■ 2025/03/22(Sat) 18:23
拍手レス
>なんやかんやあっても、ちゃんと進んでる感じがいいね。
そうなんですよ
最近こころがけてることが体現できてるのかなと嬉しかったす
100%以外は意味がない!じゃなく、なーんとなくでも毎日何かを薄く積み上げてみる

なんやかんや、なにかが欠けたり、多少形が変わってでも
1日に少しの移動も積み重なれば結構遠くにもたどり着くんですよ
ゼロじゃない限り調子や振れ幅も当然あり、そのいつかは意外と早いまであるかもしれない
もちろん逆もあるかもしれない、けれども

どうあれ歩いたなーって事実や満足は不可侵の領域として確実に遺るよなって
その十字を心におっ立てられたら、他がどうとかおのずと視野から外れると思うんすよね
お金にはならない考え方かもしれないけれど
自分を底値放置しちゃった時こそ、存在が透明化してなんも起きなくなるのは30代で学んだんで

なんやかんやあっても、脚周りだけは別の生き物みたいに

拍手レスその2
>雇入れ時の健康診断は特殊な薬品取扱う仕事でなければ労働安全衛生規則第43条のやつでOKですよ!
>医者はおそらく企業が任意でやる胃の検査(バリウム)の有無を聞いてると思います。

おお急な有識者が、やっぱなんかあるっちゃあるんすよねえ、とはいえ
ちゃんと雇い入れの〜って伝えたんですけどそのディテールは理解してなく
いざどこまで?って返されたらその場で独断即決とは行かず
健診のみならず面接から勤務開始まで1か月もゴチャったんで
勤務先から所定のフォーマットで勤務開始までの仔細な進行表、クエストボードみたいなのがあれば良かったと思います
職場の担当者も含み必要な情報や流れの把握や合意がイマイチできてない気がしました
私も常識があって慣れてればこの入社前健診ってのkwskと聞くべきときに掘り下げ効いたんですけど
リアルタイムの会話はむずかしい

以下日記
で初出勤してきた
誓約書もあるからこれからもパート話は深堀りしないけど
基本ほったらかしで酷い環境だなっていうのは面接時からずっと肌感としてある
健診出せないよどうしよう問題とかも完全に悪い意味で杞憂だった

この2年で得た視点や感受性をどう守るかの戦いになっていきそう
42歳にもなって日頃から表現とは〜コミュニケーションとは〜伝えるとは〜とか心砕いてるのは
なんともウエメセで申し訳ないが環境によっては逆にある種の異常者なんだって思いたくないけど思ってしまった
身の回りの同年代の創作友達の感性の若々しさ、瑞々しさ、心の所作の美しさが何倍にも尊く眩しく感じられた

スマン入る水を間違えておいて今日だけは嫌な奴だ
家では切り替えて冒頭に書いたように自分のことがんばるすす

■ 2025/03/21(Fri) 21:13
最寄りの医者に入社前健診行ってきたんだが
どういったレベルの健診が必要なのかわかんないと対応できない
あと予約取って言われて

それもそーかーって
予めパート用のかんたんコースみたいなのが規定されてんのかとてっきり
診断代払ってくれるって聞いてるから一番いい健診を頼む!って返しても別によかったんだけど
確かに全員で思い込みで動いてあやふやにコトを進めても誰も得しない展開なので
受付の人が有能だったなーと思いながらすいませんって言って今日は大人しく帰宅した

自発的にじゃなく工場の再検査でしか受けたことなくて
その時は診断結果持ってたからどこを検査すればいいのかそりゃわかってるか

パート先も対応がファジーだったらいいんだけど
勤務に必要だから必要書類なんですよ帰れって言われたらめっちゃめんどくさい
直前も直前まで行かなかった自分も悪いとして
そらなんか定期的にぶっ倒れるキャラとかだったら行っとけだけど向こうは何もわからんよなー
持病とか自覚あるのは本当にないから特にないですとは自己申告ったけど

こんな士気で大丈夫か
いや付随する手続きがめんどくしあってだけで仕事そのものは割り切ってキッチリやる覚悟よ
自分が無職の間だって誰が社会回して私の生活を支えてくれてたかって
そういう地道な仕事だってしっかりやってきた人たちなんだし
私もそこへ還る時が来たってだけだ

■ 2025/03/20(Thu) 17:40
明日健診絶対行かなならんし時間調整で寝ないためにも
これからの創作やレゴメカのためにメカロボ関連の手持ちの資料まとめしてたら
改めてまた自分がやって来なかったことに直面したし力なさも感じたし人としての浅さも恥じた
でもこっからこっから
悔しいは持続はせんけどモチベには繋がるからなんぼ感じてもいい

喜怒哀楽は歳と共に変容した感はあるけど
悔しいっていう感情は割と10代も20代も30代も今もいい意味で味わいの変わらん感情だなと思った
変わったのは頻度か

中年で不慣れな新しいことを始めるか否かで結構その後の人格形成変わってくるんじゃないかとふと思った
人生折り返しでわざわざド新人で1からスタートして
すんませんなんもできませんわかりませんって向き合いたくないし言いたくないやん、なかなか
まして何らかの積み上げがある人はもっとじゃないかなー

■ 2025/03/19(Wed) 19:49
新生活始まるのでサブスクと支援関連の整えをした
正直自分が稼げない以外の他意はないです
本来なら無職になった瞬間やっとくべきだったんだけど
まぁなんだ格好つけの一種というか一度決めたからにはあっさり折りたくない部分ではあった
だから今回も中途増額してた分を削いだだけで支援やめたり始めた時以下の額にはしてない

昨日0時には布団入ったが早朝に目が覚めてまた13時間寝て当然健診も行けず
もともと病院行きたくないから行くような事態にならない努力してるまであるからガチで行きたくないのだ

夢で某先生出てきたそういや、なんでかは忘れたけど結構詰められた
たぶん漫画の化身って言ったら今でもリアルな体験として頭がそう認知しているのだろう
アシスタント業もコロナアフターで今は在宅ワーク中心だろけど
ビフォアの世界の、ギリで美味しいところの経験させてもらったなと今では思う
連載開始直後が震災直後でもあったりして一度20km歩いて家から仕事場行ったりもした
好きで嬉しくてしょーがなかったんだな、良い思い出
色んな失意真っ只中で拾ってもらったしなぁ

話を今に戻して
ここに来て2年あったのに何をしたんだ?っていう自分まで出てきて
そいつとも折り合いつけなきゃいけない
それも一つの見方として真実だから無かったことにはできない

仕事開始前の半端な期間で一番モヤモヤしてるのだろうし
いざ始まったら始まった用の頭と身体になると信じてるとはいえ
昇龍拳コマンドで言う右→下的な
この2年を跳ぶためにしゃがんだ2年にしてくれよこれからの私

今日も一件あったけどSNSで2次創作を生みの親に届けるようなことは今でもできてるんだ
やれば誰かには届けられる最低限のコミュニケーション力はあるんだと信じたい
右下とパンチポタンを押せ

■ 2025/03/18(Tue) 18:58
睡眠が安定せず動く気になれず、外出キャンセルしてしまった
休みの最後の最後でとても後味が悪い行為になってしまった

それもこれもパート開始近いかー…といよいよ気乗りしないでいるからだ
私にしては早めにガッツリ支度したのに開始引き延ばされて若干士気下がったし
頭の中が22日死ぬまでにやりたいことリストみたいになってて根詰めすぎたかも

それ自体はどーだこーだないやつだけど
SNSでヤンマガの編集さんにフォローされてちょっとだけオイッ!って言われた気がした、漫画に
うんちゃんと忘れてない
漫画は"おもしろくなるなら"考えて考えまくることが許されてるフィールドなんだよなーこれも
いや現実にはちゃんと他人に伝わるかや納期やらもあるんだけども

今だってまだ出し切れてはいないけど
学もないし思考や言語化もチョー苦手で
物語や人間が描けないからそこは上流に委ねられるアニメ業界入ったころとは
まったく逆の志を持とうとしてる

小説も歳食って始める人が多いみたいに
ある程度のスキルツリーの蓄積がないと興味の持ちようもない分野ってあるよなと

ただ現代は早くから自覚を持って成長しやすいであろう世の中だから
何かと早熟な人も増えた印象

■ 2025/03/17(Mon) 17:27
自然に16時間寝た
16日と思ってたら17日だった
こんな無茶ももうできなくなる寂しい

今急にSNS無くなってもなんか作り続けるか?とふと頭に登った疑問だったけど
現地イベントの重要性や比率は増えるだろうけど回答は普通にイエスで安心した
私ですらもうじっくり読めなくなってきてる場だから
スクロールしてて必然ボーンと目に飛び込んでくるわかりやすい表現が持て囃されるよなあと
第一わからんものを無理してわかる必要性なんてないのだ

レゴ作品でも見てて思うのは日本人はとてもお行儀がいいと思う
なんの分野でも今踏み倒しスキルがすごいのはやっぱ中国のかただと思う
そんだけ流れが粗削りだが若くて元気ある

中国関係ないが、新しい龍王丸青入れちゃうんだ…わからん
いやもしかしたら中間形態かもですよって意思表示かもしれない
とかそういうとこから自分の保守性みたいなの垣間見てうーん?ってなる
そも内容1mmも知らないからそれはそれで新作に相応しい意味あるデザインなのかもしれんし

今いきなり1980年代だったとして
続編のガンダムがトリコロールじゃないのありえなくねえ?とか
見もしてないのにぜーったい言ってたぜーったい言ってた
そういう革新性がわからん脳みそしてんだ私は
でもやっぱりダンバインもザブングルもタイトルのロボがカッコイイ
いやウォーカーギャリアは判断むずかしいな
改めて見たらいやいやお前めっちゃ好きだろこういうのって語りかけてくるウッ
後継機も、前機のverUPがいいよ派と全然別の機体/シルエットになった方がいいよ派とどっちもあるよねぇ

今の自分は地属性だし斧使いって感じする
いやーしょーがないだろ結局そういう立ち位置もスキでなってんだし
ただ渋い(地味)よねえってだけ

■ 2025/03/16(Sun) 19:38
27時間起きてぶっ続けでコンチ仕上げてた、さすがに3時間昼寝した
平日になったらマイナンバーカード更新と健康診断のタスクがある
正直やりたくねー

レゴはパーツの組み合わせの妙だけじゃなくて
こういう形が欲しいっていうときに
自分で形作ることができるようになってきてそれが楽しいっすねー

例えばありもののパーツじゃなくてカドを欲しい角度でカーブさせたいってだけなのに
あえての遠回りしないといけないことがあって
どう遠回るかを考えたり選んだりできるところがいい
どーしてもできないとかパーツがそもそもないとかの時は次善の策を採ったり

今回のコンチも裏向けた時にポッチや穴が出ないようにしないでいいんだったら
もっとサクッと子供がブロック積むみたいに作ることもできた、プリミティブな形だし
でもそれがヤだったから色々工夫した
ただもうちょっと縦は短くてもよかったかも
上と下にギミック仕組もうと思ったらそっちのスペースづくりに意識行き過ぎてた

■ 2025/03/14(Fri) 22:53
前々から見てたレゴロボ界隈の人から結構フォロー返ってきたりしてて
ようやくその世界へ入門できたみたいでうれしかった

集中の余波で今日は結構ダラダラしてしまった、とか言いつつ一万歩歩いたしレゴも数時間やった
が、あまり形にならず、目指すアウトラインから組もうとするとほんとうまく行かない素材だなぁ
あくまで構造ベースから積み上げていくもの
反対にバイオニクルは作りたいガワから逆算してどう構造を作るかみたいな遊びに感じたので
うまく棲み分けできとったんだなーと思う

花粉すごいなーいつもは4月からなんだけど
流石に目鼻がショボショボしたぜ


コレ、なんかに使えると思って買ったミニオンズの頭なんだけど
カタチそのもの自体に権利ないのかわざわざ権利取ってるのか
リカラーのパーツがあったのが意外だった


何の製品で使われたかってオリエント急行の突起(調べたら蒸気溜めっていうらしい)
絶対ミニオンズの頭じゃないとだめか?って使い方でそこもまた
だけど担当デザイナー的には絶対このカタチじゃないと嫌だったんだろうなあ

■ 2025/03/13(Thu) 21:48
レゴロボSNSに放った
反省点はあれどレギュレーション内で頭絞ってできる範囲はやった
レゴは真剣な遊び、だが遊びとはいえ
こういう体験の積み上げは万事適用可能な自分の力になると信じてる

今回も歩きながら考えちゃったが、何を作るかの初手の発想力がなー
手を動かしだしたらあとはひたすらパズルみたいなとこがあるが
たとえば中華料理作ってていきなり和食に変更するような、
後になって宇宙用に作ってたメカを炎属性のナイトにコンセプト変えるようなことはむずかしい
絵でも漫画でも、ほかの分野でもおそらくものづくりはなんだってそうだが
その辺のブレンドや、やっていきかたの修練の必要性を強く感じる

