちゃんと予めアンテナ張って1300円台で買ったような人が享受すべき利益なのだ
ただ相場も落ち着いて調整入ったら中長期で持ってみたい株ではある

あーなんか作りたい、そっちもちゃんと伴ってないと人生空しいし何のためのお金かわかんない
睡眠、株、仕事でちょうど24時間のトライアングルが埋まってしまう現状
今が買って寝てるだけでお金が増える相場じゃないってのもあるんだけど
よくいる株マスターみたいに1日3回チラ見するだけですよ、ってできたらいいのに
そしたら金にならない制作しながらも金策が可能になる

■ 2023/03/12(Sun) 10:39
特に書くこと浮かばない
春か?ってくらい暖かくて花粉もバンバンで困る

メッチャ昼夜逆転しててどうしようかなってとこ、今眠いが寝たら確実に夜
絵はそろそろなんか描きていきたい、仕事辞めてエンジン再始動じゃ遅すぎる
まー見せられるものじゃなくても時間取って形にしようとしてみるところから
いつも始まりはそうしてる

2週間に1回は冷凍タコ焼き食べないと死んでしまう身体なんですが
近所のヤオコーがたこ焼きねぎ醤油味を置いてくれるようになりうれしい
テーブルマークのごっつ旨いたこ焼き(商品名)も好きだがねぎ醤油の方がタコがでかくて
なおかつトッピングの類は一切付属せずタコ焼きそのもので勝負や!って感じが好感が持てるん
ニッスイかー結構ニッスイの冷食好き
ココ壱監修のカレーピラフもよく食べてる

3月末で終わる3DSのストア眺めてたらみんなでまもって騎士買い忘れてたことに気が付く、危ない
プレイする前にSteamでリマスター来てしまいそうだけど世界樹XのDLCも揃えといた
ゲームは30後半なってから取り戻すようにやったけどどれもいい思い出しかない
DJMAXの曲なんて聴いてるだけで郷愁じみた気持ちすら出てくる
言うてプレイ時間150時間くらいだったと思うが…ほぼ曲聴いてキー叩いてた時間と思うと相当濃いんよ

■ 2023/03/11(Sat) 07:29
今週の株は自分なりの根拠が多数の買い方とうまく合致して2万円プラスだった
結果論的には最大リターンだと6万円取れたけど、それが簡単にできたら苦労はしない
しかしライフライン維持の月10万円、コレで得ようと思えば行けるのか?と一瞬頭をよぎる
トイレに行くにもいちいち誰かに言わないといけないような、別に俺じゃなくてもいい仕事よりも
一生PCに向かって調べものカタカタやってるの得意だし売買以外で誰にも関わらず傷つけず完結できるこっちの方が
形質的にはぜーんぜん向いてると思うが、これも10年は遅いし甘すぎる考えなんだろうな
米国経済ヤバそうだって気づかず欲張って月曜に持ち越してただけでそんな利益フッ飛んだどころかHP減ったろうし
経験値や技術介入の余地はあるとはいっても、結局行きつくところは運ゲーだとは思う
獲れる日も獲れない日もあり、なんなら全く読めない要素でケガだってする日もあると考えたら釣りとか狩猟に近いのかな
出勤してこなせば絶対に一定額のお金貰える仕事ってものは、そういう点では確かにすばらしい

相場は今年だいぶ荒れそうな様相だし、大ケガしないようにチャンスをモノにできればなと思う
手持ち資産のどこまで損失出してしまったら潔く引くという撤退リミットはもちろん決めてて
その時は悔しいだろうが増やそうとするのはスッパリ諦めて完全に自分の運用資金にする

■ 2023/03/10(Fri) 01:20
株、経済、金、独立の話を調べて働いて一日終わってる
昔、服飾の卸売りで自営やってた叔父さんにある日の別れ際
オマエ、稼げるようになれよ!ってだけ言われて意味が伝わってなかったのだけど(去年末に電話くれた叔父さんだ)
金とは、稼ぐとは、みたいな具体性を伴った教育は子供の頃からちゃんと受けたかったな、と思った

まぁなんだろう、子供のころ、家が電気代も支払えず真っ暗になった中
大人ふたりと子ひとりで真夏にゴマ塩舐めて凌いだ日のことは今でも最貧エピソードのひとつとして忘れてない
金のない不便や怖さはそれ以外でもあれやこれやで充分わかってるつもりだし
今だって霞食って生きられはしないし
老後の詰みを回避するためにも金に対する飢えだけは正直今でもあると思うが、
どうも自分が稼いでるビジョンとまったく紐付かないで今迄来てしまった

特にオチとか何が言いたかったとかの内容はない
今は環境変わる前の最後のグレー期間だからこんな感じで過ごさせてもらってるが
無職期間に入ったら覚醒せんと死ぬぞっていうのは常に言い聞かせてパワー貯めてる

■ 2023/03/08(Wed) 05:13
拍手レスその1
>辞めるときは早めに匂わせておくのがおすすめです!スムーズに次に進めることを祈ってます
そうですね、祈祷どうも!
いつまでも居心地のいい実家ムードにしないために日頃からあえてのプリズンフィルタかけてたんですが
大手の工場だけあって意外と下のパートの人間も守護られてるっていうか、一番しんどいのは中間の人ちがうかなーと
先に娑婆に戻っていったオバチャンも辞めるって伝えたけど意外とあ、そうですかみたいなアッサリやったわーとか漏らしたのを聞いたことあるんで
今日辞めます!みたいな訳のわからん自己都合押ししなきゃモメ方向には行かないんじゃないかと勝手に楽観視してます
最悪有休付与&消化も我慢代の搾り汁、タイミングも丁度だから退職金みたいなもんって考えてるんで、面倒が起きそうならなけりゃないでいいです
周囲的には、辞める人間特有のどーでもえーわーみたいなオーラ出さずに最後まで、GW明けたらそういやアイツ居らんなっていうネコか煙みたいな消え方、それが理想ですかね

拍手レスその2
>監獄カレーの例え笑いましたw
つまんない単純作業にも一か所ここだけは快を覚えるなとか、普段ニガテやなと思ってる当たり強い人からのふとした一言で品質エラー回避とか、
どんな地獄にも光るところってなんかある、それだけで全面否定しきれないことってあるよなってそんな感じです
俺も仕事場を本気でガチで憎んでたら繁忙期に一番クソみたいな辞め方してたと思います、そもそも7年も居ない
まぁお金も頂いて、人間ゆがむようなトラウマも多分なく、相当淡々とモラトリアムさせてもらったんで、そこは感謝してます

以下日記
まあでも環境変わりつつあると人間も変わっていくような、そんな気は進行形でしてますね
とりあえずやることやって、また友達と連絡取れるようになりたいなーとか、もうちょい増やしたいなーとか、そういう欲を感じたりします
誰かいると安心、じゃなくて、やってるか?やってんぞ!っていう関係

腐臭のする方向への変化が一番やっぱこわいっすけど、他人という鏡があるとそういうのの防止にもなる
自分なんかヘンかもってアンテナは日頃から効かせてる筈なんで、まだ独りでも大丈夫っちゃ大丈夫、多分

■ 2023/03/06(Mon) 23:59
やっぱ仕事辞めて荒野に放り出されて全部自分の頭で考える状況に追い込まんと全力自分BET始まらん感ある
日記も滞りがち

何を待ってるのかというと4/1に有休付与されるからそれ頂いてやめたいなーという現実的かつしょっぱい考え
気持ち的には今すぐ辞めたいし毎日喉から出かかってるんだけど

牢屋の壁に穴掘ってあってダミー人形もゴミ袋の浮き輪も用意してあって
プリズンブレイク準備万端でなんなら実は牢屋のカギまで持ってんだけど
明日の晩飯カレーやん!監獄カレー美味いんだよな明日まで待とかな…みたいになってる状況が今

■ 2023/03/04(Sat) 09:03
自分全力って宣った割には腰が引けてて覚悟が未だキメられないでいる
軸がブレブレのブレ
なかなか可能性?かけられませんそんなん
10年遅かったと常々思うがこれが10年後だと20年遅かったって言ってただろうから(小泉構文)今からでもやるっきゃ騎士
何事も一回やってみてください。次にやる時は二回目になりますから。←コレは結構好き

Twitterはやっぱ特定の人や特定の絵だけイイネやフォローするという
選択するような行為が傲慢に感じて許せず位置が収まらない

漫画のアシスタントも継続しようとすればできたんだろうけど
A先生の仕事はやるけどB先生の仕事は受けないみたいな自分のダブスタ度が嫌でそれで全部やめた
もちろん自分の漫画自体やれんかったというのが第一の理由ではある
ああ全か無か

Twitterと言えば京都芸術大学通信教育部イラストレーションコースさんから何故かフォローされてて
受講生の人がたまにポチポチフォローしてくれるのに正直何も関係なくてスマンってなってる
フォロー面子的に巻き込み誤フォローと思って放置してるんだけどなんなんでしょ
ああ一生分フォローって言った

■ 2023/03/01(Wed) 23:32
やっとくまみねさんの仕事猫ポスターをリアルで見た
せっかく工場なのに見られないまま終わるかと思ってたなぁ

3月かー短ければあと21回くらい出れば終わり、
長ければ4月いっぱいまで
どっちにせよあっという間

■ 2023/02/28(Tue) 23:08
秒でチラチラチラチラ更新されるチャートをバックグラウンドに絵を描くとか
完全シングルタスクの俺に上手く行くわけがないだろう!!!
はーほんまアホ

相場動くほどお金持ってたら別として、
大口のあとに必死に雑兵として空気読んで付いていくだけの身としては正直日々の幸福度は低い
買った値段でずっとヨコヨコしてるのが一番つらいんだけど
せめて上に抜けてくれたら安眠できるんだけどなぁ
利上げで米株ショック食らってもヤだし、仕事辞めてからの楽しみにしたほうが良いのか…

あー2月が終わる…今月は自分のことしかできなかったな

■ 2023/02/28(Tue) 01:04
なんも描いてない自分がいい加減イヤなので
頑張って朝方に戻す
深夜早朝絵描いて日中市場張り付いて夜に仕事行ったら寝るスキマがない
日中描きながら市場チェックの一石二鳥シフトにしたい
集中できるかとかはやってみなきゃわからん
多分ニガテだけど、まぁスキャやデイトレじゃないしやってできないことないだろ…意識配分の問題

■ 2023/02/27(Mon) 07:47
土日も結局本とネットで株の勉強してました
株のことやってるときは三郎以外の何かだと思ってるので日記も書けなかった
今日は金曜から持ち越したポジションの検証結果が出る
買ったときは上がると思って買ったんだから下がったら切るを徹底する
上がることで勉強が比喩じゃなくお金にダイレクトに繋がるって凄くね?と成功体験ができたらもちろん最高だ

先のことは書いたらいかんね、俺もやりにくいし誰も得しない
絵もやろうとはしたんだが
PDCA脳で文字情報とグラフばっかり追ってたらノレなかった
やはり日頃からビジュアル的な刺激を受けてないと絵は描けないのを再確認

そんな状態で久々にアニメ見たら味が濃ッてなった
昔のOVAジョジョ3部
いや思い出補正あるかなーと20年ぶりに恐る恐る再見したんだけど血の通ったいい出来だわ

■ 2023/02/25(Sat) 05:24
拍手レス
>拍手ボタン発見しました!
オッスオッス!フィードバックサンクスです

>私信のひと
モノ大事にする人は俺は好きっすね!
まーもはや外見に要求されるものがなくて男のおっさんでよかったなあと思います
中に着るカジュアルものなら必要とあらばユニクロ無地でさっと揃えられますし…
QOL的には人感で勝手に点いて消えてくれるLED電球に最近ハマッてて家中取り替えてますね
服とか以前にそんな暮らしレベルですね


以下日記
結局トレードの本読んだり今日もそっち方面の勉強してた
得た知識でポジションも取ってみたけど、正直市場自体がビミョーな雰囲気
下げトレンドでの戦い方を身をもって学んでないんで
ここは資金配分軽くして様子見に徹した方がいいのかもしれない
こっからは転んで学んで軌道修正してく段階なのでマジでもう絵に戻れるはず

あとはすっかり忘れてたPaypalのビジネスアカウントの申請進めたりした
種まきすらもまだだし、すぐ何するって訳じゃないが
無職になるので必然的に少額からでも金策のきっかけは考えなくちゃならない
別に俺がしなくてもいい労働はもう極力やりたくない

4月からは日記もいよいよファンボックス中心になるのかなー
オープンな場で視線も気にしつつ、ここでも二重に書くコスト意識はさすがにない
好き放題放言するのは自分の為にも好きだけどねー
いくらホムペとはいえ、どこにも光が差してくる時代じゃさすがにリスク管理的にも限界なのかなとも
でも過去の心の重しを下ろすにはとても有意義な習慣だった、やってみて良かった
作ったもの倉庫としてはさくらがサービスやめるまで支払いはする腹積もり

https://finance.yahoo.co.jp/quote/3778.T
そういや株も正解はさくらインターネットだった
出来高的にスルーしてたら気付いた時にはもう飛び上がってて乗れなかった
元々から過去最安30数円だったのが1600円まで上がってたロマン枠だったのだね

■ 2023/02/24(Fri) 07:52
今日は有給取った
そんなこんなで2月ももうすぐ終わりか、早かったなー

試しに腰ゴムなしの下着買ってみたらなかなか快適、グンゼやるなぁ
服とか滅多に買わないんだけどパンツはよく更新する
なんかコレ完璧ってのが見つからぬ、パンツジプシーなのかもしれん

ジプシーといえばカバン
もう15年くらい前になるのかな
昔の彼女のお父さんに貰ったカバンを未だに使ってる
いやそれはさすがに買い換えろよって話なんだが
絶妙にいい位置に物入れが付いてて同じような代わりが見つからないんだ
下手なカバン使うと落とし物やなくし物しちゃうんだよな

■ 2023/02/22(Wed) 23:30
さすがにカネの話ばかりらしくないしやらしいんで決意メモとしての今度こそファイナルラスト株の話

ダウ下げ、チャイナ上げの中
底堅い!とかおだてられながらアメリカと中国の非常持ち出し財布と化して
連れ下げしてる日本株を目の当たりにしてちょっと夢から醒めた
これがコロナ前くらいだったらオタク/ゲーム株とか買いたかったんだが
さすがに今は軒並みテイクオフしてて手が出せない
自分のまったく知らない、興味ない、仮にバイオ株とか航空株が上がりそうでっせ!とか言われても
何もわからないから買えないんだよなーわからないものにお金は出せない
それで得でもすればいいけど損した時に感情のやりどころがない

そんな折、
https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20220506-00294591
バフェット氏の話と
https://www.youtube.com/watch?v=ipZCRuk2_G8
ウメハラxテスタ動画の終わりの方の話

まぁ俺はこのグレートな存在たち、バフェットでもウメハラでもないけど
やっぱ一つのことずっと考えてると背中押してくれる方向の話がアンテナにかかるもんだなと思った
ホントはこれ投資に興味ない人へのフックとしてウメハラをゲストにしたんだと思うけど
自分的には逆に作用した感がある

覚悟キメてやりますかー、自分への全力投資
せめてドル転くらいはしとこうかな

■ 2023/02/21(Tue) 03:36
久々に昼夜逆転させてるけどやっぱ深夜はいい
世の中のほうが回ってない感じが落ち着く

0時からクリスタに向かってるけどコレという形にはできず
何案かは出したけど悪ノリしきれず頭と謎倫理で自己規制してしまった

制作と株は
うまく言えんけども
主体ありきか世界ありきかみたいな
真逆の思考プロセスで、同時進行は正直相性が悪いかもしれない
自分という銘柄に全力投資するほうが向いてるのかも
少なくとも気持ちで制御できるのは他人の会社やチャートじゃなくて自分の方だ、それにしたってままならないが

これも良くない全か無か思考なのかなぁ
成功体験や慣れの問題もあるかもしれんし、
すぐに結論は出なくとも、とりあえず制作方向にまた天秤傾けられ始めたってことで今日はOKとしとく

というか何もしなくても日本円の価値が低下したり
生きるだけでもコスト増えてるのがいかんよ、これが焦りを生んでる
ガス水道電気なんかは利便性に較べれば今までが安すぎたのかもしれんがなー
インターネットはいつだって安いね最高

■ 2023/02/20(Mon) 00:54
うーんものごとの時間配分がうまく行かない
別にやる気がなくて単に寝転がって2日終えた訳ではないが
読書や調べ物してるといつの間にか夜になって眠い時間になってんだよな

■ 2023/02/17(Fri) 23:12
株のソフトが頭に刺さったまま抜けん
格ゲーと似た部分の頭使ってチャート読みやってる
基本的には損したらヘンな波の乗り方した自分のせいっていうのが良い
投資は自己責任ってああ、そういうことなんだなって
自転車乗れるようになるのにまず本を読むって択はないしそんなやつはもし居たらダメだみたいな話を本で読んで()
そう、実地で痛い思いして覚えていくんやなーって

良い作用としてはメチャクチャ時間きっかりの早寝早起きになった
土日は市場休みなんでさすがに真面目にお絵描き脳に切り替えます…

■ 2023/02/15(Wed) 23:12
脳内会議終わって頭の中のちゃぶ台にやっと空きができた感じ

4月頭、或いは末まで?は工場やりながら絵のアウトプット再開
30代、最後のモラトリアムと思って低リスクに過ごす
辞めたあとは空いた時間でUnityを学ぶ
描いてた時間はそのまま絵素材のセルフ発注にスライド
みんなの少しの時間と100円や200円でもいただけるような
小さな作品をまずは作れるといいな

------------

そんなこんなして貯金尽きたらタイムアップ、倉庫行き

まぁ絶対に落ちたくはないが、工場行きになった頃の不能感を思えば
それよりは制作基礎力は付いてるだろうしそこからでもまたなんとかするだろ
先の先のことなど読めないから、目先のことを一日一日大切にがんばっていく

■ 2023/02/14(Tue) 23:40
自分が仕事選べないジャンク人間なのがいかんのだけど
他人に犬猫の躾や何も考えてないその辺の草みたいな扱いされるのがもう絶対に勘弁ならない
そういう環境には二度とハマらぬ
という怒りにも似た反発を活かしたモチベーションもありかもと思った
今でも人によってはあるし
Amazonの倉庫バイトなんかガチガチの体育会系ピラミッド構造でホント酷かった
いや一瞬考えはしたんよ、なんやかや年に120万円もあれば死なない生活してるので
土日のみに仕事をガッツリ圧縮して11時間ずつでも倉庫行ったほうがタイパはいいのかなって
で文頭の思い出し怒りにループした

まぁ、それこそ戦略を考え中
工場も嫌気のピークみたいなの越えると仕事自体は7年もやってるとこなせちゃうんだよなぁ
まだ持久戦やるか、スッパリ辞めて空白を作り覚悟キメて時限付けて攻めるか
言えば戻れぬ岐路である

■ 2023/02/13(Mon) 23:33
拍手レス
>よかったねーワンフェス
よかった!天気も良くてよかった
午後からのんびりだとイベント的にも卓と卓の間が広く取ってあって
他人と接触しづらくて好きなんすよねーワンフェス

以下日記
2月がもう半分だと?


自分が現在最もコスト割くべきなのは一応人生で一番長くやって必死になった制作方面ということはハッキリしているので
もう放置で塩漬けガチホでも良いのかなと思わなくもなかったけど
セルシス株が買って早くもあわやストップ安になりかけたんで張り付かざるを得なかった
せっかく監視できる環境なんでリバったところで逃げるは逃げた、-3%のダメージ
元本減らして枚数買えなくなると取り戻すのキッツイから気をつけた
こっから上げるにしても下げるにしても、
今回の投げ売りの元になった新しくやるというDC3事業に
今の進捗度では共感するしない以前の話なのでしばらく資金持って様子見
せっかくクリスタという金のなる木持ってるのに戦略面がイケてないと勿体ないよなー

俺自身ももうちょっと自分への投資のウエイトを高く持とうという学びになった
のびしろ、自信のなさから他者の成長に期待投げすぎてもさすかにアンコントローラブルすぎていかんわ
両面どっちも取るのが正解

■ 2023/02/12(Sun) 22:15
ワンフェス行ってきたわい
埼玉から千葉はのんびり行ってたら一日コースやな
目と手だけでなんか味わうのもいいけど
時には体験に身を投げるのも頭の切り替えにもなるしいいもんだなーと
レゴのもよかったし立体物展示系イベントはこれからも隙あらば足運びたい
立体物は特に制作者各々のフェチズムの強度や方向性が一堂に会するのが見ごたえあるんだよな…
やっぱフェチズムだよな!って再確認できた一日だった

■ 2023/02/12(Sun) 00:07
今週制作的には穴開けちゃったなぁ
この一年でなんとなく伝わってるかもしれないけど
頭の中にちゃぶ台が一個あって主な脳内議題に関するものしか載せられないイメージ
せっかくいい流れだったんで制作モードの机に早々に戻したい