絵で言うラフ作る工程が苦手だし嫌いなのもよくないんだろーなー
歩き出し、砂場としてのラフ工程をもっと活用したら変わるだろうか

レゴはともあれおもちゃっぽいものに理解のある人に届いててうれしいや
小学生です!って人にもいいねしてもらったけど
普通にレゴロボうまいし第一メカに興味あるんだなーって目線が作品に顕れててふふってなった
うれしかったぜ


今回のドッキリポイント
1980年から存在してるこのありふれた丸プレートにそもそもまだダークブルーが存在してなかったこと
肩に使いたかったのだ、仕方がないから白ライン入れてうまく逃げた
こういうのがあるから種類豊富なグレー階調以外は怖い
ダークブルーは手持ちに1個とか2個しかないパーツもいくつかあってヒヤッとした
そっちは存在するがただ買ってなかっただけ

■ 2025/03/12(Wed) 23:05
ずっと気になってた家から歩いて15分くらいのとこの韓国料理屋のランチに行ってきた
頼んだプルコギ炒め定食がうますぎて幸せが半日持続した
甘辛い肉大好き、あと炒めた野菜に炒めを感じられて良かった
家はずっと電気コンロとレンジだからやっぱ店の火力は火!って感じする
あーこういうので充分幸せ

レゴは完成した、撮影も楽なものからちょっとした
今回から機材変えたらだいぶ撮影自体が楽しくなった
今まで肉眼となんか印象が違う!ってずっと不満だったんよねスマホのカメラだと
カメラはカメラでデフォルメかかってて肉眼とは違うんだろうけど
結構おもろいっす、カメラも
これも齧っておくと画の勉強になりそうな気はする

今日のところはサイクルズレ直すために寝るっす

■ 2025/03/12(Wed) 02:09
今日のレゴ
モノ持たせたり動かした際に脆すぎる部分があり改修
ショットガン作成にやたら時間かかった

改修部分はできる範囲で何通りもあーだこーだしてたんだけど
どーしても全部は立たず、強度とデザインならデザイン削るしかないのか…と観念したところ
飯食って戻ったらもうコレしかない!ってパーツが見つかり奇跡的になんとかなった
こういう瞬間のためにやってる

明日は完成する明日は完成するでなかなか終わらない
他人は数秒見て終いだし細かいところやんぴやんぴで
手近な答えに飛びつきまくって割り切ればもっと早いんすけど
思考の粘り力みたいなのつけるためにもあえて割り切らず力の限りはとことんやるのは目標にしてる

■ 2025/03/11(Tue) 02:37
本来は11日からパート勤務開始、のはずなんだけど22日からになってしまった
詳しく書かないけど理由の後出しっぷりに大丈夫か?ってさすがに思っちゃった
開始延びるのはいいけど金ないよ

日記こんだけなのもなんなんで
なにか言葉を紡ごうと思うも何も思いつかないまま1時間過ぎてしまった
ひたすら集中解けたときの不安感というか…モヤモヤがすごい
起きてる意味ないな、寝よう

そんなんでもレゴは変わらずおもろいです、何にもなんないですけど
いや何にもならないと思っちゃったらホントに何にもなんない
何にもならないとかは実は私自身はちっとも思ってないし
思ってたらとっくに捨て置いてるし、やっぱり画材としておもろいんすよ
ずっと向き合ってるとかえっていつもはなんとなく見ていた現実のものを見る時の解像度やディテールを見る目が上がるのが面白い
これレゴだとどう再現するかな、とかレゴで再現できない細部ってどんなものだろうとか
散歩がさらに楽しくなる
自分の成長に寄与するならなんでもいいじゃないか
好きでやってることを欺瞞じゃねーのかとかいちいちチェック入れてくる自分がめんどいしメリットがわからん
実利実利実利うっせーもっとはにゃっとしろ!

■ 2025/03/09(Sun) 23:27
https://x.com/tokugifs/status/1895275621619769403
このスタントシーンいつ何度観ても好き
そしてどうやって撮ってんだ?っていつ何度観ても思う

最近は中途覚醒なくなったが逆にアラームなっても1時間くらい布団からすぐ起きれない
感じてない疲労が出てるんだろうが極端なんだよ

集中が去って冷静がやってくる
いやいやまだ早いもう少しがんばろう

なんもしてない時の自分って、ホントヒマなんだなーと
日記の筆のノリの違いから感じる

■ 2025/03/09(Sun) 00:15
久々に寝て見る夢、2Dシューティングゲームやる夢見た
律儀に縦と横
縦の方は店のおじさんに筐体の電源入れて貰ったりして
なんの時の記憶だろう、ゲームは初見プレイ設定らしく全然下手っぴでした
内容も世界大戦モチーフから途中で魔法大作戦やガンバードみたいなゲームになってた気がする…
シューティングゲームって世界観好きなの多かった、カッコイイから楽しいまで
それこそ原初の避けて撃つ、にどう必然性や新しい面白さを付与できるかの開発者の知恵の汁を感じる
スペースインベーダーからして侵略者から何かを防衛するという世界観があった

以上、なんかに一生懸命の時って特に日記も浮かばないや

■ 2025/03/07(Fri) 22:55
新しいことを学ぶのは
自分が何もわかってないことがわかるのが醍醐味だなぁと
具体的にはメカのこと

1日12時間とかレゴやってられる生活ももうすぐ終わりかぁ
時間もだけどやってみて体力がどんだけ残るかだ

■ 2025/03/07(Fri) 00:14
https://magazine.tunecore.co.jp/newrelease/285060/
散歩コースに自転車協会の啓蒙のぼりがあり
この絵が使われていて女の子の横顔がパワーあっていいなぁとつい目を惹く
誰か調べておこうと思っていつも忘れてたのだけど今日は調べた
すでにフォローしていた、まごつきさんて人
描いた人の名前くらい隅っこにでもちゃんと書くといいのに

あとはレゴ
何でも試行錯誤しまくりのレベル段階のときって時間ばっかかかるよね
長くやってるとこういうときはこう!みたいなのが
経験の積み上げによって見えてくるもんだけど
レゴに関しては全然まだその域じゃないっす

今日は寝るぞ

■ 2025/03/06(Thu) 03:21
集中してて起きすぎた…もの作ってるとこれがなー
なんか降りてきそう、降りてきてる!って時に
時間なんではい寝ますってなかなかそういう訳にはいかないのだわ

■ 2025/03/04(Tue) 22:08
相当眠いんで何もまとまってない日記というか今日の寝言です

レゴロボの構造はともかくデザインラインが決められないでいる
「何用」のロボットなのかイマイチ考えられてない
必ずフィグ載せるっていうレギュレーションが思いのほか頭を悩ませる
ヒト載せなくていいならキャラクターデザインの範疇なんだけど
ヒトが乗る以上は乗って何かをする為の機械ってことだ

ロボットに無邪気に鉄砲とかミサイルとか担がせて喜べなくなってる自分がいる
そういう、何かを破壊したり殺したりしないといけない世界なの!っていう一点突破で行くこともできるけれども

競技やおしごと系とか?
ロボに限らずヒトがマシンという力で何をするのかっていうところに視野を広げたらいいのか
レゴオフィシャル製品で使われてる乗り物モチーフってよく考えられてあるんだなぁと感心する
SWやアメコミレゴもあるからコミックっぽい戦車や戦闘機はまま発売されてるけど
リアルの戦争を想起させるようなものは一切出さないという
(だからパチモノレゴはその隙間を突くリアルミリタリー路線も多い)

ロボットジャンルって何とどう戦い続けるかの苦心の歴史でもあるんだなぁ
スパロボのシナリオとかでもスーパーロボットの開発技術が突出し
かつ大量にいる日本や地球は危険すぎる!みたいな視点が異星人が攻めてくる理由によく使われたりするが
なんかもう子供の頃からロボジャンルに触れてると当たり前すぎて麻痺してるが
武器を持って見得切ってるロボットを思考停止してカッコイイモノとして受け入れすぎてるところがあるよな

今日は散歩中ツグミを発見した
ちょっとでも見慣れないな?と思ったら調べるようにしてるが
鳥、色々おるなぁマジで

■ 2025/03/03(Mon) 20:48
拍手レス
>年金番号と加入状況はマイナポータルからの連携で番号わからなくてもできた、はず。
>今は保険証も薬手帳もマイナカードをピッでいけますよ!

ありがとうございます、PCカードリーダーも持ってるのにすっかり失念してました
マイナ免許証だと免許更新もオンラインで一部の手続きだけできるようになるらしいっすねー
なんでもピッでいけるようにしようとしてるのは伝わってくる

以下日記
瞼の痙攣は数日前からあったのだけど
口の周りまで痙攣しだしたの初めてなんでビビった
調べるとストレス反応らしい、しょうがねえなぁと思いつつも感情的な理解はしてやりたい

久々にレゴやってた
やってたっていうか今のうちに仕分けをやりきろうとやってた
仕事始まると並行してやるの大変だから
9割くらい終わった

のち3時間ほどあーでもないこーでもないとパズルを楽しむ
Twitterでユーザーさん主催のロボコンペが8日から始まるので出してみたいなーと
強度出しと面白味とレギュレーションの三すくみが複雑で果たして完成するかはわからん

眠くなるまでラクガキして寝る
こっち方面でもやりたいことあるのだった

やってこなかったからレベル低くて当たり前だけども
自分レゴでも絵でもコンセプト力がもっと欲しいなーと

コンセプトって言ったら最初から立てて取り組むもの、みたいな観念があったけども
結構やりながら流動的に考えてもええんかなーと今日レゴ触ってて思った
頭の中だけでできることって案外少ないっていうか
小さい雪玉作りから雪だるまは始まるっていうか

■ 2025/03/02(Sun) 22:35
6時起きで19:30に寝てしまった、活動時間…
いやしかも16時位にはもう朦朧としてたし
2月からずっとそんなんなんでさすがに歯がゆい感じが先行する
今はメンタルもそこまでダウナーじゃないんだが異常に身体が付いてこない
もっと見ててイガイガするものを生活から削がないといかんかなぁ
職場提出用の健康診断も行かんとならんのだけど
なんかあんまり健康じゃないんで気後れする
あぁ健康日記やだなー、なんか作ったぞ!って日記がいい

■ 2025/03/01(Sat) 21:28
パートの書類記入してきた
ツーカレーター、小一時間知らない人に会うだけで片頭痛出とるんだけど
やっていけるんだろうか否、生活掛かっとるしやるしかない

年金手帳とか現物見た覚えもないし
それだと思って持ってった雇用保険の証?も違うってんで
なんか各々必要げな番号が記載されてる紙は念のため所持してたから
とりあえずそれで通してみるわ的な対応してもらったけど
国の書類とか用語はマジで意味不明なんで
全部マイナンバーカードピッでできるようにしてくれ…って思う
はーダメなのは私の方だ42近くもなって

動きやすい服や靴やその他必要アイテム注文したら2万円くらいかかって
工場は一式全部用意してくれて洗濯もお任せなのはスゲー甘やかしだったと悟る
これからは服も靴も消耗するし季節も巡るしランニングコストたけーってなっちゃった
ただやはり通勤が家から歩いて5分は何にも代え難い
休憩時間も家に帰って良いってそんなことあるんだな
夏は却って仕事場でじっとしてる方が消耗ないかもだが

始まってみなきゃなんもわからんことは今考えない
家では切り替えて観たいものを観たいように観ますよあたしゃ
油断するとバッドニュースでせちがれー気分になりがちな昨今ですけども
それでも自分なりの楽しいを紡いで生きて行くほうが
結果的に自分や誰かの力になるって、うーん甘いかな
美しくない行為でもやり得みたいな価値観もどんどんまかり通ったら
それがスタンダードになっちまうんだろうか

■ 2025/02/28(Fri) 22:03
モード移行フェイズにつきこれからのためにも最近意識してやってること

カフェインはお茶でのみ、14時以降は水飲む
間食やめた、3食はバランスよく計1500〜1700kcal目安に食べる
ボックス呼吸法取り入れた
デスクトップPCにNetDisablerってネット遮断フリーウェア入れた
ネットダラダラ見ない、代わりにもっと見るものは他にある
スマホは別室
サイクル維持のため0時には絶対就寝する

今日発見した強制感覚遮断方法はメガネ外す、これ
裸眼じゃ10cm前後しかピント合わないから強制的に休むことになる
ローテクだが今の今まで気が付いてなかった

今はストレス要素がだいぶないからできてる感は否めないが
寿命リミットをもっと意識、エネルギーを注ぐべきものに選択と集中
その中でも意識のオンとオフを設けて頭の休息をうまくなるのが目的

ただこれくらいやっても睡眠の質はまだ悪い
4時間半〜6時間で目が覚めてしまう、で昼飯以降朦朧タイムが来る
これは仕事始まって身体を使うようになると解決すると思いたい

明日は勤務開始前の必要書類提出しに行ったりする
実際には11日から

■ 2025/02/27(Thu) 21:55
拍手レス
>お仕事決定おめでとうございます!
ありがとうございますっすー
パートとはいえ歳も歳だし一発採用なくなってくるかなと不安になってたんでラッキーでした