仕事も生活も色々はほんとできない
日程的にはポチポチ有休も消化していくんでラクっちゃラク

今日はワンフェス行ってみる

■ 2023/02/09(Thu) 23:59
明日休みでウレシー

なんか日常のふとしたイイカンジを本屋で良い本見つけるみたいにスッと抜き出して拾うような感受性が欠けてしまったなぁと思う
PDCAPDCA!みたいな毎日の限界を感じる
生きるだけなら不必要なもの、創っていくのにも遊びが必要だ

■ 2023/02/08(Wed) 23:05

昨夜はお題にピンとこなくて立方体や円筒を歪めて遊ぶみたいなことだけやってた
ピンとこない自分がピンとしてないだけって思うけどね、何でもやりようはある

あとは株や経済周りの調べ物してた、というかそっちで気もそぞろになってたとこある
とりあえず今日の昼で買ったところから10%ほど上に吹っ飛んでくれたので人心地ついた、ちなみにセルシス株
一応しょぼい経験なりに財務状況やチャートや各種インジ見てインしたが
あまりにも仕掛けっぽい騰がり方してくれてビギナーズラックも否めないのでいい気にならないでおく
いつ顔面紫色になるかわからんのでカネの話もあんまりしない
あくまで脳内こういうリソース配分でやってますよーという単なる紹介

仕事はウマが合わないラインリーダーと今週慣れない機械も相まってストレス溜まり気味
もう4月待たずに今週でも辞めたい思ったが、なんとか保留
イヤな人間はどこにでもいる
イヤな人間には事欠かない人生、ふつうは耐性つくもんなんかね
俺はもうこれ以上人間で嫌な思いをしたくない!っていう気持ちのほうがずっと強いっす

並行して色々考えるのニガテすぎるんでメンタルがヘタる前にシンプルに収束させていきたい
結局どういう物語にしたいかだよなー自分という本の残ページを

■ 2023/02/07(Tue) 23:02
追い寝とか言ってそれから労働まで8時間マックス寝てしまった
働いててもご飯食べても雪見だいふく食べても眠いし
風呂でも椅子でも寝るときは大人しく構え解いて寝たほうがいい

今晩は流石にシャッキリしてるので絵を描くぞ
周回遅れなりにやってきてないこと試みてるから負荷かかってもしゃーなし
版権キャラ単体ボッ立ちの描画コスパの良さを再確認
逆に振ったり、逆の存在によって改めて自己認識できることってやっぱあるな

■ 2023/02/07(Tue) 07:23
なんか描きたい構えをとりながら6時間床と椅子で寝てしまった
新しい試みを追加して日々の要素をちょっとシンプルじゃなくしてしまったというか
こっちは大したことないけど仕事でまだやってない機械付いたりで予想外の負荷かかったんかも
まぁとりあえずもう少し追い寝して考えるか
優先順位忘れない、どっかで軽くでも描く時間取る

■ 2023/02/06(Mon) 00:03
昨夜は慣れないことやってズルズル何度も描き直した結果
結局今日が本眠デイになってしまった、まぁそれはいい回復したし
今やってる手法は俺がやったほうが良いものと反対にそうでないものも浮き彫りにしてくれるから良い
今月も多分継続してこの練習法でやってく
とはいえ男キャラのデフォルメも自分でイチから描くとなったら
ある程度は自分なりのを手に入れておきたいところ

それこそ描き始めの元々の絵からそうだったとは思うが
具象と抽象のバランスは7:3くらいが目指すところなのかも
抽象100%はない、描ききりたいのと画面や印象はある程度は自分でコントロールしたいから
具象100%もそれはそれでない、もっとギフト的な人はわんさかいるし自分もやりたいフィールドではないかな
マンガの絵(広義の意味)は便利だ、絶対の正解がないから

■ 2023/02/04(Sat) 23:55
睡眠足りてなかったので思い切って昨夜はオフにした
まぁまぁ寝て洗濯して家の蛍光灯まわりや放置してた不便をメンテしたり
仕事辞めたあとの妄想したり調べ物したり、積極的空白を過ごした
このあとは朝にかけて描く、集中力切らさずやって睡眠も確保したいところ
半額ずしの用意もあるぞ

読書
直感と論理をつなぐ思考法
https://www.amazon.co.jp/dp/4478102856
何か描くのにノープランは悪、とした思い込みが強くて手をつける前についつい手を重くしていたけど
最終出力ではなく軽くやる初手としては有効なのだなとやり方を切り替えてみようと思えた学びがあった
餅を絵で描いていけ

■ 2023/02/04(Sat) 00:51
拍手レス
>久しぶりにサイトを拝見したら、トップ絵のツインテールちゃんすごく可愛いです〜!!
>昆虫好きには嬉しいクマンバチくんも男の子だった!という驚きとともに、手足の造形がどこか義手義足的な拡張パーツにも見えてグッときます。

ありがとうございます!
クマンバチは思いのほか丸くてかわいかったから単なるコスプレっぽい範疇になってますが
これスズメバチだったりしたらそれこそもっとメカ義肢っぽいアプローチにしたんでしょうねぇ
継続して引き出しや大喜利力を鍛えていきたいところです


以下日記
拍手に関しては最近押してくれる方も以前より何人か?増えていてフィードバックの変化が励みになっております
それまでも寝てたとか食ってたみたいなハムスター並みの日記の時期もほぼ欠かさず毎日1回押してくれてた方がいて
実はそれに関しては相当救われてたことを改めて書いときます、ありがとうございます
あんまり感謝感謝言って数字気にしすぎになったり重たくなるのもね、どっちも得しないので、ほどほどにしますが…
まーすべてが嫌になって逃げだすことももうないでしょう

デスクトップの溜まったアイコン整理してたら
過去の模写にカラーと白黒一点ずつ珍しくタイムラプスが残ってたのでアップ
顔の落とし込みに関しての迷走っぷりがもはや恥ずかしい、もうストレートにかわいく思えるのがイチバンって今は開き直りつつある




ネタ元写真の方々はこちら
https://twitter.com/ruu_cos/status/1530359559851679746
https://twitter.com/meumeumeume14/status/1363824027538628608

白黒の方はもう2021年の4月だったか、時間の圧縮率がヤバイ
その頃は2年とか半年とか当たり前に日記も絵もまーーったく書いてなかったんだなー
つーかこの期に及んでまた模写とか言い出して再入門繰り返してりゃそらツッコミも入るわ…
この頃に較べると迷いや間違いはグッと減っていてMP消費減ってはいるとしてもねー

■ 2023/02/02(Thu) 22:56
人身で電車止まっててヒマなんで日記書いてる

仕事場
人間の要領とかやりようとかを超えひたすら調子の悪い機械に振り回されて
予算さえあればみんなしなくてもいい要らない疲弊をしている
もう機械もおじいちゃんだ、ホントいよいよ潮時だったなー

この終わりなき疲弊感みたいなのも忘れないでいつか作る作品の糧にしたい
解のあるテレビゲームならこういう局面をあれこれ工夫して乗り越える時期が一番面白いよな
安定しちゃったら終わってなくてもクリアまである


客観的に見てどうかは自分の埒外なので置いとき、正直今の練習法楽しい
おれこんなん描けるんだ?ってちょっとした驚きと心地よい疲労感で眠りについてる
絵で遊ぶってことがニガテだったな昔から

■ 2023/02/02(Thu) 09:45
職場でもらった長野産リンゴ味のかりんとうがうまかった
特段変わった原材料入ってないのにウマイものはなんか感心してしまう
工夫とか製法がええんやろうなーって

■ 2023/02/01(Wed) 01:28
拍手レス
>猫イイ
https://twitter.com/blastycats/status/1588571209482252295
きんたまみたいな口してんなってサッと2分くらいで描いたですがなんか有名なミームのネコらしいですね
https://twitter.com/souris666_/status/1618423263495081988
もひとつ調べたら女の人はこちらの人、元ネタわたもてだったのか知らなかった

という感じで出題のお題画像をクロスオーバーさせれば模写の次のステップになるかと思ってやってみてる
せめてスレでまとめようかな、出典わかればソースも併記して

■ 2023/01/31(Tue) 09:57
1月も終わりかー
まぁ俺にしては継続して描いたんじゃないっすか
まとめ終わり

■ 2023/01/30(Mon) 12:16
ぐほー疲れたー仕事行きたくねー
みんな頑張っている

■ 2023/01/29(Sun) 04:16
他者への勘違いな期待、甘え、依頼心
まだ死角に残してた分がここに来て明確になってコンクリ詰めにできたのは良かった
もう10代20代の男の子じゃないんでね

■ 2023/01/27(Fri) 20:25
拍手レスその1
>昨日の日記、なんかニーチェっぽいですね
20代の頃かんたんニーチェみたいな書籍で読んだっきりですけど何処かには生きてると思いますね

その2
>さんざん意識高い系日記をつけてて某氏のような迷惑者みたくAIイラストに媚びるとかせわないな。最近は写真の無断トレパクしかしてなくて泣かず飛ばずだしこのうえ市場も業界も後続の卵も殺すAIツールになびくってやばい流れだわ。
絵描く人ですか?
自分で試した訳でもなく実情も仕組みもリサーチせず印象のみで扱い難度の高いAIイラスト関連の話題を展開し、気を悪くさせてしまいすみません
以前にも私見として同じことを書きましたが、以後も人間と法の整備が整うまでどのみち黙って静観してます、先に他に学ぶこと多すぎなので


以下日記
厚もち雪見だいふく元に戻ってた、最後に買えたの滑り込みだったのだなー
いつもはミニ9コ入りの箱バージョン買ってる、別けて3つずつ食うと3日分のオヤツになるから


…40歳にもなるオッサンの等身大って、一体何書けば(描けば)納得感に繋がんだろな
最近いつもやってて自問自答の型になる
正直自分ひとりの力じゃジョシコーセーとかのモチーフですらツラい、描いてて素に戻る要素しかない

ひとまず自分の中では毎日意地でも時間創る習慣化もできたし更新の為の更新も終わり、
ローカルで好きなモチーフでじっくりおのれの弱さと空洞に向き合いますわ

■ 2023/01/26(Thu) 23:59
なんとか更新…
この行為に何の意味が?と冷静になると思うが
今は意味とか考えちゃいけない良い意味で
腐った理性と根性を浄化するのだ

■ 2023/01/25(Wed) 23:36
意識が過去に飛び気力ダウン激しく絵も描かないままこの寒いのに床でムチャクチャ寝てしまった
目が覚めたころにはもう仕事行かなきゃで
いやもうあきらめようかと何瞬か思ったけどナントカ
まぁそんなんで慌てて描いてもフェチも完成度も詰められず楽しくもなんともなかったよ