以下日記
4時起き、もう関わらない分野のオタク物質を断捨離買い取りに出す準備
昼は柱がプラの物置ラックが捻じれて崩壊しかけていたのを金属製ラックに変更
こういうのも働きながらやるのスゲーダルいから今のうちにやっとこの精神
さすがに眠すぎる、日記書いたら寝る、よく眠れますように

新職場は服装は自前らしいので安全靴の下調べとかもした、昔履いて良かったアシックスのにする
工場時代の支給品は安いモノでもなかったにせよ足に全く合わなくて参ってた
中敷きで何とかごまかしてたけど立ち仕事における靴選びは死活に直結する問題だからかなり重要

夜は映画レディプレイヤーワン観た
観たいゲームっぽさとはまた違ったけど楽しかったのでヨシ
オチにかけハッハーンこれはVR世界に耽溺せず現実に帰れ的な?的な?やつかい?って身構えたら
あくまでおせちも良いけどカレーもねくらいの程よさで私は良いと思いました

あと終盤この人サイモンペッグか?と思って観てたらやっぱりサイモンペッグだった
出るの知らずに観たから嬉しい驚きであった

俺はガンダムで行く、は分かってても名シーンでしたねぇこの前後も含めそれだけで観てよかった

■ 2025/02/26(Wed) 20:08
パート採用された
勤務開始日的に実際に給与支払われるのがたぶん4月だから資金ギリギリだった
ひとまず懸念は減って生命も繋げて良かったネ

またも制作とはなんら関連性のない6時間の立ち歩き仕事だけど
こうなるべくして2年もの時を過ごし、自分から再度飛び込んだのだから不本意感はナシで行きたい
今までは心のどこかにやらされ感が在ったから不満も溜まったワケで
あまりにも不当な扱いだとかそういうのはライン引いて抵抗しますけど

描いた絵は思ったよりSNSで見て貰えてよかった
とくに肌色面積もネタ力もないのでフタ桁コースくらいと見込んでたから
まーていうか版権力よなー
私が今からオリジナル制作の一枚絵で見て貰うのはもっと大変

キャラ、世界観、お話込みで見せるなら最近インディゲーム界隈で見かける感じの
短時間で終わるショート読み物プログラムみたいな形態も、ああいうのも悪くないなと思う
せっかくだからまだまだ漫画でチャレンジしますが
どうあれ自分の頭を使った発信を練って橋頭保を築いていかないとなー

■ 2025/02/25(Tue) 22:12
https://www.youtube.com/watch?v=W6vFmyY2Xvs
日清のCMって日本だけ変なのかと思ってたらブラジルもなかなか攻めてて良かった
なんかマッチョが意味もなく半裸になる類の笑いも
昨今むずかしくなってくるのかなぁと感じていたので励まされた気分に
ていうか筋肉の描き方が結構好き

ドーパミン危ない危ない絶対ヤバイみたいな動画最近よく見かけて流行ってんのかな
一理ある、くらいの温度感で嗜好品抜きはやってみてる
楽しすぎるものは毒って言うのもそれはそれで身に染みてわかるから
まー結局は依存や問題行動起こすのはストレスが一番根っこにあるのであって
その原因自体は各々違って各々向き合って何とかするしかなく
やたら危機感煽る動画自体が一種スッとするガムみたいなもんなんだとも思うけども
一つ見ておけば十分なやつ

まず制作と向き合ってない時間から、なくしたいっすねー
質VS量っていう土俵にすら上がれてないよ…

■ 2025/02/25(Tue) 06:47
今月後半、昼夜逆転防ぐので精一杯でまじ何やってんのと思うが
仕事始まったら嫌でも労働インプットアウトプットの
サイクル作って形成していかなならんのだからあきらめず慣れておくべきだ

昨日はゲーム原作の映画DOOM(2005)観た
映画自体はこれ観る時間でゲームの方のDOOM(2016)やってた方が楽しかったと思う
でも公開当時DOOM3までしか出てなかったこと考えるとがんばってた方の映画化かと思う
いいところはなくもなかった
観た人の語り草であるFPSみたいな一人称視点になる5分間は言うほどテンション上がんなかった
視点がフワフワ浮いてるみたいでむしろタイムクライシスやハウスオブザデッドみたいな筐体型ガンシューっぽいなと
あとシューティングって言ったらFPSを指すような2025年にもなるともっとやってる映画自体ありそうな気もする

なにより観てるとテレビゲームやりたくなって困った
色々終わるのでやらなかったが、ゲーム用のPCと分けといてよかったなー私
絵用のでもPS4時代のゲームは動くっちゃ動くんだけど念押しでSteam自体入れてない
ゲームはなー、ホント一番好きなんだよ手放しだと一生やるくらいには

ていうかそういう反応になるなら自分がゲームに飢えてるってのもあるが
つまりDOOMっていうかゲーム的なものの映画化としてよくできてたのでは
通しての完成度は正直記憶から消えるレベルでも部分部分は嫌いじゃなかったりした
もうちょいなんか探して観たいゲームっぽい映画、近年は色々出てるだろうし

■ 2025/02/24(Mon) 05:22
こんなん書いてもしゃあないから言いたくないけど
春でもないのにただただ眠いし起きてる間も頭が全く働かない
いい加減抱えてる絵も終わらせたいんだけどなぁ、他になんもでけんし
明日は頑張れ俺…

と、やはり3時間で目が覚めた、しょうがないから起床

https://www.imcdb.org/vehicle_247484-Chevrolet-Impala-Convertible-1867-1960.html
https://www.imcdb.org/vehicle_2200-Ford-Mustang-Cobra-II-1977.html
車は全然疎いけど観た映画にカッコイイクルマが出てくると得した気分になる
やっぱその時に現実に在ったものは時代時代の良さを伝えてくれる
このサイト初めて知ったけど良いインターネットだ、車は特にマニアがいるもんだなー
映像でいいクルマ見かけたら調べるようにしよう

■ 2025/02/22(Sat) 23:38
目が覚めた時間が起きる時間じゃいって4時半に目が覚めてただただ眠い
当然正午から夜の記憶がない
そろそろリセットかかって欲しい

午前は映画フォルダ漁りからのなぜかゾンビ映画観てた、ゾンビ映画は独りでひっそり観るもの
観たのはショーンオブザデッドとゾンビコップ
ショーンは2004年の映画なのに画面やテンポ感が完全に今くて観始めるとホイホイ観れてしまった
そして何度観てもおもろい
ゾンビコップはラストシーンばかりネタになるけど良いバディ刑事映画なんだ
これと死霊のえじきが幼少期の主力ゾンビ体験
今思うと既に1985ともなるともうゾンビフィクションも次世代というか
ちょっと捻った味付けや、制作者ごとの死や倫理やタイムリミットに関するテーマ性も帯びてくるって感じなのか
1978にロメロのゾンビ、同時期にバタリアンもある

ただ上澄みばっか観てるからわからんけど
死体が動いて暴れたらゾンビだろみたいなどうしようもない映画も多いジャンルなんだろうな…
私的には人にとって死ってなんだろう?どうなったら死って状態と言えるのだろう?尊厳とは?ってこと
子供ながらに考えさせてくれたから思い入れのあるジャンルであるゾンビ
リアルの大人は子供に死ぬ話したがらないから早期に突きつけられたものへの慰めにもなったし

実写映画って最も摂れるエッセンスが漫画と近いかもしれん
わからん

■ 2025/02/21(Fri) 21:33
パートの面接行ってきた
悪かった風ではないと思いたいけど
そういう流れから履歴書返ってきた事もあるからまぁ
ひとまず忘れて待つ

自然な在り方として2年間引きこもって色々考えるのがフツーの生活してたからか
発言してて若干の浮世離れ感を感じるタイミングもあった
んーそうそうたまに俺が熱吹いてみれば周囲は大体こうだったよな的な、久々に味わった
放った言葉に手ごたえがないと言ってる方も訳わかんなくなってきて空中分解してしまうし悔いが残る

だがこれからも考えすぎていくぞ
考えて考えまくって考えぬくことが長所になるような
社会へのハマり方ができたら自分は幸せなのかなと思った
下手の考え休むに似たりとも言いますが

睡眠が不規則で困ってる
野放図に任せるでもなくいい感じになるようがんばってんだけどなぁ

■ 2025/02/20(Thu) 19:33
履歴書を形式上作成しないとなのでした、めんどくさかったんあー
フォーマットにクリスタで打ち込んでコンビニでパパっと印刷して終わりっ
ができる分だいぶラクになってるとはいえ

流れで履歴書の雛形も入っている"俺"フォルダを数年ぶりに開いて覗いた
過去の作ったものも全部入ってるんで見ながらついでに我を振り返りもした

20代(〜2012)の絵は寂しいっていう鳴き声の変奏でしかないって一言で全部解説できる
カタチの取り方やシルエットや画角とかモチーフとか拙さとかもういちいちすべてが
描いた人じゃない普通の視線で見るとそうはならんやろってツッコミたくなるのは確かにそう

が、今同じスタイルをやろうとは思わんまでも
そうなるんだよねぇそうそう、って描いた自分は気持ちでわかってあげられるし
似た鳴き声を若者の作品から感じたらイイネって独り言うことにしてる

ただ動画マンは明らかに絶対向いてなかったからヤメた方がいいぞ
まぁ動画職やりたくて業界入ったわけじゃなかったっすけど

30代(2012〜)のスタイルは見たらもう今に連なってるというか
描いた数的にも単に時間止まってたんだなと
つい最近、三郎さんが帰ってきた!的な言葉貰ったけど
確かに外から見た私ってそういう感想になるなーと感覚じゃなく見える形で腑に落ちた

作るもん的には
仕事蹴られて、人間関係も爆発して、作品も通らないって思っちゃった32歳の時に
2年の休暇期間取れてたら34歳でスッと今相当に接続できてたとは思う、たぶん、方向性的に

ただ、今の世界線での虚無の果てへゼログラビティで漂った期間や
テレビゲームメッチャやった期間ももう既に大事な自分の経験の一部になってるし
上記は順当に休めた場合のファンタジータラレバ妄想でしかないからこの発想は捨て置く

逆に言うと他人にはわからなくても絶対手放したらいかん自分の軸を守る戦いだけは虚無空間でもしてたんよ
そこまで追い詰められてなかったら元来しないでよかった努力って言われたら、それもそうなんだが

なんだが、だからこそ
そんなギリギリのところでも自分へ届いてくれた光ってどんなものだったろうねと思いを馳せざるを得ないのです
また、そんな光すらも差さない状況になってしまった本当に孤独な心のことにも

現在は寂しいって言ったらバチが当たる環境のお陰もあり
今の原動力に寂しいは正直ない

虚無パンマンがパンマンになりつつある、くらいの変化はあると思ってる
次はアン詰めたいっすね、そんで自信持って他人に配れるくらいになって光になって消えたい
今プロの人ってもう随分早くからそこに到達できてる人だと思ってる
私はだいぶ周回遅れたが、新人(42)と思って、やる…

さて生活という現実を実際に組み込んだらこの視座もどうなることやらって感じですが
軸、守るだけじゃなくて太くしたいです

■ 2025/02/19(Wed) 21:04
拍手レスをXでDMしました

以下日記
昨夜は茶のカフェインと利尿が効きすぎて30分しか眠れなかった
今ココでの昼夜逆転だけは避けねばならぬということでがんばって起きてる、た

お陰で(?)たまたま本日予約開始だったMGSDのエアリアルの注文刺さって僥倖だった
MGSDって初めて買う、SDと言っていいのか、な今どきバランスだけど密度感自体は好き

ちょうどこれくらいの頭身感のマシンと人、人機一体にまつわる物語を
80s90sが青春だったオタクとしてやっぱ一度は描いてみたいって昨日は寝袋で考えてた
たぶんあと5年後?とか10年後?は
メイドインチャイナの人間大サイズのロボットと一緒に単純作業するかもだし
その時になってからじゃやっぱ自他ともにロボット観というものに
どうしても変化が起きざるを得なかろうと思うので

試しに仕事決まった後と仮定して一日過ごしてみたんだが
想像以上に7時から正午ってあっという間だなー…ダラっとネットしてたら猶更
これからはネットという窓とドアを遮断するのは必定だなと思った
意識的自閉モードに慣れたい
なんだろーな、外部情報を何も見なくなることへの忌避感って言うのは…脳が硬直化をビビッてるんだろうか
同時に視野狭めてでも太く濃くするシーズンじゃねえかなって思う自分も存在していて

今描いてる絵、タイミングも悪かったがメッチャダラダラ描いてしまってる
ゼロよりマシ精神で昨日今日とちゃんと時間取って向き合ってるのは自分を褒めたい
コレ描きあがったらしばらくのあいだ、版権モノ封印期間にしたいん
お絵描筋を固くしないための暖気兼ねて、漫画にしてみたい世界観の方向性を探る絵の創作遊びがしたい

この2年の休暇で日またぎで作品作れる視点を得たのはうれしいところ
工場の時は描きかけを持ち越すとストレスの開放が感じられず我慢ならなかった
どんだけその日暮らッシャーだったんだよって今になると思う

■ 2025/02/18(Tue) 22:02
1時の方へ拍手レス
なんでしょー
ガチめの話だったらメールやSNSのDMとかなんならDiscordもあるので
所属や目的がわかるかたちでご連絡いただけるとありがたいです
オンラインも混沌としてる時勢ですので、至ってふつうの返しで申し訳ない

以下日記
未だ頭痛と眠気がジェットストリーム、ペット緑茶でカフェインゆるく摂った
たまに飲むと茶うめーってなるけどいつもいつの間にか飽きてる

証明写真撮ってきて市の書類も2つ返送した
面接は21日に決定、復帰はゆるめの日程になりそだけど休みの最後としては悪くないのかな

バイトパートの面接って時間に融通利いてまともにコミュ取れて
如何に面接者の第六感に気に食わん判定されないかだけな体感なので肩肘張らず行く
SNSに作品置くときの方がよほど試されるし緊張する
算数とかやらされて能力が平均と相対化されるタイプのは唯一ヤダな〜

Sキングの書き方本も2/3まで読む
星を見る前に目の前の朝ごはんのタマゴを食べちゃいなさい
みたいな言葉が今の自分には刺さった
あと午後は教師の仕事やりながら午前は必ず毎日執筆してたと

俺も決まったら午後から夜までの仕事なんで
午前は絶対なんかは描いてる習慣作りたい
他人の人生覗き見する時間とかは必然減らして

工場の7年半なんであんな底値張り付きしてたかって
もう俺の制作は世界になんも通らんのだなーって諦観に尽きたから

今は絵も漫画もあるしレゴだってあるしたまにはゲームやってもいいし
2年で心の債務整理、内省もいっぱいやったし当分の指針も決めたし
ちゃんと周りに人がいることも認識したしで

2年っていうのはもっと一線級の人にあげたら絶対すごいことになってた期間だろけど
そうでない自分にとってもやはり必要な休みだったように思う
だからあんま再度の闇落ちの心配はしてない
再現性があるとすればそれは環境じゃなくて自分の問題だから
この2年を大切に仕舞っておけるか粗末にしてしまうかの、心がけの問題

■ 2025/02/17(Mon) 20:35
発信について
おもしろくなかったり伝わってなかったらほっとかれるだけだし
逆ならほっとかれない仕組みも今は作用してる
というシンプルな現実が
バリア剥がれてる時は思い至れないし、ダメージにも耐えられないってのはある

面接も近いだろし今日は昼夜逆転直すために3時間の仮眠のみ
寝ないために手近な読書

文學界3月号を摘んで読む
猫が咥えて持ってきてくれたんだが出版されてる事自体知らなかった雑誌
言葉で飯食ってる人の思考の深度や面白さはやっぱガチやな!って思わせられる
10代の頃にこういう本が身近に転がってたら別の人生やったかもしらんなー

スティーヴン・キングの書くことについて
Amazonレビューに優秀な本書まとめがあり、そこだけ読んで気になってた本
まだ書くことのとこまで行ってなく自伝的部分読んでるけど文章が情景まで浮かんで普通にオモロイ

少しでも漫画描く足しに、モノにしていくぞって構えがあるとないとで吸収できる幅や質が全然違ったろうけど
この休暇で文章だけの本ももっと読んどけばよかったー

■ 2025/02/16(Sun) 21:10
コミティア151は結果的に不参加
ペーパーギリギリまで粘ってて、でも頭の中に泥詰まってるかの如く働かなくて
10年前はむしろこういう直前のでっち上げ得意な方だったのになあと
後悔する老人の目になって萎えて寝て起きたら18時だった

締切設定は大事だけど分身能力が必須になってくる非現実的な締切は
自分を痛めつけるだけだと反省

今回に関しては逃避しまくった12月1月のシワ寄せが満タンだった時点で負けてた
じゃあ一応使えたこの半月でなにやったんだ?とも思うが
ただただ半端に苦しんでただけだった
かといってムリめだからってやったーゲームやろともならないのが人間で

やろうとしてた4p漫画も
やりたいことはわかるが今見るとウーンなプロットだ
漫画はパッと見のルックだけじゃないから
人間の余裕が作品の余裕としてより表出するなと
心が健康でないと面白い漫画は描けないってホントなぁ

あとはここに来て仕事探しが被ってたのとかも
これもナンデ?ナンデ?ナンデコンナコトニ?って脳がよく言うんだが
完全自分のせいなんだよなぁ…せめて1か月ズレてれば
住むとこ失うレベルの怒られの発生だけは避けたい

向き合うタスクがシンプルになったところで
とりあえず家から徒歩5分の仕事の募集にエントリー
近所は正義

土壇場の踏ん張りが効かないのは
自信ゲージ不在なのがホントよくない
とりあえずほっぽってる絵を完成させようか
迂闊にでも真摯にでも描けるようになりたい
普段歩いてもない奴がいきなり全力ダッシュはできないんよ

■ 2025/02/15(Sat) 22:59
うん一生眠い、寝てしまう
アカンタイミングでカフェイン抜きやってしまった感

ペーパーも当然なんもできとらんしなーんも浮かばん
お客さんが何を喜ぶのかわかんない、とか考えてた気がするが
他人に与えるパンよりもまず自分の頭を補充するところから始めるべき
絵を使った遊びが足らん遊びが

自己嫌悪は―
しゃあないしゃあない、感じたままにしておく
必要以上に責めて掘らないでいい深さまで墓穴掘らない

■ 2025/02/14(Fri) 19:41
カフェインいきなり抜きすぎたのか
寝るともなくスッと16時間寝てしまった
横たわるだけの40代男性が完成した

だけど今はそれで良い
もうかんたんに頭の汁はやらんぞ、と
自分と向き合って汁を得るのにちょっとは苦労しろと、それで良い
そういうところから世界へのボール投げって始まる

やーなんか10代の頃ってそうだったやん、自由なお金はなく、住めるインフラや時間はまぁあって
だからある種の若者はいきなり絵を描いたり音楽始めたりするもんだと思ってんですけど
今はお金かけずかんたんに頭の汁出す手段も色々ありますけれども

変な焦燥感や頭がスカスカする感覚は退いた
かといって無気力とも言わずみっちり泥って感じ
現実って感じする、イイネ

うーん我慢大事
受け手はどんどん待たなくてよくなるしそうしたいだろけど
送り手となったらまだまだ我慢要りますよなー

■ 2025/02/13(Thu) 21:26
実践のない生兵法も行き過ぎるといかんのでほどほどにを念頭に
脳関連とかミドルエイジクライシスとか発達関連とかそういう動画を隙間に見てる

動画も時間吸いではあるんだろうけど知らないよりは知ってた方が良い話は多い
特にミドルエイジ的なやつは真っ当に勤めてない自分と全く縁がないと思い込んでた
これからをよく生きるためにぜーんぜん向き合って考えなきゃいけない問題のひとつだったわ

まず2月入っての主なストレス解消を担ってた
インスタントに頭の汁を出す手段としての間食とカフェインやめた
そもそも買わなきゃ摂取できないからね、あるのがいけない!

たまたまかもしれんけど
マラソン的に物事に打ち込めた時って決まってそういう節制の成功がパートナーとしているんよね常に
カフェインは摂っちゃうけどもこれもホントやめたい
受容体も40代で衰えてくるみたいな話を以前聞いた

昨日の振り返りではたと気がついたのは
そう締切と呼ばれるものとこれまでの人生全く戦えてこなかったんよ私
一歩踏み出し始めただけでもレベル2とはしたい、させて
落としたものもあるのはハッキリ良くないけど
締切若葉マークってことで、学びを得て適応していきたい欲はちゃんとある

発信自体は環境あれば誰でもできる現代
死ぬまで工場や清掃やってなんらか発信し続ける、そういう人生もアリかとは思うけども
これからどうなるにせよこまめな締切設定自体は設けて
そういうゲームじゃないけど、チャレンジやっていきたいとは思った
野放図に気分に任せるのと、生涯の作品数やクオリティに100%差が出るぜって

これからでも、どうやら漫画なら通せるって不安ながらも肯定寄りに手応えを得られることがあればすごく張り合いのある人生になると思う
何をしてたら立派とかじゃなくて、生活に誇りが持てないのがつまるところ地獄なんだよ
漫画描けてるとき、大変は大変なりに就寝時なんの鬱屈も浮かばないのがまさに至福だった
その瞬間の感情と記憶が一番今でも残っている

■ 2025/02/13(Thu) 04:03
まー自分の心に正直になると
今回は地盤固めるために休みてーと思ってた
充分休んだろうってのはそう
自分という機体の状況としては
大掛かりな、大元の残機足してくれっていうんじゃなく
フォースフィールドみたいなバリアアイテム張る時間欲しいってこと

できた/アリスイラコン、ティア150、依頼イラスト
できなかった/ネーム作画賞の応募
ってこの半年考えたらやり直し自体はちゃんとやれてるんだ
ティア151はできなかった方に入るけどもペーパーくらいは作るよ
今回は時計リセットさせてくださいということで

先の不安や仕事探しが単純にプレッシャーとストレスなのに
できないのは制作や漫画への愛が足りないんじゃないかとか
原因を混同させてせっかく育ちつつある気持ちやモチベをこじらせたくないのもある
もうなんか作るのから距離取ったり嫌になりたくないんだよ
そっから戻すの大変だし、年齢もあるし

あれもこれもマルチにできる人間じゃないしなったものは向き合わないとだから
ひとつひとつ土台から落ち着いて組み直したい

■ 2025/02/11(Tue) 20:38
何かこれだという確信になるようなものがないと発信できないのは
やはり自分にダイブし、向き合い、推敲したうえでも
生まれ出る内容に自信や勇気がまだ持てないから

ここぞで肚から出た声がなんじゃそらって言われる体験が多すぎた
表現だけでなく人格形成においても

それすら漫画にしたらいいとは思う
きっと各人、普遍性はある体験と思うから

何のダメージを受けようが残機がある状態、この2年の休暇で
あと2回くらい自分の声を他人に通せた体験ができてたらよかったなと
自分の采配ミスだ、そこはしょうがない

うん

■ 2025/02/10(Mon) 23:08
24時間なんもできんかった
もちろん今の状況じゃ大ダメージ
本来はキャラデザ描き出しと粗くでも全体ネーム描けてなきゃいけなかった

他人に作品見せるのがめっちゃ怖くなってる

不誠実だよなー…
なにより産まれかけてる世界に対して

■ 2025/02/09(Sun) 22:59
文字プロットを流し込んでコマ割ってさらに内容練るところまでやった
ネームとしてはまだ描いてないけど画として視えるところとなんも浮かばんとこ半々くらい
作画は決まれば一気呵成に描いていくパワー勝負なんだけど
骨格の部分って炙り出しみたいにジワジワ出来上がっていくもんなんよなー
若しくはパズル
この感覚自体は多分4pでも16pでも32pとかでも同じと思うんで自分に叩き込みたい

昨日のつまらないのでは?と思ってた地点からすると
作画したらエエがなくらいまでは持ち上げた、つもり
ある程度ネーム形式にして人に見せてみるまでなんもわからん
あとは時間がどうなるか、やのー
作画もちょっと手数減らすというか、塩梅探りつつやるかもやらんかも

一度睡眠またがないと2段目3段目のアイデアが出ないのもいつものこと
ふとした瞬間に良くなるアイデアを思いついてスマホにメモする机にダッシュする
この感覚自体はすごい楽しい

■ 2025/02/08(Sat) 17:29
4月の家賃も払えるか危ういのにカワイイ女の子とか描いてる場合なのか?
っていうグンニョリした自分もいたけどだからこそ逆にッ!で奮い立たせておいた
一つの人間が相反した感情を持ってはいけない道理はない
20年のあいだ限界人間なりに一度たりとも滞納してこなかったんだから今度もなんとかなるする
この夕焼けがいいね!