やらないときって大体が体力と精神力の低下が問題で
ただ、良いものができるかと言えばできないが、かろうじてでも理性が動けばやれる
ここで理性までもが協力して流す方向に理由付けてたのが以前までだったなと
やはり心技体、心技体のトータルレベルが解決する

自分に言いたい、せめて時間だけはちゃんと取れと
あと散々反芻して一旦結論出した過去のことは考えない、去年済ませたはずだ

そんな中、支援サイトやらんの?という問い合わせはかなり嬉しかった
過去はもう誰にもどうすることもできないが、
そういうまだ見ぬ可能性の方に向けて、やる

■ 2023/01/24(Tue) 23:51
むかーしジェヌさんに同人企画で直にお会いしてインタビューする機会があったのだけど
(まだガンダムのガもなかったころ)
急に決まった代打サブ担当で確か2日くらいしか準備期間がなくて
構成もクソもない行き当たりばったりのトンチンカンダベリ場になったことが
かなーり後悔残ってる、ということを今になってここで棚卸ししとこう
俺はアフター含め楽しかったけどさ…そういうのって往々にして自分しか楽しくない
時間作って足運んでもらってこれはねーよ感すごかった
帰り道は終電で電車なくなって、アホ晒しただけの自分に怒りながら徒歩で一駅歩いたのもまぁ思い出
そして記事になることもなかった、それもまた残当

そのほかにも人の縁とか運とかタイミングについて思いを馳せながら働いた一日でした

■ 2023/01/24(Tue) 00:03
拍手レス
>パトロンサイトやる予定はないですか?FANBOXとかPatreonとか。
あるかないかで言えばあります
ただ現状一生二次創作と写真リファレンス描きしかしてなく、この制作態度でお金頂いたら泥棒なんですぐさまとは行きません…
春になったら1年ほど単純作業労働はお休みして、自分の制作や世界観構築の土台作りに集中する計画なので
直近あるとしたらその辺りになるかと思います


以下日記
とはいえ俺の心にはいつだってでかい穴が、無が広がっていますよ
他に何も得意なこともなく、無だからこそ、人は受け皿を求めて描いたり書いたり歌ったり踊ったり始めるもんだとは思うですが…
最近はそうでもないかもだけど

作るとしても
コミックボンボン的な世界観でね、糖衣にまみれた子供の夢を見ているのが多分似合ってる
現実とか人間とか、よくわかんない、手の届かない、描(えが)けないもの

自分の世界、40にもなってから言葉にとらわれ拘る必要も最早ないとも思うけどね
それこそ国宝級の持ち物の人、宮崎駿とかが考えたらいいんだ
あの人にしたって原作があって再構築することだって多々あるんだし(それ含め超一流な訳だが)
映像特典で本編と絵コンテ並走して再生できる機能がついててチョイ観したけど、設計段階からの完璧な幻視っぷりにぶっ飛んだよ
特段ジブリファンでもないけど、君たちは〜は観に行くだろうなぁ、超お爺さんから説教されたい

■ 2023/01/23(Mon) 00:40
夕方にのそのそ起きて魔女の宅急便観たりしていた
15年ぶりだと内容ほぼ忘れてたが、歳食って観てもいろんな立場で悲喜こもごも味わえるいい作品だと思う
見てて少々笑えない大ごとも起きたりするが、みんなフィジカルもメンタルも基本的に丈夫で若干ギャグ時空にも足突っ込んでる大らかな空気がええなと
終盤の飛行船もわりと大事故に見えるけど、誰も死んでないヨカッタネ!で押し切っていく感じにフフッてなった、タフやのう
雰囲気自体はキキがカラスに襲われてるときの方が怖いっていう

まーしかし作中で絵描きの子も言ってたが
こういう隅々まで神経通った作品見るだに自分の世界を持つことの重要さをつきつけられる
強度出すには作ってる人たちが一番その世界を信じられてないと達成できないからね

■ 2023/01/21(Sat) 23:02
1週間の買い出し行ってネットしてたらあっという間に時間過ぎ去ってしまった
まぁそういうもん、いつも決意表明みたいなこと言ってても読む方だって疲れてしまうよ
夜は平日通り練習する

雪見だいふくが期間限定で厚もち仕様と聞いて急いで買ってきた
パッケージの表記目立たんな?売り場で平常進行になってしまったかと錯覚してしまった
もっともちもち感を前面に推していただきたく

グラブルバーサス新バージョンおめでたい
そういや格ゲー対人は真剣に向き合ったほうだった、タイミングよく盛り上がってくれてて本当に良い思い出になった
最近描いてる時はギルティギアストライヴがBGM
梅喧のテーマとかゲームだとまともに流れる前に試合終わってたけど通して聴くとメチャカッコイイんだ
六根清浄という単語を覚えた
仏教では五感に意識も加えて六根とよぶのだね
あとテスタメントザトーも好き
和訳歌詞で何歌ってたかわかるとより味わい深い…
レイヤー的に重ねたり、激しい/切ねえみたいな相反する要素を用いるのがうまいっすね
人生笑い泣きって感じ

■ 2023/01/21(Sat) 01:37

金曜なんでゆっくり風呂に浸かってた
毎日練習はとりあえず1週間は過ぎてたか、
もうちょっとココ詰めたいと思っても無理やり切り上げてちゃんと7時間は寝るようにしてるのがいいっぽい
フツーのことなんだけどねー
土日は普段働いてる時間が浮くが何をしようかな
模写だけしてやった顔してる訳にもいかないので別のアプローチしよ

自分に合っている練習法はベタだがやはりマラソンや筋トレみたいなもん
別に見てて楽しいものじゃないのは承知してるが今はコンテンツ性とかはまったく考えないことにしてる
30代、100日でも200日でも、1年でも2年でも、何かに打ち込みやりきったと言える年がありましたか?と思ってな
眉間にシワ寄せシリアス面するのはせめてそのライン超えてからにしようと決めた

理想はむろん死ぬまで
どうせやるんならやるで取り戻すコスト考えてももうサボッてレベル落としたくないし
このまま4時間〜は死守して残りの時間はその絵を使ったコンテンツづくりを勉強して発信できたらもう何も文句がない人生
他は特に贅沢したいとか夢とか希望はない、なんも要らん
健康は大事

時間や継続という係数がかかれば何がどうなるか誰にも未来はわからんもの
もちろん何も変わらない人もいるが自分はどうかな…

■ 2023/01/19(Thu) 23:56
帰宅して小一時間ご飯食べてTwitterなんぞ眺めてふんわりインプットして日記書いて0時にコクピットに座る
この間が結構好き

フォローしてる限り基本的にその人のファンな訳だがかけられる時間やタイミングなんかの問題で
良いね付けてない絵だって別に良いと思ってない訳じゃないのがもどかしい
SNS向いてねぇなぁ
遠隔操作型のずっとネットだけしてくれるスタンドとか欲しくなる
突然スタンドの例え持ち出すのもわかりにくいなと思ったジョジョね

■ 2023/01/19(Thu) 00:47
少なくとも今は、の前置きをつけるけど何か描くのは
おのれの空虚、虚無、無力と向き合うことである
そんなもんふつうは直視したくないからしないわな
で、しなかった結果が現在である
そんな現状から俺は俺を救いたいと思った

去年色々カジってはケジメつけたり保留にしたりしたけれども、通してできたこと
それは、日記だけはやめなかった

まーもう若干始めてはいるのだけど
今年はビジュアル方面で毎日ページに動きを生んでいくことを目標とする
ホントに体力ない時は単に人体把握やメカ模写の日が有ったりするとは思うけれども
ひとまず4月、40歳の誕生日まで継続できたらホメてくれ

ホントーになんにも持ってなかった19歳20歳の頃の立ち位置や気持ちを思い出している
年甲斐もなくそっくりそのまま再現とはいかないが、せめて精神テンションだけは共に行こう

■ 2023/01/17(Tue) 23:45
届くの来月だけどAmazonでエアリアルの予約在庫復活してたんで注文できたウレシー
フルメカ版待ってたんだけど買えるか不明だし
HGでも1430円税込みなら目の前に置いてあるみたいなもんだなと思って
しかしガンプラ安すぎ

今日もあとはなんか描いて寝るだけ
シンプルライフ

■ 2023/01/16(Mon) 23:17
昨夜はまだまだなんか描きてーなー…と思いながらウトウトしちゃって
室温17度のフローリングで寝たら無限に体温奪われて全く回復しなかったぜ
まぁ死ぬときはこんな感じのまま目が覚めなくなるのが割と理想かもしれんな

時間だけは無駄に寝たんで帰宅してからも元気、今からなんか描くぜ
手だけで描いてても同じところグルグル回っちゃうのでまた模写でもすっかなー
今シーズンは自分の絵に現実世界から何の要素を持ち帰れるかに重きを置いてやりたい

■ 2023/01/15(Sun) 22:02
絵のこと考え始めてから明らかに睡眠浅く、中途覚醒傾向になってるのでいかんと思い
ちょっと落ち着いた
息を吸って吐くように、じゃないとまた続かないよ
現状物心富んでる訳でもなし、自分が楽しむためでいいんだよ、少なくとも心は富む
日記付けてるとやっぱいいな、去年もこんなシチュエーションあったなーってハッキリするから

そもそもさぁタイムライン眺めても、絵描きさんそこまであからさまに他社貢献、サービスのために描いてます?って話だ
各々好き勝手やってるところに、他人も好きに引っ掛かりに行ってるだけだ、だがそれがいいんだ
イイカンジを突き詰めてたら見るに至る導線も結果も後から自然についてくるってだけだ

水星4話目まで見返してた
一気にキャラ出てくる序盤も、予め主要人物がわかってるとだいぶ観やすいし
何気ないようなセリフも一個一個なんとなく言わせてないのがよくわかってより面白かった
あとOPのサビで女の子着地するエアリアル好き
リアル頭身のプラモ欲しくなるが決定版的なの出るまでガマン
そもそも定価で買えないしね

■ 2023/01/14(Sat) 23:28
今日もちゃんとクリスタに向かった
が休日で時間があるのでグニャグニャと遊んでる間は楽しかったのだが
なんか形にしようとしたら思い通りにならなくて要らん圧を高めてしまった
久しぶりに絵目的でタイムライン数時間眺めたのがあんまりよくなかったかも