今日はランス動画の時と同じくハイッ!と自分を今ココにワープさせてきた
なんか辺りメチャクチャ焦土なんだが、なんだが
4p漫画のプロット書いてふんわりしたキャラデザを頭の中でした

今回のティアをなんとか凌いで、って言うと言い方が悪いが
ズレてしまっている時計の針を一度仕切り直ししたいっす

うーむしかし書き上げて暫くして見て
つまらないのでは?
という声が例によってする
手が止まるくらいならつまらなくても描ききったほうが経験になるしそれが実力なんだが

それにしたって程度問題ってあるよなーと
もっとアホになってアビャーッて描きまくれる人間なら良かった
それもう三郎とは違う人間だが
違う人間になることを求められているのかもしれないが
もうちょっと考える…

■ 2025/02/06(Thu) 18:14
本日も読書
マンガの原理、魂に響くコマワリ教室
前も書いたけど関連書籍は3つは当たって共通項を探るのが頭に定着しやすい
異なる著者3人が3人とも1つに通ずることを言っていたらそれこそものごとの原理的なもので
原理を知っての守破離だと思うから

学びのサンドイッチとして読む前に一作描いておいて良かった
頭の中でこれできてたな、やってなかったなと一種答え合わせじゃないけどそういう差の分析ができる
思い浮かべてみると自分が何を描いたかビジュアルでまだ頭に全部入ってるものかと驚く
現状地球で一番自分が繰り返し考えて読んだ漫画でもあるからのー
そしてそれももっとサクサクと過去にできないといけない

今は正直漫画について学んでる時が一番しっくり腰が据わるし集中力も記憶力も出る
今ループの自分が唯一世界に対して前向きなエフェクトとして"通せる"かもしれない道だからそりゃそうだなんだが

https://www.youtube.com/watch?v=iydlSqvkQME
あとまだ観れてなかったぶんのBoichiさんの動画が今の自分にとって全方位よかった
セリフについての動画と見せかけて各種広い範囲のことを語っているなと
自分ができないことを学ぶ段階で、不出来なものを他人に見せてテンション下げるくらいなら誰にも見せなきゃいい
は案外誰も言ってない良いアドバイスだなーと思った
そして私も誰にも見せないブックでやってたことってまさにそれだったなと
漫画って必要な技能を全部オールSにする必要はないしとてもできないけれど
Cくらいまでは取っとかないとそもそも漫画が描けない能力値も多かろうなので
今の私だとパース感覚とかレイアウト感覚がそうで

物量と時間リミットと実力に関しての話とかなー…耳がいてえ

あとは言っても詮無いが上記は2か月前にやっとかないといけない学びだ
恐怖値の管理がホントへたくそ
ティアあと10日切ってるかー…

■ 2025/02/05(Wed) 18:46
せっかく同時代に生きてる好きな偉人が脳内を開陳してくれるんだから
読む択しかないよねってことで出てちょっと経ったが荒木先生の漫画術2読んだ
重ちーの最期に作者も泣いてたって話、良かった
あとはジョジョというサーガにおいての第1部からの掘り下げが嬉しかったなぁ
ジョジョ入るなら3部からでいいよって言説見るたび
は?1部から読む以外ある?って常々思っているので

広く読まれる新書というフォーマットだからか
荒木先生、すんませんがそこもうちょっと詳しく!みたいな点や
頭でちょっと翻訳して読まないと飲み込みにくい部分が
前作もそうだったけど読んでて割とあるので
熱心で優秀な聞き手のいる対話バージョンで一回また書いてくれんかなぁともおも

こういう本は
ふーんそういうもんかぁって読者的立場で読むのと、一つでも漫画描いてから読むのと全然味変わるのがおもろいとこ
描いてて自分がブレたとこ、逆に直して良かったとこ
そういう体験がフレッシュなうちに制作経験値をどんどん積んで座学してのサイクルの重要性を感じる

と、頭の風通しがプラスされてフッ軽になったぞという1日
書物も人だってことを改めて実感
あとこういうことが思い立ったときにできるお金の大事さね
千円くらいスッと出せて荒木先生んちの庭木の水の一部くらいにはなる
自分も前に進める、これが豊かな循環ってことじゃあないのか

この数日頭の調子悪くて苦しかったー
そんなとき、どうやら俺の親父はこの死神にまとわりつかれて死んだんだなとハッとさせられて踏みとどまれる時がある
俺は絶対死んでたまるかって切り替えが効く
親父の孤独な死を俺だけが意味にできるって強く思う

作業員、末端、ネジとして
頭のほうがダメでも割り切れば手は動かせる状態っていうのはあるにはあるけど
そういうときに作るものって、描いたねーうん描いたってだけのものになりがち
実地戦闘員としての手と、作戦立案する頭が同居しないと戦っていけないなぁと思う
ってか同じ時間や手間使うのに終着点は描けましたーそんだけって
いくさ以前にもう自分でも満足できないしモチベも上がらんし
そんなんだけ繰り返してても各種寿命が先に来てしまう
如何に頭や感受性のはたらきを守って使っていけるか、その重要性
何度も書くけど忘れんな、これからどんな環境になろうとも

なんかやるとき自分の一部だけじゃない、全部使ってぶつかれってウメハラさんのとーちゃんの言だったか、
格ゲーやってた時に聞いて体感もしたけど、ほんとそう

■ 2025/02/04(Tue) 21:32
意識も散り散り最低の落ち込みでカスみたいな1日を過ごした
そもそも今の手持ちカードにはもう何も上がる要素がないから当たり前だ
金銭的にもこんなんしてるくらいなら働いといた方が良いくらい
ほんま12、1月の自分を思い切り殴りてえ

何かするとしても
自分の能力や伸びしろも、世の中に出てるもののクオリティも昔とは違うんだから
土壇場1週間の大集中より1ヶ月のコツコツ集中っすよ、ほんと
単純に算数の問題としてその時間数の差は追い込みじゃひっくり返らない、勝てない
漫画描けたの奇跡みたいな1ヶ月だったほんと

そもそも頭ン中シッチャカメッチャカなんすわ今
やりたいことやることやらないといけないことやらなくていいことが
頭が全然得意な回り方してくんない

■ 2025/02/03(Mon) 19:48
夜更新にするため本日二度目の日記
ランス動画で描けなくて心残りなキャラを数日前から描いてる
しかしまーったく進まん

要因は色々あるが

本人の心中にブラックホール開きすぎてなーんも届かん人っている
そうならんために光の方向へ必死にエンジン吹かすわけ
他人に頼ったっていいったって自助の努力は要る

SNS見過ぎかもなー、一個のことやれてる時って決まって見てないっすもん

■ 2025/02/03(Mon) 08:03
この3日くらい毎日にやり残した感がすごくて椅子と床でしか寝れなかったんだけど
ひさびさ布団で寝た、やっぱ布団っていいものでは
日記のサイクルも夜書くスタンスに戻したい
朝書くとどうしても今日これからの展望希望が入ってしまうのでね、できなかった現実とのギャップがしんどくなる

以下突然のジークアクス解禁範囲語り

ジャンク屋の面々が歴代ガイナックス作品になんか居たよな感のトリガーが刺激されて好きっす
大きな謎の話も良いけど主人公周りを暖める所帯じみた展開も序盤でいっぱいやって欲しいなあ
あとはエグザベ君の扱いで意外と俺はこの話好きか入れないか決まってしまうとこがありそうなので
好きな感じに落ち着くといいなぁ、まぁ多分大丈夫な気はする、既に緑のおじさんにもケアされてたし
なんだかトップ2がまた観たくなるやつっす

メカとしてのジークアクスは今もまだ正直そんなに?なんだけど(演出込みではテンアゲせざるを得ない)
このパラレルのRX78-02ガンダムの異物感っていうか気色悪さが出色だなーて思う
ロボの頭180度旋回バルカンとか初めて映像で観たんでおー!って心で拍手した
人体の可動域ではないことを活かしたメカアクションって観たいけどあまりないので
ただプラモが売れるようなカッコイイ演出かっていうと違う気もするし
発想や乗り手の練度を示す演出としてカッコイイのであって
直近ではエアリアルの上半身が戦車砲塔みたいな働きができるとか聞くとワクワクした設定だった
実際の映像ではやらなかったけど(たしか)

ライフル撃ち合うだけの戦闘描写は避けたってどっかで見たけどほんと正解と思う
フィクション上の鉄砲バンバンシーンって見ててめっちゃ目が滑るっていうか
当たるも当たらないも作劇の気分じゃんってよく思ってしまうので
障害物とかうまく使ったカバーアクションがしっかりしてるとむしろ好感度高いのはある
描(えが)くのが大変だろーけどー、かく言う自分も自分の漫画では描けんかった
石柱を盾にするとかプランとしてはあったんだけど回避接近の話だしなーってやめたってのもある

なんかでまた観たいビギニング
今作のガンダムは仮面ライダージオウのアナザーライダー見たときと似た気分になる
あれはWが趣味悪くて好き

大きな展開では
光が見える、光に近づく、光そのものになるみたいなのは俺もたびたび結構考える概念、観念ではあるので
そこ辺の抽象的なものの掘り下げ、ビジュアル化ともにこれからの描写が楽しみ

言語ってやっぱ遅いんすよ、土とか泥めいた遅さがある
優劣どっちがどうってことはなくて、どっちも在るものなんだともちろんわかっちゃいるが
地属性的にはやっぱ星を見ちゃうよねってそういうよくわかんないまとめ
ここで日記は終わっている…

■ 2025/02/02(Sun) 07:32
半年くらい前?
早朝にインターネッツしてたらたまたまアクセスしたヤフー知恵袋で
要約すると片親中3で学校行けなくて死にたい誰にも言えないみたいな
投稿ホヤホヤの質問っていうか切羽詰まった吐き出しが目に留まって

病院池とか学校池とかすでに回答は8個くらいついてて
正論ではあるんだが今この人に必要なのはそういう回答じゃねーよなって

一回も知恵袋の質問回答はしたことなかったけど
ホントにたまたまどれもドンピシャ通ってきたでーでも生きとるでーって立場なので
日々磨いている駄文スキルで即2千文字したため
ベストアンサーをもらったことがあった

昨日、あんとき俺何言ったっけ?って
改めてアクセスしたらその質問と回答消したか非公開だかでなかったことになってて
まーうんネットってそんなもんだよなって

俺に戦士の証描かせた原動力の一個になってくれたし
煮詰まってるときの自分にも言い聞かせたいことをまとめて書いたようなもんだし
そっから何を受け取ったのかはその人次第なんでその件はもういいのだけど

自分が何者でもないせいで言葉に威力利かせられないのもあるけど
世代や人間を超えて何か伝えるには、言葉のみってものの無力を
この件だけじゃなくて度々思わせられる機会がある

自分が上を見る視点でも今50〜60歳のレジェンド見てて
ガチャの結果や政治の話より、もっと作品やさすがそれ創る人だなーってのの片鱗を見せてくれよって思う

つまり俺も壁を越え何かもし届けたいとしたらそうしなさいってことなんだろーな

と、ふと米津玄師のplazma聴きながら思いましたとさ
初玄師

■ 2025/02/01(Sat) 03:47
2月か
1月末は残念ながらネガティブの海に漂ってた
コミティアもまだ手付かず

それでもなんとか己を鼓舞るのだけはやめてない
自分を黒に塗りつぶすのは本当に簡単
ほっとけばそうなるから
余生から激しい何かは喪われるとして、ほんとラクはラクだと思う、ほっとくだけだから

ただ今はもっとその次
それでもなお、の世界と
活動をやめなかった先人たちも視たのかもしれない視界にいる

そもそもこんな戦いが必要ありませんって人が続けるのかもしんないけどね
わかんないす、自分は自分の人生のやり方しか

熱や火花が一瞬でも起きるのならその光の方へ行くべきだ

■ 2025/01/31(Fri) 05:34


ランス動画公開されました
ファン目線だけどみんな良い画を入れていると思う
私のパートは7で、背景に目玉おやじみたいなキャラがいるんすけど
印象抑えるためにカラスコプターで飛んでるジジイも置いといたとはいえ
目ヂカラ出ないように打ち合わせなしでうまいこと位置調整してくれた作成者のロニンさんに匠を感じた

背景画、下絵段階ではちんまいキャラをもう計7体ほど舞わせようとしてたんだけど
描いてたらスマホの視聴環境とかでは潰れて汚くなってただけだったと思うんで
各国の国主に絞って描画したのは結果良かったっす、それでもだいぶ絞らざるを得なかったが
漫画の時も学んだけどピザ生地に合わせた適切な具材の引き算は大事ね

いやー若干成仏しかけましたけどまだまだこれからがんばるっす

■ 2025/01/30(Thu) 03:03
元来そんなに頭の汁が出てる方ではなかったと思うが
これからは意図的に能動的に面白を手繰っていかないと
アンチエイジング〜とか嗜みレベルじゃなくて
ガチで取り組まないとマジでただの肉塊と化して余生終わる

思えば30代からもう始まってたのだけど
40代はコレとより戦っていくゲームと、理解
下校中の子供たちとか、歩いてるだけで楽しそうだもんな
でもそうじゃない時期の方が実は圧倒的に長いのだ
自分の感受性を守れるのは自分

文句・評論タイプではない
カッコイイ中年老年発信者になりたいなぁ
現在どっちに傾いてるかっていうと…危うい自覚は持ちたい
文句しか出なくなったら場から退場撤退するとは何事も決めてはあるが

自分を客体化して名刺代わりの作品がウン年前とかいう
そういう事態はホントもう避けたい
常に今がいい

■ 2025/01/29(Wed) 07:05
拍手レス
>よかったねぇ
経過は情けなさすぎの散々でしたが
結果は誰も悲しまずに済ませられてホント良かったと思います
あんだけしつこかった風邪も嘘みたいに治った

日記
寝起きに昨日の日記書く変なことになってる
ガンダムは楽しみました、特典冊子残ってて良かった
ちゃんと見たいものが載ってて映画観るだけで貰えてええんか?ってなった

自分は歩みの指向性が眼に何を入れてるかがほんと8割くらい占めてるんで
いいものインプットして自分をその気にしてがんばろう

ただアニメーションだけは自分もアニメやろう!とは絶対ならないのは脳が徹底してんなと思った
ハードウェア的に修復不可の破損部位みたいになってんやろなー

■ 2025/01/28(Tue) 09:04
結局昨日は日記書いてさらに気絶して
計25時間寝たのかななんか矛盾が発生してる気がするが

昼からガンダム行くんで(日記とはいえネタバレはしませんよ)
それまでヒマなんで珍しくガス欠も起こさず自発的に絵ー描いてる

ぽろすけさんの言ってた自分の細かい進歩進化にアンテナ立てて楽しむことと
別の友人の言ってた体調さえなければ本来何時間でも座って描いてられる
って発言と統合して

結果は外部に投げるっていうと言い方が悪いか、身を任せるとして
描く経過プロセスそのものをただ楽しむってマインドをなんだか思い出せそうな気がしてきた
俺は多分相対音感的な描き方っていうか―
絵をやっと描いてることには変わりないのだけどね

ハチャメチャながらも対外が発生する本番めいたものをなんとかこなし始め
なーんか目が開きそうな感覚はあるんだが
ここで時間切れが悔やまれる
否、時間切れだからこそ開きつつあるのか…
自分でも漫画に描いたよな守らないことで守りたいものがはっきりするって

■ 2025/01/27(Mon) 06:11
15時間寝た
カフェイン頭痛と思うけど頭が痛くて気持ち悪くて目が開けてらんねー
1月入って1日1体ゆっくり描いても15日には終わるのになぜそうできないのか
工場でなんか作るみたいにいかないのが制作なんだけど
それでももっとこうね

漫画は今月中にシナリオ作ってネーム手を付けたい
この土台がグラグラだと上に何載せてもダメなのが漫画の面白いところ

ランス動画、一足先に完成版を見せてもらう
動きが生まれることによりイラスト単体では足りてなかった点数がスーッと補完されてこれはありがたい…
キャラとJAPAN列島さえ抑えておけば戦国ランスになるモチーフの強度には本当に助けられた
お城とか要塞とか描かないと成立しないナンバリングだと本当に終わってた
動画は31日公開のようです
ファン目線的には要素が多くてつい何週もしてしまうかなりナイスムービーでした

■ 2025/01/26(Sun) 05:39
様々な犠牲の末イラストは完成した
犠牲っても単に自分が42歳児なのがパーフェクト悪い
冗談抜きで歳の割になーんもやってないしなーんもできてないなと此度でほんと思った…

ネクストはコミティア、おそらくコピー誌になってしまう
漫画かー描けんのか漫画?描くけど
漫画も同じ作者でもくだるのもくだらないのもたくさんあるさ
気負わずにカタチにすることを楽しみたい

今回イラストも大変だったけどそら楽しかったさ
自分で追い込まれてんだから大変の質が違うかもしれんけど大変は大変だった
こんな人数描いたことなかったから
でも楽しかった集合絵モドキ
今回動画になるってんであまり完成図がイメージできなくて冒険できなかったけど
いつかはもっとドウリャッとダイナミックな構図で描いてみたいっすね

難しいことしなくていいとちょっと難しいことやっていこう
このブレンド忘れないようにしたい

無理が祟って風邪が治りきってない
ティアまでには治るよなさすがに…

■ 2025/01/25(Sat) 10:15
今からファイナル睡眠6時間取って締切まであと14時間
昨日結構寝たり機能停止した時間長かったのが痛かった
初めてやることばっかりだし疲労も無理もない
しかし直近に漫画描いた体験がなかったら技能的にも全く間に合わせられなかったろうし心理的にも折れとったわ

■ 2025/01/24(Fri) 09:03
生活口座にエイッと入金
半年生きられる分ふっ飛ばしてペインフルっぷりにもう何も言うことがないです

例によって最終回みたいなテンションで描いてるけど
最終回じゃなくてもふつうに描けよ!!!!!!1111111
こんだけ時間あったのに期日守ってしっかり提出した人に及ばないんじゃ
ほんとにもー終われって感じだしこのままだと終わるんだろう

はー3月までの生存でギリじゃねーか
とりあえず貰ってなかった失業保険の申請しつつ働かニートなぁ
職が安定したためしのなかった男が産まれて初めて職安というところに行くぞ
辺鄙なとこにあるし色々やってたらこれできっと1日つぶれるんだよなぁ

の前にコミティアの漫画が先
申し込んだ時には想像もしなかった状況になってるの笑うしかないんだけど
申し込んだ以上はなんとか漫画描きたい
俺の脳の器質的にだいじょうぶか?ってハテナしか浮かばないが

いやー俺はイラストの人でも動画の人でもないのが骨身に理解ったので
ステ振りの指針ハッキリさせるいいきっかけになったっす
なんやかんやで学びはメッチャ多かったっす

とりあえず今は、今、今
あと45時間で10人以上描く
ええー…

■ 2025/01/23(Thu) 19:02
拍手レス
>攻略サイト見てゲーム進めるの絶対嫌なタイプ?
なんだろう、人生ゲームへたおなのがバレた!
だがここは自己分析がてら素朴にゲーマーとして早口になっちゃうぞ

意外と?そこまで頑ななスタンスでもないですね〜
制作者の出題意図やその解きほぐしやゲームの境界をも跨いだ
何が俺を楽しくさせてるのか?的共通項を見出すのもテレビゲームの一部として楽しみたいので
最初からガッツリ見るのだけは絶対しない前提で
楽しめるうちは自前で手探り試行錯誤や無駄や非効率をも楽しんで
攻略中でも義務感出てきたり、クリア後の完全解体モードやプチプチつぶしモードになると見始めたりします
オープンワールドの置いた奴以外わからない系の隠しアイテム集めは攻略見てもやらないことが多いっす
よっぽど収集特典のアンロックがおいしいとかゲーム世界に惚れて散策が大好きになったゲームはともかく

格ゲーは見たいものは全部見て座学しましたし(格ゲーマーはもちろん将棋の羽生さんやらの勝負関連の本すら読んだ)
セキロや仁王みたいなアクション死にゲーは結構上手い人の動画も参考にしてました
読み物ならともかく要素の多いアクションゲームは観るとやるとではぜんぜん違うので
攻略の果てに得たいものや自分の渇望度、ジャンルによるっていうのもかなりありますね

他エンタメでも文書によるネタバレもそんな気になんないんす
画や映像そのものを見せられるとちょっとツラいんですけど
ネタバレコイツ死ぬとかだけだとそういうこともあるだろうなぁとあんまり効かないっす
大体現物の描写の方が自分の想像力越えてくるから
あとそこに至る演出やプロセスも大事っすし
三国志のネタバレ全員死ぬって言われてもそりゃそうだだし過程が大事じゃないですか

ここまで書いてでも実人生もなんかこんなもんでやってる気もします
自分VS問題の際に、外や他を頼れないってより対人間が発生する時にハードルや問題があるって感じなのかも
ルイーダの店を使わずドラクエIII(ファミコン版)やってるっていうか
対人戦が自分にとっていちばん難度高いのはほんとそうだ
絵やカタチや本や物語やゲームは自分のタイミングや解釈、距離感で接近できますけどね
だから好きってのもあるんですが両輪ですよね

ただ最近はもうちょっと巻かないとプレイ時間が千年くらい必要な考え方してるって自覚あります
遊びたいゲームそのものよりもゲーム機のほうに早く劣化や寿命が来るってことが頭にあまりなかったです
でも一般の同年代には許されないくらいかなり遊ばせてもらってるし楽しんでるかもってのは思います
ポテンシャルなりに遊んでる代償はそこそこ払ってるし苦痛というツケも同時に払うことになりそうですけど
まーあと今回みたく自分だけじゃなく周りに累を及ぼしだしたらさすがに学びやアプデ入れないとです

■ 2025/01/22(Wed) 20:47
時間が足りない気がしてくる
線画はともかく塗りや処理がそんな早くできるのかなんもわからん
絵、もっと描かないとだめだねえ

■ 2025/01/21(Tue) 21:49
石橋を叩きすぎて鉄骨を渡る

自分の問題点、今回の件でよーっくわかった
過去の同シチュから何も学びを得てなかったわ

イラスト依頼者さんに進捗と健康状態とメンタルを正直に開陳、連絡
ファイナル延命措置いただく、マジでファイナル

そしてぽろすけさんとかる作業通話
通話後軽く汗かいてたんだけど
終了後、死骸やね〜みたいなやつが鼻と喉からドバドバ出て
免疫力向上すげえってなった
通話っていうか懺悔室みたいな趣だった
あれもつまり心身そういう効能か

若干重い話するが
2歳とか3歳の息子を残して自死した私の親父
別に今さら非難する意味は一切なくて
できちゃうもんなの?すごいな!?ってただただ思ってたのだけど
そうできちゃった片鱗のような視界は今回で俺も味わった

うん何を残すとか誰がいるとか確かにめっちゃ追い込まれたらカンケーないです
だって世界に自分しかいなくなって現実や数字や時間の認知も歪み
せいぜい眼の前5センチ前くらいしか知覚できなくなるから
だからそうなる前に俺は頼ろう、広い意味の他者
ていうかこういう体験をも漫画にしたらええやな

言わなくても通じ会えるニュータイプ、からの
ちゃんと、言おう!ってマジ良いテーマだよな今川泰宏監督
古今コミュケーションの話は面白い、色んなあり方があるから

■ 2025/01/20(Mon) 19:01
ハイッ!て急に今ココにワープさせられた気分、でこれ書いてる
辺り一面メチャクチャなんだがなんだこれ
なんだこれなんだがやらねば、描くぞ

ずーっと椅子も落ち着いて座ってらんなくてさ
こんだけ描けなかったのはやっぱおかしかったよ

自分はもう絵の描き方から向き合い方まで
根本的な変化を求められてるのかもしんねーなと思った
老い的なものもあり、目指す進路(漫画)のためでもあり
この日記テキスト書くみたいに絵も描けたらどんだけすばらしいことか
俺の正直っていったいなんだろうねってそういうこと考えてた
まだ全然掘っていく要素があった

昨日からニコチンガム試してみてるんだけどこれがなかなか
メーッチャリラックスする
2mg程度で効きすぎやろって我ながら思うし
これもカフェインみたく最初のパンチ力でしかないんだろけど

棒の方は害を子供の頃から見知ってるんで一生吸わんけど
ガムは懐中しとくとお守りになるかもしれん

駄文終わり
ガムとカフェイン効いてるうちに、やる
一日に出せる頭の汁の量について考えさせられる一件だった

■ 2025/01/20(Mon) 05:56
熱下がったんでイラスト作画
身体は咳がたまに出るくらいでもう何ともないが
メンタルの方がキャラ一体描いたところが全然落ち着いてくれず出来も硬い、フローに至れず
何がまだほぐれてないのかよくわかんないな…
休んだし過去とも向き合えたと思ってたんだが
最後の最後でこんな歪な爆弾が出てくるとは思わなかった
つーなこんなお父さんかお母さんか病院みたいなことばっか書いててもしゃあないよなー
せっかく応援してくれてる人や声かけてくれる人も現実に増えたのに

■ 2025/01/19(Sun) 16:55
38度
理由は10%ずつくらい色々絡み合ってるが
単純にハードル設定と実力不足のギャップに苦しんでるだけじゃんってとこに行き着いた

現状正直にやれば100点はムリでも60点から70点は取れる
つーか狙って100点取れるならそれで生きられるし
70点でもまず着席を確実にしたらよかったんや
前コミティアもそれで達成できた

ただそこに他者が介在する時がいつも困ってんだ
自分がしょーもないもん出して自分が塩喰らうのはともかく

■ 2025/01/18(Sat) 17:25
37度、寒みーし身体のあちこちがいてー
ひたすらパワー勝負の画なのにパワー出なくてマージきついっす
ガンダムもまだ行けない無念

サイゲカップ、GBVSRの試合を点けたらたまたまぶちぬきさんのソリッズが戦っていた
トナメ表見ると過去にランクマで戦った記憶のある名前もチラホラ
やはりソリッズ動いてるとこ観るのはいいものだ
自分の本質が怖じけやすくて心が弱いからこそ俺はこのキャラを選んだんだなぁと今になって実感した

まぁそういう人/もの、自分が外を見る側になっても結構なんでも好きだ
まったくの相反を内包しつつぶつけて葛藤の火花出してる人

ふとヒトラーの絵画を検索して見る時がある
ヒトラーが描きましたってアレがなかったら
ネットでは今見られないかもしれないような作品群が色々出てきて
反面教師としてものを教えてくれる
たまーに好きな絵もある

■ 2025/01/17(Fri) 09:07
24時間起きてる
動画用イラストラフ提出、撮影プランともどもOKもらう
やったらやれるんだからもっと早くやれよ!
それでどんだけのなにかが救えたと…
あーほんとバカったらバカったらバカオブバカ
一旦寝るか…完成までに絶対どこかでは寝ないといけない
ちなみに嫌な咳が出ててまた風邪ひきそうっすんもー