結局なんか作るって自分と向き合うことだからさ
向き合いたくないなら向き合わないで穏やかな余生なのかもしんないけどさ
単純作業とのギャップで風邪をひくこともなし
でも他にやっててこんなに感情が乱高下するものごとなんて知らんのだよな

ずっと描いて生きてきたみたいな顔すんなってセルフツッコんどきました
眉間にシワ寄せる資格なんかないよ自分

■ 2023/01/13(Fri) 23:42
生きる為にとるに足らぬと投げ棄ててきたものを投げ棄てたくなかったなぁという気持ちになってた

ドラゴンボールがあったら
肉体的に死んだりなんかしらの理由でどっか行って活動が見られなくなった過去好きだった絵を描く人たちを復活させて漏れなくその歩みのif部分を閲覧したい

■ 2023/01/13(Fri) 00:25
日々風船をパンパンにするでもなくヘナヘナにしぼませることもせずケアしていくイメージ

あと
映画セッションはなんぼ言うてもフィクション、架空の話ではあるが、
役者さんは撮影のために3、4時間毎日ドラムの練習続けたってWikipedia知識だけども書いてあって
それそのものはまごうことなきリアルで、
毎日8時間とは言わない、その割合で良いから俺も自分の分野をやってみよう、やるべきと思ったんだよね
仕事でもないが、むしろ仕事でもないからこそやってて当たり前にしてたい
ていうか出てくるものに腹立ってかじりついてでもなんとかしたくなるオートで
この腹立て続ける覚悟自体が大事

熱くなると睡眠4時間半とかになりがちだから注意したい
なんかいい塩梅でできたらいいんだけどそれが苦手なんだよなーちくしょー
で風船のイメージに戻る

■ 2023/01/11(Wed) 22:36
今さら水星のOPED購入、歌詞味わいながら聴いて涙ぐむ妖怪になってた
毎回の興味の持続性と話題性も大事だけど
この歌のように作品としてどっしり着地できるといいよなぁ

あと最近の主題歌というのはイントロ入って順番にいちばーんにばーんという繰りかえしの構成ではなくて
転調挟みつつ3分間の一本の太い歌!って感じに仕上げてくるのかぁと変な感心をしてた
それもまた良いやな

■ 2023/01/10(Tue) 09:04
拍手レス
>メカメカしい中にちょこんと座っているうさぎちゃんたちのギャップがめちゃくちゃかわいいです…
>モヒカンの猫ちゃん(?)もインパクトとかわいさで気になります

ダブルうさぎちゃんにこれは〜てなりましたね、モチーフと落とし込みにロマンがあって一目ぼれでした
モヒカンの猫ちゃんは以前組んで載っけたサンディおじさんのバディなんだと思います
https://giorgialanza.it/portfolio/monkie-kid_episode-1/
で、設定周りとか気になってググってみたらデザイナーさんのポートフォリオがたまたま見つかったんですけど
いやウマいし見てて楽しくなる絵してますねえ、思わぬいい刺激を受けてしまった

以下日記
さぁいよいよ平常カレンダーで今年始まった感ある
自分は外圧のない生活してる分、内圧から上手に高めなきゃならん
やっぱセッション観たのよかった
マジでドラム叩いてる時間が全ての生活してましたよ彼は
わしもかつては以下略

去年やってみてよかったのはものごとを学びなおすにあたり
ブランクがあってもある程度なら道は待っていてくれることが確信できたこと
もちろんやらなきゃやってない時間ぶんだけ鈍ってロートル化するのは必然にせよ
学んだことは決してゼロにはならないのだなと

で、この3日ほどゲームに興味戻してたんすけどやっぱ自分ゲーム大好きだなと
そっち方面に舵切って制作したい今年は

対外的に自分の力じゃ通用しないんじゃないかとかは、もう二の次
二足のわらじになって全部半端になるんじゃないかの怖れも、それも今更
今持ってる持ち物に発注かけて、出てきたもので勝負する、コレでいく


ガンダム
若干の文字バレ見てて誰がどうなるのかハラハラした
もっとエグイことになるのかと想像したけど実際は、まーまーまー、でしょう
ミオリネサンはここからさらに歩み寄れるのか愛の試練ですなー
ボブ親子は昭和っぽくて好きよ、こっちはただ悲しい話のまま半分終わっちゃったけど
ここで3カ月の制作待ち、待ちというよりも多分あっという間なのが怖いな

■ 2023/01/09(Mon) 06:41

明けましておめでタイガー!(卯)

ということでレゴモンキーキッドからチャンさんの月餅基地を組み

右端にいるのがチャンさん、スペースお料理ユーチューバーみたいなもん?らしい
そういうキャラもすっかり子供に浸透しきってるあたり現代を感じますな


お目当てだったいかす配色と造形のバニーロボ
分離もできる小型機に並列複座式うさぎちゃんが搭乗してるの可愛すぎだろ…


プリケツ
見た目だけでとくに連動ギミックなどはないのだけど脚部にちゃんと跳ねそうなバネ機構が組み込んであるのが好き


全く意識してなかった月餅基地が思いのほか組み立てボリュームあった、英語製品名はムーンケーキになっていてなんかかわいい
こう月餅を無人オートメーションでライン生産してだね
月餅はわざわざプリントタイルだぞすごい


ジェット人参で地球へお届け、みたいなストーリーがあるのがいいなと思いました
はやく世界が平和になりますように2023

■ 2023/01/07(Sat) 17:23
日記久々な気がする、映画は結構観てる

ブレードランナー…コレあのサイバーパンクモノで見たやつだ!って逆なんだけど、流行も一周回ってきてる雰囲気で今観て逆に良かったかも
レプリカント側が主役みたいな映画だったので、よく聞いてたデッカードがアレなのかどうかは正直どっちでもいいかなという感想
レッドクリフ…三国志ある程度齧ってからなので楽しめた、コトが動き始めるとアクション=対話になるのが漢〜って感じ、ジョンウー映画好きかも
セッション…評判からもっと胸糞映画と思ってたが、どっちの気持ちも味わえる俺得映画だった、ストレス耐性が欲しかったな俺もな
やさしさ100%から芽吹かない才能は確実にあるし、やさしい言葉をかけてさえもらえれば救われた魂もあるだろうし、ムズかしいとこだよなその辺

なーんもできん自分に割と気落ちしてたんだけど
アレコレ考えるよりも、それはこの際どうでもいい、的な唐突な思考キャンセル、切り替えは必要だなと思った
去年日記でちょっと吐いたように詳細掘り下げれば空白とはいえない色々はあったんだけど、
同じやり方だと同じ10年繰り返しちまうからな

■ 2023/01/05(Thu) 04:00
結局常にどっかしら痛くてほぼ寝逃げて終わった連休
寝たら治る異常ばかりなのは幸いだった
不調サイン出とるな〜と思ったら日頃からマメに有給でも使用しないとだめっすね
木金ぬるっと働けばまた3連休だからまあいっかの精神

とはいえ一旦最終日の深夜なんぞには人生考えるモードになってしまう
珍しく接客バイトしてた頃の失敗エピソードまで蘇ってきた
振り返るだに接客は向いてなかったなー
究極的には作品作ってリターン得るのも接客サービスのようなものと思うけれども

なんかやる気が出てきてしゃーないっていうサイクルに長らく入ってない
専用機のコクピットに座ってテーマソング流してさぁやるぞ!ってセッティングしても
すぐフレームアウトしていつの間にか爆発に巻き込まれて死んでるモブになってる

勘違いできねーどうにもこうにも
トホホおじさん人格がひも付きすぎ
よく弁えたなぁ!って死ぬとき思ってそれ嬉しいんかね

■ 2023/01/03(Tue) 02:39
拍手レス
>明けましておめでとうございます。三郎さんの日記も作品もとても好きなので今年も楽しみにしています。
>心身ともにご無理はなさらず良い一年になりますよう願っております。

今年もよろしくお願いします!オッチャンなりにやっていきます
皆様も何事もなくいい感じに過ごせますように!

この2日くらい首を痛めていて動けなかったのがやっとマシになってきたので
SDEXガンダムエアリアルを組み立て
10年ぶりのGUNPLA、組み立て自体はメチャ簡単なんだがシール貼りで2時間くらいかかる、小さい子は大変じゃない?
他にもなんか作ろうかと買ったピンセットがなきゃ相当つらかった

クリアパーツが映えますねえ!特に頭頂部のユニットの多層構造が良い
胸腿も同じだったら最高だったんだけどクリアパーツの上からシール貼る構造だったのでやめといた
JNTさんデザインのガンダムがもう一体敵対側に出ないかな〜

あとは初詣行ったりしといた
おみくじで人生初の大吉引いて嬉しみ

■ 2023/01/01(Sun) 00:56
あけましておめでとうございます!
2023年かぁ〜数字自体は仕事でも常に扱ってて
気分の先取りであんまり変わった感ないですけど
健康寿命が2050年として、カウントダウンはもう始まってるなーと、
始まって早々終わりの話をしていて実に自分らしい

スターウォーズのエピ6観たり
投資の神バフェットおじの本読んだりして年越しました
なんでも道にコミットしてる人の言葉は、失敗であれ成功であれ聞くに値するなぁ
どうも俺は道からは半端に外れてるみたいっすねー
現状鑑みれば自明っすけど
ともすれば自閉的とも思える生き方でも、極めりゃそれでやっていけるんだと元気が出た
生存バイアスだよ、時代が良かったんだよ、と一言では済まさせない普遍的な根っこの強さの話が書かれていると思いました
こういう人は多分現代に生まれてもきちんと資産家になっているはず

今年のテーマは実行力

■ 2022/12/31(Sat) 00:24
連休初の日記か、大晦日じゃん
休みになってもぜーんぜん気分がノらないので
やっぱ歳かなぁ〜…って気分がブラックアウトしていって…
ペンギンのドキュメンタリ観たりスターウォーズ観たりしていた
スターウォーズは後年でも語り草になってるような部分は確かに今観ても刺さる、が内容的には…
現在頭まっさらな状態でドラクエの1〜3やったらどう感じるだろうか、みたいなモンかのぅ

ペンギンのドキュメンタリはこれ、おすすめ
潜入!スパイカメラ〜ペンギン 極限の親子愛 (字幕版)

今年も学んだがやるぞ!ってなるとホントやらないよなー自分
やるな!やめろ!の方が効くまである
まぁ、ナンカイイカンジの尻尾が浮いてくるまでふわーっとしてます

■ 2022/12/28(Wed) 08:01
ひとまず8連休突入
とはいえいつものことながらあっという間に過ぎ去ってしまうことであろう
良い習慣づけ、良循環を作って
来年の立ち上がりへつなげることを意識したい