画は、難しいことというか、
チャレンジする部分と難しいことやらなくていいの丁度中間くらいに収まりそう
このブレンドに行き着くまでに2か月かかった、かかりすぎ
まぁプランできたなら良い絵になるよう走るだけだ
あとは締切とクオリティの天秤か
言うて時間…なんぼでもありましたよね?ぐあっ

■ 2025/01/16(Thu) 10:29
拍手レス
>工場じゃなくリモワ有りの職種じゃ駄目なんですの?
無軌道人生の結果、肉体と時間を金に換えるしか能がないんですよな
できそうなことで社会と接点持つのも過去何度か試みたんですけど
20代後半時点ですでに今からじゃ難しいんじゃない?そっかー
の門前払いの繰り返しでしたし、現状の自分見つめててもそう思います

あと最近の惨状からうっすら伝わるかもしれんですが
俺にリモートは相当危険で難しいっす
信頼、カネ、罰則くらい重ね掛けしてもコントロール不能な何かが自分の中にいる

以下日記
目が覚める直前のうっすら意識で
あー胸糞悪い夢見てんな、起きて忘れよう、と思ってる方が現実っていう
漫画みたいな目覚め方を久々にした

こっちが現実
うん

とダイヤモンドはただの石、熱き涙もただの水、みたいな気持ちで
朝メシ食いながらTwitter見とると
すーごいみんな遠く感じるのねどんな画も言葉も
多分痛みが半分になる代わりに感受性も半分みたいな防衛本能の一種と思うんですけど
あぁこの2年の生活に入る前の視界
常にこんな感じやった、そうやったって厭な気分になりつつ

でも今日は絶対に絵と向き合うと決めたので
茫洋としつつも籠るためのスーパー買い出し

の帰路
背中から尾っぽが特徴的にオレンジ色の鳥が目の高さに止まる
短期記憶力5の俺が脳内タッパーから必死に見た画をこぼさないように
ゆっくり急いで家に帰り便利な板で調べると、おそらくこれだジョウビタキ

うおー、鳩とすずめとサギと鴨くらいしか判別してなかった俺が
ジョウビタキがわかるようになったぞーという心の動きをし
ああ鳥がわかるのってすごく自分がうれしいな
雑草などという草はない、じゃないけど

こういう視線の豊かさだよなー
この生活終わっても忘れたくないのは
持ち物、立ち位置でカンタンに別人に変わっちゃうのも人間ですけれども

なんで俺は戦うとか殺る殺られるみたいな威力がないと絵を描けんのか、
もっと息をするようにできんのかって思ってたけど
やっぱ対極にある遊び心を忘れても描けなくなるんだよ
なんか作るってのはそうやって白と黒を行ったり来たり
どうにかなにかを降ろしてくる巫女みたいな行いなんだよおっさんですが

■ 2025/01/15(Wed) 12:38
俺ひょっとして他人の依頼では絵が描けなくなる致命的なんかを抱えてるのかもしんない
え、今になってそこから解体せなあかんの?っていう顔してる

日記の更新ペースからしてガチャガチャしてるんだが
今相当人間がガチャガチャしてます結構かなりヤバいっす各方面が
この1ヶ月半のストレスで頭おかしなって貯金70万円減らしました
クリティカルバカです死んだほうが良い

先日ぽろすけさんにも言われたんだが
もっと他人を頼れる人間なら良かった
いやーどうしても手がつかない描けない絵があってさアッハッハ
これ他人に言えるだけで25万円は助かったよ

■ 2025/01/13(Mon) 23:40
こんなに何にも描きたくなくなるとは思ってなかった
自分の頭に何が起こってるのか全くわからない
かといってそこにイライラしてたってしょうがないので
むしろ己のなににも望みをかけない、頼らない、無になって臨むしかないが
なんかもう14日になってるのほんと意味がわかんないよね俺もわかんない

まぁやっぱり社会に出る不安とか早くもありますっすよね
まーた工場の時みたくなんのかなーとか考えずにはおれないし
ならんようにするッて念じてるのも疲れますっす
なんかこうふら〜っと幽鬼のように行って帰ってこれるような働き方がしたいっす
どーんな単純作業でも頭がギューッと絞られますわな
社会と自分の軸の合わんっぷりにほんとヤんなっちゃう

■ 2025/01/12(Sun) 07:50
昔から耳が腐り落ちるくらい言われてる早寝早起き
0時前後に寝て7時前後に起きるのが全ての礎な気がしてる
少なくともなんでもやれるぞという闘志は湧いてくる

昼とかに起きてると
そっから同じ時間活動するにしてもオワタ感が確実に肚から全身を蝕んでくる

今この瞬間に若い三郎に会えたとして
三郎よ…夜は寝て朝に起きるのだなどと伝えても
ぜーったい聞きゃーしなかったよ
だがそれでいい若者はそれだからいい

ゲーム、タクティクスオウガで主人公の親父が終盤の今際の際に
我にとらわれてなーんもできんかった俺みたいになるな、
多民族集団のリーダーとして個人のエゴを越え、よりよいと思う選択肢を選ぶんよ、時代の礎になれ
って超訳だが伝えてくるイベントがあるんだけど
子供は子供なりに衝撃は受けたのだけど、ディテールっていうか手触りは、最近になってようわかる
そのイベントそのものも、ちゃんとグッドとされてるエンディングの
実際的なヒントになってるのもすごくシビれますねい、もちろんプレイヤーの好きに選ぶこともできる

当時触れてるときは情報も今ほどなかったし
作者の歳とかどんな人かなんてまったく気にしてなかったけど
なんでその齢で鍛えた鉄のような哲学や持論を実感持って
格好つけの付け焼刃にならずに自作にまっすぐ織り込めるんだ?って人や作品には
やっぱクールさは感じてたし子供の何かを満たしてくれてたなぁ
冨樫義博さんもそう

■ 2025/01/09(Thu) 21:10
何も描けないまま毎日爆速で時間だけが過ぎてゆく
そんなことある?と思うがそんなことあるので困っている
これ越えないと自分の物語がなーんも進まん…
頭も身体も全て滞って硬直化している

■ 2025/01/08(Wed) 06:02
https://galacticplastics.com/metalheart
ウオーすごい
それが感動の第一位に来ているみたいでこの誉め言葉あんま好きじゃないけどレゴに見えない

パーツリストや作り方動画なども公開されてて手の内の明かしっぷりえーらい
全体的に色数のまだ少ないパーツも最新のパーツも古い珍パーツも使われてて見ごたえがすごい
使い方があからさまだとこれ見よがしになりパーツに使われるから珍パーツ使いって難しいんす

やってると本当に吸い込まれるみたいにここはこのパーツ、カタチしかない…!って時があるんよ、少ない経験からでも
しかもそれが押し入れの奥にあったどこにも使えねーよ困難って捨て置いてたパーツだったりする
存在するからには絶対的に要らないもんなんてないっていうそういう目や感性はレゴで再認識させられた感がある
物心におけるゴミ屋敷の形成と表裏一体のメンタルっていう諸刃の剣ではあるのだけど
もともとが棄て過ぎ見切り過ぎの傾向があったからちょうどよいかも、と

最新から3番目の作品、見知らぬ海外レゴ職人のホムペでしょぼさんの名前見るとは思わんかった
世界つながっとるなー

心が動くもの動かしたいもの
漫画とレゴで残りの人生使いたいっていうのは常々思ってる、ゲームもひとさじ
あと30年、の実質使える時間も半分以下、まじかよ死にたく…ない…
でも死ぬんだよなぁ死ぬ、ただ死ぬ、慈悲も無慈悲もない、動かない何かに変わる、その時は絶対に来る
未来に今がどう評されるのかは未来人にしかわからんが
そして未来から見た今に残留できる今なんて一握りで、ほとんどは見えない大きな歴史のうねりに取り込まれるとしても
この時代に生きられる、生きられただけでサンキューだよ人と世界
まぁほんとのエンディングまでまだなんとも言えんがよう
家に押し入ってきたようわからん若者に縛られて殺される、そういうエンディングすら、あるわけだ

■ 2025/01/07(Tue) 03:13
別な悩みが浮上…ってほどでもないけど深層心理には響いてはいる
一言でいうとお金と継続性、集中と選択の話

漫画連載決定直前に残高3千円!とか映画製作で公開直前に監督の手持ちが7千円!
とか美談としてたまに聞くけどやー俺のメンタルパワーでは再現性ない話だわって思う

なんか立ち上げやろうとしたらまず資本っていうのはわかる
とはいえこの2年間、やるだけの資本と時間はあったのに1円も生み出せなかった
その負い目っていうか、回復したものや補填されたものも大きいから、後悔ともちがうけど
なんかモヤッとしたものはある
ホント休まないと限界だったから、言っても詮無いが

賭け金としての借金と言うと
工場時代にカードで計百万円のキャッシングリボはしたことある
あれは完済マジキツかった、もう二度とやりたくない
しかもなんかモノ買ったとかならまだモノが残るけど、うーん、違ったからねえ

今回の株も1年握って待ってたのに1.5倍にハネる直前で売ってしまって(セルシス株)
トータルマイナスにはならんかったけど、惜しくもこの生活も継続終了と
うーんつくづく目の付け所は良いのに
握力や我慢が足りずにデカい魚を逃す、そういう性分みたいっす

■ 2025/01/05(Sun) 22:10
久々にX見てたら個人広告減ったのもありアレコレ盆栽しちゃった
こんなんご飯食べるときに点けてたTVくらいの集中度と配分でいーんだよ

全部自分が悪いのだが
本当ならティア151のネームやってなきゃいけないタイミングではある
自分の力が出てこない、得意でないフィールドっていうのは誰しもある、しょうがない
ぽろすけさんの仕事であっても何度か降参して降りてるからね私
相手がどうとか誰だとか関係ない、自分由来の問題のスタック

なんもしてないようでいて
表でも裏でもムッチャ晴れ晴れと遊んでるわけじゃないし
趣味の絵が描けるわけでもなし
次の仕込みにそこまで身が入るわけでもない
罪人モードの時ってホント人生のムダだ

難しいことせんでいい、で去年通したツケなのかなーと思ってる
あるいは今回も難しく考えてるから進めないのか
でもかんたんではないよっていう板挟み


ふとレゴの注文履歴見たらめっちゃ鳥好きなヒトみたいになってた
ベースになる部分とトンガったカッコイイパーツとバランスがいいのよ
羽のおかげか同じパーツがいっぱい手に入るし色もいいし、とか後付けの理由つけてみる
カワセミは五千円台の時にもう一個買えば良かった
関係ないけどウサギってまだ1羽2羽って数えなさいって子供に教えるんかな

■ 2025/01/04(Sat) 18:59
拍手レス
>飾ったりウソついたり借りたもの9割みたいな作品だったらとてもこんな気持ちにはなれなかった<<なるほど
とはいえ意を決した剥き身の発信を
なんだそりゃ、とあしらわれる激痛を度々繰り返してきたのもあるし
プラス、下処理も火も通してない肉をさあ召しあがれ!みたいなことを
是と出来るほど&許されるほどにはセンスも飛び抜けてないし若くもないわけで
相当考えはしました
ラッキーやタイミングももちろん大きな要素だったろうし

それでも原初はお箸もついてなかったしどこからフタ開けるのかわからん弁当を作ろうとしてたと思います
その原型からすればネーム段階で周りの漫画家さんたちにずいぶん助けてもらいました
だいぶ周到に準備して見せたつもりでも、あくまでそれはつもり、独りの目の限界を感じました
独りでももっと高いレベルで行えたらもうプロなんだと思います

以下日記
頑張った結果も出尽くしてフィードバック受けられたからなのか
ようやくスーッと描くべき絵に向き合えるようになった
心落ち着けて自分の心の声をヒアリングできるようになったというか
漫画描く前にもあったな、
"無知/未経験への恐れ感情を大人の部分の自分がいかにロジカルに歩み寄れるかがポインツなのかなと思います"
こう自分でもXに投稿してたけど

ヤダヤダムリムリ言ってる時間
今回はムッチャ長かったなー…
漫画、無茶はしなかったけど
何とかあの手この手で横たわろうとする自分ととにかく格闘し続けた道程ではあった
その反動だったのかもしれん

まーそれこそ自分の正直と直結一体化し、野生、野獣と化して作品作れたら
もっと生産性も上げられるしこんな疲弊クールタイムも発生せんのかもしれんけど
------
間、間、グレーを探って一生を生きてくんだろうと思う
立ち位置や時期で画風の変わる画家なんてなんぼでもいるみたいに

SNS感想としては
フォロワーさんも700人くらい?増えて、結構経過や内容もつぶさに見てたけど
某氏の言ってた剥がれやすい数字ってこのことかーて、失礼ながら頷ける感じではある
継続の重要性が窺える

…それがホンット一番大変、今回はフルで漫画マンになれたけど、春からは働きながらやるけど、
出来んのか?やるのか?ってすげえ不安がいっぱいコレクションだよ
これ結構心的負担としてもう今すでにある、言っても詮無いが言うのは良いだろう