■ 2022/12/27(Tue) 00:22
ガンダム、話的には観たい流れになってきて楽しい
ただスレミオてえてぇ…みたいな盛り上がりはイマイチ読み取れておらずキョトンとしてしまっている
やっぱなんかEQ的なものが低い、または現代なりの描写方法について行けてないのか…ってちょっと寂しくなってしまった
まーたぶんもう一回通してみればなるほどねってなる程度にはちゃんと親切な作りのものなのだとは思う
ちゃんと最初から好きじゃんコレ!みたいな
出てくる男子たちのアプローチがことごとく未熟なのはさすがに同性としてのやらかし経験的にもわかる

新エアリアルはここで従来のガンダムイメージに意図的に寄せて、多分もう1段形態あるのかな?
進化後継機というよりは追加換装寄りじゃないのかなーと思っている
あと半分の尺だとそうそう新形態はないかもだけど
1話の特別EDで意味ありげに苔生してるのはノーマルエアリアルだしね…

あと一日行けばたぶん連休入り
12月ロクになんもできんかった…
やり直し企画1年目は50点くらいやなー

■ 2022/12/25(Sun) 01:04
なんか先週から右肩ピリピリすんのと昨日になって身体かいーなと思ったら帯状疱疹の軽いやつ出た
もともと弱ると出るんだが
いや大阪行きなくなって本当に良かった
この免疫力下がってるときに無理してたら何に罹るかわからん
なんか作るにも頭もぜーんぜん働かないし連続アニメ楽しめる余裕もないので土曜はなんもせんかった

あ、スーパーで買ってきた鳥の半身焼きみたいなの食べた
手羽、胸、腿と裂いて、たまにはこう、生き物の面影が残ってるもんを食べると
普段は都合よく麻痺してわからなくなっているけれども
実に他の生き物を食べて生きているんだなーと気が引き締まる思いがする
もっと大元から食卓へ届けてくれてる人たちのことも想像してみたり

大豆肉はたまにミートソース買うがあれはあれでそういう食いもんとして好き
もっと色んな加工食品として進歩して価格もこなれたら全然そっちでも良いんだが
脳内物質とか的にもリアル肉を食すのはこれからも避けられないんだろなー人間
今年はカップヌードル謎肉祭なかった気がするなそういや、あれも好き

■ 2022/12/24(Sat) 07:20

なんとか土日に逃げ切り
やっぱ秋冬は繁忙期による祭日キャンセルがきつい
どっかで有給取ってたらストレス溜めずに済んでたのかも
別に何があったじゃなくて逆に何もできてないストレスね

工場の製品コラボでウマ娘パッケージを最近扱ってて(もう発売されてるから否リーク)
労働モードで不意にキラキラしたアニメ女子の絵が目に入ると一瞬だけ気恥ずかしくなってしまう
なんやかやモードの切り替えさせられてるんだなーと思った
まだちゃんと服着てる部類だからマシだが…つーかその観点でもやっぱデザインいいなウマ
ブルアカなんかもチビキャラのモーションに愛があふれてて気になるが
ソシャゲは注意資源と時間的に取られすぎるのでもう絶対手出しちゃいかんのだわ

あとセンサー類でKEYENCEってメーカーよく見るなって昔から思ってたら
その分野ではメチャブイブイ言わせてるメーカーなんだなー
賞与年4回で平均年収2183万円ってなんだそれ
もちろん株価もグングンで、個別やるならこういうアンテナも大事なんだろな
相場は基本ほっとける積み立ては早期に始めるとして、個別は来年のどこで入ろうか本読みつつ注視中
暗号なんたらでは一日でも早く勝ち抜けがしたくて待てなかったからギャンブル化して破滅した
今度は終活資金の為と心掛けてとにかく長期でのんびりやる

しかし12月が寒すぎるなんだこれは、これもあって何も活動できん
家の中でも要らなくなった外用の上着着ようかなって寒さ

■ 2022/12/22(Thu) 23:18
はーつかれる、あとちょっとで休める
帰り道、冷食の自販機から品物出てこなくて800円飲まれる
まあ、そういうだるい案件は奇妙に重なるもの
機械のやることだから特に感情も動かないが
自販機あんまり使わない割に結構あるんだよなー

身の回りやネットで結構シャレにならない眼に関する話をよく見聞きする
俺も緑内障診断されて10年くらい経つんだよなぁ
まだ明らかな自覚症状はないっつーか出てからじゃ遅いんだが
お金に余裕できたらいよいよ通院するか、コレステロールとかも合わせて
はーやだね健康ネタは

くたびれてます

■ 2022/12/21(Wed) 08:42
急に知らん番号から電話来て誰や!?って取ったら叔父さんで
各々忙しいから、と図らってくれ大阪行きなしに

叔父さんとは10年ぶりくらいに喋ったけど心が叔父さんかっけーと思っていた子供に戻ってしまう
お前のお母さんなー、とまず来たからこれは怒られフラグか?と思ったら
アレは確かに大変な人間やから距離取るお前の気持ちもわかるわ!と同じ立場に立ってくれてさらに
困ったことあったらなんでも言うてこいよ!とまで言って貰えて嬉しかったな
親にも言われたことないよそんな言葉
普通にこれ言えるのが男の大人ってやつかぁ

それはそれとして歩ける間は自分でやっていくぞ
年内あと5日出れば連休嬉しいな、毎年結構心身ゲージギリギリで滑り込む印象ある
しかし寒いね今年

■ 2022/12/20(Tue) 00:47
こんな年末に大阪行かなならんかもしれん
目指す本筋ルートに戻りたいのになかなかスッキリしない、タスクが

今度は投機なんぞせず雪だるま作ろーって感じなので要らないかなと思ったけど
せっかく新春号が発売したてだったんで人生初四季報を買ってみた
オタク系銘柄の紹介と展望読んでるだけでも楽しめた
コミケカタログとか大技林眺めてワクワクしてる感覚に似てる
それだけじゃなくても知らない世界も多々あって
世の中色んな価値の創造をしようとしてる人らが頑張ってるんやなーと
セルシスとかさくらインターネットとか、
世話になってるとこを個別買いしたくなったがどうなんだろなー
十年前はコミスタ、今クリスタ、十年後はどんな発展してるのか
さくらは当然ホームページ業じゃなくサーバーなんだろうが…
Amazonはあやしい本屋、Googleはgooのパチモン、マカーは指が一本、
Steamだってカウンターストライクやるために渋々抱き合わせでインストールさせられるもんだったしSNSなんかすぐ廃れる、みたいな時期も確実にあった
先のことなんて誰にも予知できんなマジで

■ 2022/12/18(Sun) 17:12
拍手レス
>三郎さんは画像生成AIには好意的らしいのですが、著作権問題についてはどう思われますか?
格好つけずに答えると、呪文詠唱してガチャ感覚で遊んでるヒトとか、もう充分描けるヒトがAI画像生成からの結果を
クリエイト方向にさらに自分の手でいじって試行錯誤してるの見て、楽しそうなところをかいつまんで見た感想って段階で
どこの誰がどういう使用用途や理念を掲げて生み出したのかとか世に出したとかも知らないし
自分でまだ生成したこともないし、法に詳しくもないので質問の回答としては、わかりません!浅漬けでもの言ってスマン!

では話が終わるんで、いやそういうこっちゃねーんだよって反応を恐れずにこの立ち位置なりに言えるのは
生まれたばっかりの道具でまだまだ法的にも世界の反応的にも何もかも試されてる段階で、問題が起きたり怒ったりする人が現れるのもやむなしだし
それ以上に、何かしらの私欲を満たすために手段を選んでない人間の方が今のところAIよりよほど悪質なことしてないっすかねって風に見えてます

学習の段階で万物いろんなものからインプットするのは人間だって同じだし
出力の段階で既存のものそっくりな生成物をお出ししてあまつさえ金儲けなんぞに使ったら
大元を過去創造してチカラ得てる原作の人や団体からオイッてされるのもAIも人間も同じですよね
旧い話じゃサザエボンだってあと10個くらいジャンル問わずでなんか混ぜてずらせば怒られなかったハズ、記号が雲散霧消して商売にはならないでしょうけど

自分ごととして置き換えるとAI学習に俺の絵が毛の一本でも要素として使われてたらなんかおもしろってなるし、
第三者に俺そっくりなAI三千郎とか作られて大活躍されてたらさすがに癪かなぁとなりますがあるのかそんな世界線
第一オレの著作物だーって言えるくらいのモノ作ってないからこんなこと言えるのかもだけど
もっと一線で鍛えて現役で戦ってるような人だと認識も返答もぜんぜんちがうでしょね
コボコラとか見てる分には面白いのも引くのもあるけど植田まさし先生よく激怒しないなって思う
あぁそうだな、学習目的なんてのはむしろ、作ったものにそんな前向きな栄養があったんだ!って感動すらあれど
切り刻まれたり、雑gifで首カクカクさせられたり、人間の悪意のこもった意図的な弄びの方がよほど怒りをおぼえるのかもしれん

あとはクリーンですよーって謳ってて何もかも実はどブラックだったみたいなのも後味悪いっすよね
もしかしてそういう問題を孕んでるのかな、AI画像生成の著作権問題って

なんか正誤や白黒ハッキリしないものって扱いがムズいっすよね〜
アリかナシかだけじゃなくて、
どう扱ったら関わる人間全体にとって得の総量が増えるのか、良い着地点を目指していけたらいいと思うんですけど

なんでも真価が証明されるにはその持ってる本質に加え、時間軸だってかかるもんだと思ってます
一朝一夕で最高!最低!とは誰かの一存では決められない

■ 2022/12/18(Sun) 04:22
これからの投資関連情報からアメリカの今と今後や
中国はじめアジア、アフリカ、南米も含め興味が移ってかなりザックリ読み物してた
生活インフラの崩壊や戦にさえなんなきゃ結構面白いというか情勢の変化の時なんだという雑感
日本は人に例えるならおじいちゃんになる過程で、
自分が生きてる間は良い変化あまりなさそうだけど緩い衰退すら尊いと言えるくらいややこしいのな世界
概念や用語一つ取っても学ぶのは面白い

携帯端末一個見てみても
15年前はまだまだみんな携帯電話持ってたしその10年前はまだポケベルだ
10年20年先は何携帯してるんだろうなあ

絵描くにしても紙板液となんやかや変遷がでかい
話題としてあんまり触れてこなかったけどAIもすごい熱そうだよね界隈
少なくともNFTの流れよりは好意的に見てる自分
仮想通貨で痛い目見たのもあるけど

絵を描く自分が完全コピーできるほどの精度にはまだ遠いにしても
例えば自分はゲーム作りながら必要な絵のたたき台くらいはザッと用意してもらえるくらいのことは、今でも学べばできそうだもんなあ
最後は人間にしても

あと全然関係ないジャンルでは美少女プラモ界隈も調べてすげーってなってた、この分野も中国が頑張ってた
日本人として育って形成されてる好みもでかいんだろうけど、
AI生成と同じくデザインの大喜利力や取捨選択力がまだゴチャってるなとは思う
でも人にせよ文化技術にせよ若い勢いってそういうもん
最初はなんだこれはで始まって経験や学びによって洗練、変化していく
ブロックオモチャと違って規格や版権コピーじゃなく構想やモノ自体はオリジナル企画ってのもいい
俺も頑張ろう、できることを

■ 2022/12/16(Fri) 09:10
なんかシャキッとせん日が続く
色々未確定の宙ぶらりんな事象が頭のリソース喰ってる感じがする

まーそんなタイミングもあるやな
今日乗り越えて土日は切り替えて趣味やってスッとしたい
言うてもうちょい頑張れば年末年始の休みも来るのだけど

■ 2022/12/15(Thu) 09:14
実家方面から連絡来てうぅんとなる
まぁそれこそ誰もが通るやつだから仔細は書かず
昨日の日記もだがやはりあまり生っぽいこと書くと重たくなるだけだな連日は自重

さすがにキマるだろと2カ月半ぶりにエナドリなんぞも飲んでみたが全く効かず
椅子で寝落ちしながらボンヤリ過ごしてみんなの作品見る
他人の作品見るのはやっぱ大事だな、やる気が出る
エナジー離れはこのまま継続

そういや過去ログ辿るとやり直し決意から1年と、1週間経ってたんすねー
拍手ボタン設置したのは後半のモチベにすごく良かった
人間を感じるっていうか、訪問してくれる人がいる限り休む日はあれど
決してホームを空き家にしないことを心掛けることができた
いつもありがとう

■ 2022/12/14(Wed) 10:44
今日もなんか描こうかなとは思ってたが
来年40歳に向けて
つみたてNISA関連調べたり手持ちの銀行と紐付いてる証券口座申し込んだりした一回休み
若い頃は何もかもが萎びてからのお金よりも現在への投資じゃい!なんて考えてたが
寿命までは生きる方向性に舵取った以上
きれいに消えるためにも、攻守のバランスも考えなきゃならなくなってきた、しゃーないね
これからはコスパよく生きてくのももっと難しくなりそうだし…
その投資も果たして実りましたか?って感じだし…

次の10年だよなー自分的には
現在の生業も、厭きや閉塞感からさんざ文句も過去言ったが
たぶん単純労働系としては良親のほう
とはいえ、10年20年工場で切り詰め生活やるんですかい?っていうのは疑問として常にある
もう現在の6年半にしたって充分だよ
とりあえず耳は確実に悪くなってるのがわかりやすい実害一つ

貧は貧なりに物質的な自己充足は今でもできてるし
過去の対人関係で稚拙な誤りを重ね都度思い出して胸が痛む点は今もありはすれど
精神的にも一年かけてバランス整えてきたんでそこまで悪くはない

そんなで守りも積み立てつつ、次に繋がる足場見つけるなり作るなり、他者貢献とやらもしてみるなりなんでも挑戦したらいいと思う
一回や二回のミスでは無くならない推進剤は幸運としか言いようがないがこのタイミングで得られたから

まーどうせこの俺の人生のことだから、っていう諦観も同時に常にあるというか
横槍どころか横メテオみたいなのが突っ込んで来ないよう気を張ってないといかんのだけど
こんなん書いてて半年後にでも顔面紫色になってたらごめんな先の俺

■ 2022/12/13(Tue) 10:04

北の方から同人誌が届いたので見てたら楽しそうで俺も数億年ぶりにラクガキしてしまった
しかし山口貴由先生と同じ雑誌、号に載れるとか最高だよなぁ
もう漫画ほぼ読まなくなっちゃったけども劇光は単行本追ってる数少ない漫画

俺にとって女の子の絵ー描くってなんなんだろなーって昨日仕事中考えてたが
そうか果汁グミとかファンタとかハイチュウみたいな
デフォルメや要素の抽出で菓子作るみたいなもんだなって自分にとってわかりやすい納得を得た
なんかリアルな現実的な本質みたいなものには永久にたどり着かないだろう
ってかあとたかだか30年ちょいくらいで俺も死ぬしな
モノ色カタチ追っかけてるだけでこれまでもこれからも多分ずっと楽しいしそれで良いんだと思う

数年ぶりのワンフェス行こうか迷い中

■ 2022/12/12(Mon) 07:24
もう月曜かー
週末出かけると一日終わるしペース配分がむずかしいな
正直日曜はドロッとしてた
お陰で心身チャージは完了したけれども

あとはレゴの見知らぬパーツ漁りはもうやめて
今あるものでやっていかないとあっという間に爺になってしまう
過去の歴史分の面白そうなカタチや接続がありすぎて、
しかも実際にまだ現存してて買おうとしたら買えちゃうのがダメ、果てがない
大体のパーツ販売者が海外だから手元に来るまでラグがあって余計に感覚バグるし

■ 2022/12/11(Sun) 09:02
昨日の日記になるが岡本太郎行ってきたー
岡本太郎さんの絵ってなんかこう画面から飛び出さんばかりの迫力!みたいな印象をもっていたのだけど
意外と主題自体はカッチリと枠内に収められていて、その中の目を引く部位にグルグル視線誘導されてるだけでも見ごたえがあった
そんなん言うまでもなく画を見るときの基本的な楽しみ方ではあるんだけど、
それがよりカタチの抽象化や強い描線により顕著で、書や漫画読むのにも似ているというか
強いブレイクや流れを作る動線を入れたい時だけ枠外を使ったインアウトの流れを利用してるのかなーと
対極主義というようにあくまでキャンバスやフレームという土俵の中での極と極のぶつかりあいを徹底してるんだなー、という風に俺の狭い脳みそが受け取った
あとは写真集欲しいくらい世界各地で撮った写真がうまかったのと
立体物がいちいちモコモコしてて可愛かったですね


Wタローマン効果で俺の端末入れがつよつよになった
この黒い太陽って絵が気に入ってグッズ欲しかったんだけどラインナップになくて残念

来年はシーレ展を同じ場所でやるみたいなので行くぞ
シーレ中心の展示見たことないんだよ実は、過去何枚かはなんかの企画展の中にあった記憶にあるけど

■ 2022/12/10(Sat) 00:51
手足や身体が重くてしんどいみたいなことは最近本当になくなったなー
色々と解消した要因はあるとは思うが

早寝早起き成功したけど慣れぬ事務手続きで何やかや午前つぶれた
普通の勤め人はこういう手続きのとき大変だ
印鑑証明、マイナンバー使ってコンビニで出力できると見て、試したらできねえな?ってなったけど
印鑑登録って引っ越したら初期化されるのね知らなかった、一つ学びを得た


なんかパッサパサの日記が続いてるんでかわいいサンショウウオ置いときますね
アナ雪の2観てないけど検索したところデフォルメ効いてて本編よりかわいくないか?と思ってしまった

■ 2022/12/09(Fri) 00:54
今日は役所行って色々
土曜は岡本太郎展行ってくるので昼型に戻す
たまには目覚ましもかけずガッツリ寝てみる

■ 2022/12/07(Wed) 11:11
単純に生活のサイクルがよくない
立て直さねば

■ 2022/12/06(Tue) 07:32
うーんまとまった休みが欲しい
正直1年くらい仕事辞めてモノ作るのに没頭したいんだが
どうせ社会に戻らなきゃならんしその時適応力がクソクソになってまともに復帰できる気がしない
確実にマネタイズできるようになるまで今の仕事は辞めるなとも界隈ではよく見るのでその通りにしておく
できる展望なんて全然ないが…
とりあえず1年かけて足元の毒の沼地をなんとかしたので
次は回転数上げてモノ作っていくことを意識したい
昨日は焦らずやるって書いたけど、別に相反する要素ではなく、同居もできると思うん

最近たまたまよくその辺りの作品観てて思うが
80年代OVAとかアニメ映画の独特の暗黒アングラ感ってなんなんだろなー
深夜にVHSやブラウン管で観てた記憶と結びついてんだろうか
今じゃ知らんがなで自ら捨て置いてしまうようなセンシティブな感性が刺激されて懐かしくなる
世の中的にもそういうの出せる余裕があったというか、まだなんやかや登り調子というか、だったんだろな
別に現代が嫌いとかでは全然ないが
多分今昭和に送り込まれたらなんだこの雑な世界わ!ってすぐお腹痛くなると思うわ
ていうか画面的視覚的にも今の作品よりカラーでも黒ベタが効いてんだよな多分
ファミコンのゲーム画面とかも黒ベタベースから浮かび上がるようなそういう基調ムードがあったっていうか

庵野さんの逆シャア友の会アニメスタイルから復刻するのかぁ買う買う
あれのトミノさんインタビューがメチャクチャでオモシロいんだ

■ 2022/12/05(Mon) 05:35
もう12/5かー師がワスってるねー
土日は結局サーチとインプットだけで過ごしてしまった
待望のキャパ増やバッファ増で甘えてないかね自分?という眼は常に光らせておいて
目標はあくまで自分越えってスタンスで焦らず油断もせずやっていく

晩御飯食べると眠くて仕方ない
根本的に睡眠足りてないだけな気がするんで今日はよく寝るか

ボトムズ15/16話と押井守の天使のたまごとガンダム最新話観た
前々回のセールだったか買ったFireTVスティック結局結構活用できてるな
安いだけで買ってタダの棒になるかもとは杞憂だった

ボトムズはウド編のドタバタ場当たり的キャラ紹介な展開から
戦場が移ってジャングルになってからが因縁の積み上げ式になってきてさらに好み
ウド編の下地あってのクメン編とは思うけど
ライバル登場でさらに楽しくなりそうな感じに

天たまは
画や舞台の仕掛け自体はスゴかったから絵マニア的には目だけで楽しみに行けたが
知ってる押井作品中で最難解というか観てる人に内容解らせる気ないよねってとっかかりのない突き放しっぷり
わからないものをわからないままで楽しめないと苦しいだろうなあ、1時間11分の短尺に俺は救われた
話の内容自体は全然ちがうけど、感じた味は観るダクソって感じ

水星は
ガンダムキャンセラー!ガンダムキャンセラージャマー!
ガンダムキャンセラージャマーブレイカー!みたいなメタりあいバトルを実はよくわからないまま視聴してるので設定の再履修が必要な気がした
エアリアルの外装って割れそうだよねって始めから思ってたけどついに割れて内部メカ見せやってくれて興奮
こっちも一通りのキャラの顔見せが終わって1クールの締め展開に入るのかな楽しみ

■ 2022/12/04(Sun) 06:24
今日はインプットデイだった

プロレゴビルダーの仕事場の動画で
世の中には展示物にさわれるレゴイベントがあると聞いてほーんとなった
まあ最悪中の最悪の事態が起きてもレシピがあれば作品の復元自体は可能だしな
安全性や強度と、見た目の兼ね合いはいつまで経ってもせめぎあいらしい

■ 2022/12/03(Sat) 06:26
中国トイなぁ
ブロックトイ界隈でも合体バズライトイヤーとか、
SDウルトラ戦士が各々ミニメックに載ってて、兄弟合体で巨大ロボになります!みたいな
当然版権無視の製品見かけて逆に思いつかんわそんなん…ってなる
ブロックに限らず昔みたいにコピーだーってもう笑えない格好よさのやつもザラにある、買わないけど
国や人がどうとかじゃなくて、そう、志や魂の問題

今日のレゴ記
昨日アップした魔獣のボス、アリシェムさんが単体で安かったのでエンジ色パーツ目当てに買ってせっかくだから勉強がてら組んでみた
バックグラウンドを軽く調べたところ多分グレンラガンみたいに惑星投げたりして戦うような銀河系規模感のキャラなんだと思う


紅くてイイネ!
足先のカラフルな皿、組んでる時はこういう足なのかな?と思ってたけど
エーテル的なもので浮かんでるようなエフェクト表現なんだろうか


ガンラックかな?頭部でした!


の、その頭部がなんか普通にメカロボヘッドとして結構好きなデザインしてる
側面のHが縦に連なったような黒いパーツも好き
奇しくも先日ミニアームの基部として自分メカにも使った


アオリで見た時の巨人としての密度感が、なんというか想定されているような気がする、デザインした人に聞かないとわからんけど
キメキメのファイティングポーズが似合うロボも好きだけど
こうやってヌーっと立ってるだけでも絵になるロボットもぼかぁ好きですね
一応胸部に発光ブロックが搭載されてるんだけど、眼にも仕込んであるとなお良かったなあ
サイズ的にむずいか

■ 2022/12/02(Fri) 06:21
拍手レスから
>まるっこいフォルムがかわいいです。ちまっとした手としっかりした足の対比などとても好きな感じです。
そう、レゴでメカや乗り物作るったって超箱!っぽいやつだよな〜って、ずっとイメージが止まってたんですけど
2000年越えて、特にこの10年〜現在にかけて革命が起きてるみたいで細かく微妙なカーブや丸さが出せるパーツが出てるみたいなんですね
手はミニ機銃にしようか迷ったんですが軽くもの掴んだり小作業ができるマニュピレータの方がメカ性に合ってるかなとこうしました

>レゴはあまり詳しくないのですがクリアパーツって未来メカっぽさが増す感じがします。
宇宙スペース未来!って感じですよね、実用的に結構なサイズとして考えると剛性やらなんやらをもたせるのが半端な技術じゃできなさそうだからなんだろうか
しかもレゴのクリアパーツ綺麗なんすよねー
セットにも少ししか入ってなくてありがたみ持たせるのが上手いっていうか
子供のころから今でもスペシャルパーツって感じします、パーツ整理でもクリアパーツだけ入れる専用のスペース作っちゃった

レゴメカ、初期作なりにもヌクモリティある反応があってありがたい
何か始まったばかりのものへの初期のリアクションってホント大事だよなーと思う
ヨチヨチ歩きの赤ちゃんにいきなりなんで走らないんだ!ばりの物言いが世界には多すぎる

グチっぽくなっちまったな、以下レゴ記
amazonで650円で投げ売られてて、でも部品構成がおいしさしかないので有名な
1000%パーツ目当てで買ったMARVELのなんか知らんヴィランが存外格好良かったので上げとく
大ぶりなパーツも多い高価格帯の製品より、こういうミニ製品の方が今の制作サイズ的にはありがたいと買って思った



各部の可動はまぁする、くらいなんだけど、鯖みたいな質感の羽根がやたら自由なお陰でそのスタイリングだけでずっと遊べる


特に感心ポインツはココ
シンプルなパーツを組み合わせるだけで一気に"つらがまえ"が立ち上がってくるのがデザイナーさんえらい!ってなった


首の可動を左右よりも上下に取ってあるのも飛行ポーズ取らせるにあたりさすが

■ 2022/12/01(Thu) 08:59
ついに12月か
今月は手を動かすことを多めにしたい
とりあえず寝る

■ 2022/11/30(Wed) 12:18
昨日はいい報せがあった
いくらホームページといえど詳しく書かないが人生の残機が増えそう
キャパアップは純粋にうれしいとはいえ決してゲームクリアなどではないし
これ以降もう他力による1UPはないのであとはもう自分の力で頑張らないといかん
そういう緊張感も同時に際立った

徹夜でレゴしてしまった
久々のオリメカなんで深夜にでもアップするとは思う
リアル物質は写真撮るのが億劫で上げるのが大変
下手な絵描いて上げるより時間かかる体感ある

■ 2022/11/29(Tue) 06:08
自分に対する毒親的アプローチを努めて封印したいと思っている
自分の子供部分の成長をうながし、見守り、喜ぶ、そんな仮想親視点でもいいじゃないかと

■ 2022/11/28(Mon) 09:23
久々にレゴビルド実際やってみたけど時間かかるばかりで形にならず
絵でもゲームでもそうだったが
この頭の混乱は座学と実践の足並みが揃ってなくて来てるやつだから初めはいつもこうなる
かんたんなものを着想段階から落ち着いてチャレンジしていく
もっとおもしろ全部に楽しもう

■ 2022/11/27(Sun) 03:20
ボトムズ、第一アニメアール回まで来た
沖浦啓之さんが動画にいたのがびびった
アール回の他にも中村プロ回やウド壊滅回もエフェクトのキレがあって良かったなぁ
原画3人とかの時代だから煙の送り一つ取っても描く人の個性がモロに出る
クールごとに舞台がガラッと変わるのは作る方は大変だろうけど観る方は味変できていいね
話の内容的にも設定や用語も出揃ってきて面白くなってきた

映画一本分観る感覚の話数だったのでガンダムのポケットの中の戦争も初見
うーん俺はとても好きですねえ!
これがガンダムの初OVAだったのはすごく幸運だったんじゃないでしょか
戦争末期でのMS開発が義手義体開発に繋がってたり今やってるガンダムに通じてるような要素もあった
逃げたら一つ進めば二つみたいなひとつのテーマ運びとか
まぁこっちは結構ビターな結末ですけれども…
オチそのものよりはパズルのピースがハマりきって、挙げ句
どう決着ついても悲しいやつじゃん!てハッキリした瞬間が一番泣きそうになってしまった

■ 2022/11/25(Fri) 09:12
今月はレゴのカッコいい形状のことばかり見たり考えたりしていてマジで反省している
そろそろヨチヨチ歩きからのビルドもしていくわ…

■ 2022/11/24(Thu) 00:17
これさえ噛んどきゃバッチリ効果あるんでもう歯磨きしなくていいんです!みたいな謎ガムの夢を見た
コレメッチャええやん!って思いながら見てたので夢だったことを久々に残念がってしまった
見た目はどう見てもレゴのパーツだった

■ 2022/11/22(Tue) 23:05
たまに都心出て思うのは
駅の徒歩移動や電車の乗り降りでもみんな他人とモメない歩きかたがうまいってこと
ラッシュ時なんて常時コミケみたいなもんだしやっぱ利用頻度が高いと自然と訓練されるよなマナーレベルで
それでもジャマだジャマだ!とか叫びながら乗車してくるようなヘンな人はいたけど

日頃モメない努力は最大限してるし
とくに生活の維持に関わることなんて安穏としてるに越したことない
何者の挑戦でも受けて立つし気に入らないやりかたには自分の正義で否定して行くぜ!
みたいなバトル野郎的生き方を全面的にやっていくの
やっぱ疲れるしエネルギー余ってないし向いてないのだと思う
自分や周りのなんかが侵害された時だけでいい刀を抜くのは

■ 2022/11/21(Mon) 00:09
レゴイベント行ってきた
レゴでもカッコエエロボット作れるんだと知るきっかけになったzizyさんとDSK3さんに実際に会えてすげえ!ってなった
熱の循環というか、公開された作例を実際に作ったこと、
言葉でだけど作ってみて細かに感じたこだわりのポイント、
意思がちゃんと伝わってるよ!と直に本人に伝えることができたのが何より良かった
全く人と話す気なかったのに入れ替え入場1時間のうち20分くらい喋ってしまった
工場でいつも殺伐としてるぶん、好きを通じて人と話せるってすばらしいものだと

客観的にも小学校の教室一個分のスペースに結構な人が集まってて、熱気がすごかった
ガチの子供も来ててスマホで熱心に作品の写真撮りまくったり作者さんとコミュってたりしてて
そこらへんも良いサイクルを目の当たりにできたなぁ
結構冒険と思うけど、ガラスケースなんかもなくてブロック感を間近で感じられる良い展示だった
搬入搬出なども大変なんだろうけど、もっと大きな規模での開催を期待したいっすねー

■ 2022/11/19(Sat) 09:33

寝た起きた
日曜はウルトラ久々にリアル展示を見に行くので朝方に戻した
アーツ千代田3331でメカ系レゴ作品の展示やるのだ
あそこは出不精の自分でもわざわざ行きたくなるイベント多くやってくれるので好き

ハンガリーのブダペストからレゴのパーツが届いたよ
配送だけで2週間かかったおつかれっす
ウクライナのお隣さんなんやね

なんかおもろくなってタイやシンガポール、ドイツにフランスからも取り寄せてみた
見てたら南アフリカのショップもあったりして
過去色々買っては来たけどアフリカからの通販は未体験だなー
改めてレゴブロックの共通言語っぷりに驚かされる

■ 2022/11/18(Fri) 08:36
昨日仕事中にさっそく実践してみたが、相手になにか伝えるときは
目を見て、簡潔に、言い切りの形で、を意識したら話が早かったし不快なツッコミも受けなかった
何より自分も肚が据わるというか、気分がよい

11月も後半になってしまった
毎年この時期は仕事の圧が高まってしんどいのだけど
うまいこと金曜クリアして良い土日にしたい

[ Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 ]