昔の話だが
三郎はさー、まとまった作品全然作んないよね、ってあれ確かに答え言ってもらってたな
まだ一歩目でしかないが言葉じゃなく意味で理解できたよ

あと昔にフォローしてもらってるけど、もう色んな意味で距離離れちゃってて
外されてないにせよもう歯牙にもかけられてないんだろなーって方からのリアクションは
やっぱ嬉しっす

■ 2025/01/03(Fri) 21:04
漫画、売上より色んな人に見てもらってフィードバックほしいっていう理由で全公開に至った
流れ的には全公開もするって言ってたけどしないかもしれんレベルまでそっと仕舞っておこうとしてたんだが
公開まだかよ?って声を伝書猫から伝え聞いたんでじゃあやるか〜ってやったら

そしたら望外の色んな人に見てもらえて
行って60いいねくらいやろ〜て思ってたから
もう作者から言葉で言う事はないっす、感謝
デジタル作画とはいえ紙版は紙版で大切なものなので
届くべき人のところに届いているのを観測できているのも私はありがたいっす

万の目を通したらなんぼでもツッコめる穴はある漫画だし
思った人はいるだろうにせよ作者に直に伝える人はほぼいなくて
そこがすごく有情でしたっす、世界やさしいな、今回は

なんていうか別に特別Twitter向きな仕様にしよう!って描いた作品でもないし
(単ページ単位で見ても次をめくるヒキがありますようにってそこだけはちょっと考えてた)
正直に漫画を描いたのが作品のためにも自分のためにも結果なってて
ひたすら腸(ワタ)をおあがんなさいおあがんなさいって食べてもらえた感じ
飾ったりウソついたり借りたもの9割みたいな作品だったらとてもこんな気持ちにはなれなかった

あと、これでもボツ案がところどころでそこそこある漫画であり
ボツにした理由は伝わらないとかしょーもないとかが主の色々であるけれども
これめっちゃオモロイやろ!ってオモロイであろうことを描こうとすると俺は滑るタイプって学べたのはよかった
あくまで真面目が突き抜けておかしくなってる方向のが得意、たぶん
旧いのかもしれんが

本来なら今日はロウソク立ててケーキ食べてもいいはずなんだけど
実はあーんまりハイテンションって訳でもないですね〜
作者本人は絵とか描けね〜って部屋の隅っこでうじ虫と化しているからです

■ 2025/01/02(Thu) 21:25
https://x.com/Sablo_/status/1874673342051172638
世間が正月気分の今しかねえ!ってことで
Tでティア150の漫画開放しました


ふとAmazonの漫画ランキング見て吹いた
あの神漫画が55円!?全人類買うべき!みたいなバズり方してんだろな〜
まぁ神漫画なんで全人類買うべき
当然俺も買った、当時版、新装版、完全版そしてデジタル版で4冊目になる人も多かろう
原作未修でもだいじょうぶ、俺もだし
だから自分の中でロードス島と言えば未だにベルドという蛮族王の話である
彼が主人公のドリームキャストのゲームやったのもあるけど

もともとはなんか特殊な判型かつ、コミックコミックした漫画じゃない
絵巻物めいた漫画物語なんで読むならオススメは紙バージョンではある
マル勝PCエンジン本誌版はさすがに自分も見たことない
きっと大迫力だったであろう

あーもしこの全2巻みたいな漫画描けたらもう塵となって消えてもいいな…
崩壊ギリギリの死線で作劇的足手まといも発生せず
のちに伝説になるようなやつらですら各々必死こいて何かと戦う話
めっちゃ好きっす

そこに作品世界の命運が懸かってるか否かってのは
前のめりになるための材料としては正直どうでもよく
やっぱ出てくる各人間への思い入れこそが主食よなー

そういや山路新先生の星喰い殺しのイグナロも2巻出てた
紙で読む漫画の一つなので注文した、電子版は電子版でモニタで見ると迫力ありそうだ
この漫画、見開きの絵でも絶対に画を外に断ち切らないこだわりについて何か聞いてみたい
ホムペ時代から相互リンク()なんだから聞けばいいんだけど

■ 2025/01/01(Wed) 21:30
明けましたおめでとうございます今年もよろしゅうです
今年は社会復帰も入ってくる年と言うことで、どうなることやらですが
とはいえだいぶ色々チャージさせてもらったから
クサクサしそうになったらこの2年のことを糧に底値転落しないように心がけていくことにしまっす

絵描きとして干支娘とかまじで縁がねえ
2023年のウサギで思い至ったんだが
あのー下手したら僕もう2回もバニー祭り拝んで3回目は危ういかもしんないんですよねって
そう思うと一周はやってみたいモチーフなんだよなぁって
今年も思うだけになってしまうが

風邪を持ち越してしまっている
寝起きにサイバーパンク味あるネオングリーンの鼻水をドッと出すたび
楽になってる感じあるんで明日にはトドメ差したい

熱はもうないんでお参りは行ってきた
末吉
なんか溜まってたものがスッキリしてものごとが進むことでしょう
みたいなことが書いてあっておっ神わかってんねってなった

明日はガンガン音楽焚いてやろう
圧倒的物量には音楽だってことよくわかったかんね
なんせ独りで90コマ隅々まで描けたんやぞ粘ればなんでも描けるはずなのさ

■ 2024/12/31(Tue) 21:27
さて己のやるべきイラストと向き合ってみた
向き合った結果
コレ俺が7人くらいいないと期日までに不可能では?と
ドッ…と厭な汗が出て熱いんだか寒いんだかわかんなくなって
ひとしきり床をのたうちまわった後
冷静に気を取り直して文書作成

おそるおそる先方に連絡して猶予もらう
はーカスはカスだが俺は許可を得たカスだ
貰った時間今度こそちゃんと向き合います…

傍目からは何も動いてないのに
精神世界はやたらのアップダウンですごい年末になってしまった

時間もらえた結果
できることが広がって視野も広がった
外からアイデアも取り込めるし気分も前向きになった
久々に味わったが可能性がひたすら狭窄してく感じってすごい絶望感だな
最悪暗黒空間に漂うバラバラのカスのまま1年終えるかと思ったが

ほんと
今年もありがとうございました…世界および人々
と言えて本当に良かった

勇気を出して良かった
本来的には実質的には俺以外はキチンと守って提出してんだからなんも良かねーが
下痢腹抱えたメンタルハムスターになるくらいならね
最初からキチンとやったらええんですわホンマ
それか締切が俺に合わせろ!くらいの豪傑になるか、どっちかですわ
来年はもっと時間管理要素入ってくるんだからキチンと教訓にせーよと

■ 2024/12/29(Sun) 23:42
おそらくあと一寝で風邪は倒せる、よって寝まーす
起きたら切り替えてまた向き合おう、現実と
どうあれ現実や社会と何らかの形でコネクトしないと
自分の形も保てないんだよな物心ともに
この2年は好きにさせてもらったよほんと

■ 2024/12/29(Sun) 00:46
結局12時間眠って熱出して37.6
38超えてないから寝たきりって訳でもないが
自分の興味のコントロール効かなさ知ってたけど42も近いのにここまでとはって
この2年のんびり過ごしたけど久々に死んだらいいって力いっぱい思ってクサクサしてる
病気のときはネガティブでもしゃーなし
とはいえ歳食うと若い頃持ってた性質がよりデフォルメかかるって自他ともに感じるからなー
心当たりは色々あるが風呂で眠ってしまったのが多分一番ダメだった
すごい年末だー今月ずっと閉じっててタスクもスタックしてて全然年末感がないけど

■ 2024/12/27(Fri) 23:58
あー最悪な逃避の仕方してしまってた
理屈や理性が全く働いてないこういうとき
朝5時寝とかしてたら数年ぶりに風邪っぽいし早く寝て立て直すぜ
昔っからだがドシドシやれば良いのに
なんでこう自信がないんだろうね自分でもわかんない
俺が自信のある世界線だったら全然違う人物だった自覚めっちゃある

■ 2024/12/24(Tue) 22:36
ビックリマンやら神羅万象系のウエハースチョコが無性に食いたくなり
好みのオマケが付いてるウエハース探したけど特になく
集めてないの貰って捨てるのもなんかなあと思ってたら
https://x.com/MiyataCoLtd/status/1470309576830758917
俺にはザッキーがあったザッキーが
味は正直ビックリマンの領域には全然至ってないんだけど
リマンくらいは感じられる塩梅

https://www.newelementary.com/2024/12/parts-review-january-2025-lego-friends.html

いつも通りレゴオタクサイトをチェックなどしていたら
なんだかレゴらしからぬかわいい謎生物発見!

スクイッシュマロウズ?なんぞ、流行ってんのかぁ、ほーん
アメリカ産っぽくない可愛さである
中身が再生ペットボトルなのがイイネ
などと眺めていたら

さぶろうさんやん!


ネコ18/20
このネコいてる感はなかなかすごいと思う
次回最終回

■ 2024/12/23(Mon) 23:44
T久々に辿ったけど企業広告の方が増してて以前に戻った?感じした
でもいろんな表現が流れてきてやっぱ自分の方向性への影響やブレは感じちゃうな
良く言えば変に意固地にならんで済むとも言えるけど
うーむ志向性とは
意固地になりきって死んでいっていい年齢じゃないか?という声も内からしないでもない
でも大体の自分の嫌いな老の者って大体そこんとこ悪くこじらせて嫌な感じになってんだ、むずかしいね


ネコ16/20
すげえとこで中断した、フェイスオープンッ
頭だけで4袋ある
今までの行程はわりと何を意味してポッチずらしてんのかとか読み解きながら組めたけど
頭に関しては割と組まされてるっていうか、どういう意図かわからんとこあり、異次元感じた
ジャンパープレート(といっても伝わらない、1つ目みたいなプレート)の効用がイマイチ良くわかってない


画像はBrickNARDの記事より
組み合わせて使いこなすとドレミファソラシドとかグラデーションみたいなもんが自由に作れるよってアイテムという認識
子供の頃からあったパーツと記憶してるがこんな発明パーツだったんだなーと
まだ勉強中、やってればわかる算数の範囲かと思われる
参照リンク読んでると原初のこれらのカタチをデザインした人らマジでレゴというシステムを作ろうとしてたんだなってよくわかる

解像度たけぇ〜みたいのがホメ言葉な昨今
なんとなく好みや出すものから伝わってそうだけど俺はゴリゴリした低解像度的な表現が昔っから好きっす
究極的に繊細で細かいのもすげえ〜ってスゴみは味わえるけど
自分の好みや手から出すとなると別だなーって

究極的に細かいイメージあった蒔絵とか螺鈿飾りみたいなのも
マジ細かいのもあるっちゃあるんだが
ググると案外図案自体はデフォルメ表現使ってたりして
おこがましくも結局こういう表現の末裔でもあるんだって思う

あとこのネコレゴのデザイナーさん
胴体からしてそうだったが、必要な強度だけ出して
そこフツーのブロックでもええやろってとこを
隙あらば肉抜きしようとしてくるとこが好きっす
製品レゴ組んでるとレゴって基礎で強度出してガワで好きなことするゲームなんだなーて認識する
万事通ずる法則だろけど

■ 2024/12/22(Sun) 22:42
一生戦国ランス2周目やってる
ムキにならせるのがうまいわーこのゲーム
かなり限定的なシチュエーションにもちゃんと専用テキストがあるゲームわたし好きですね
作る方はひたすら根性だろうなぁ
もう終盤なんでさすがに3周目は入らず絵に取り掛かる
イラストはー、内圧は高まってるし手を付ければ行けると思う
前のイラコンみたいに2日で完成せなあかん!とかじゃないし


ネコ14/20
だいぶ完成見えてきた
でかいとそれだけで作りごたえが高い

■ 2024/12/21(Sat) 22:26
戦国ランスは2周目、見れてない陣営のシナリオ見たり
まー締切への射程範囲考えると
そろそろ楽しく遊んでる場合じゃなくなってきた…か
検索してるとここ5年以内更新の熱いプレイ日記ブログとか動きがあって
愛されてるゲームだなーと思う、最終作10の効果もあるんだろけど

普段行かない方向へ散歩出たら
時間も休日の帰宅時間でもあり
あんまりうっかりして歩けない交通量で気が疲れた
うっかり歩きてえ、やっぱ
目の前しか認知してないくらいが考えは捗るから(危)


ネコ12/20
空!陸!陸!


三つの心が一つになりて


猫背ッ
計算されてる、角度とか

■ 2024/12/20(Fri) 22:03
ふとTで通知が来ててなんやとチェックしたら
好きな格ゲーマーの人からだいぶ時を超えたフォロー返ってきててうれしかったっす
活動が散発かつガチャガチャしてるからか、どの趣味にしろ返ってくることはなかなかないので

過去日記にも実際対戦当たった動画と生の感情ログ遺してあるが
マスターなる前、自分の闘り方に迷って折れそうだったとき、
これでいいんだって思えるきっかけをくれた方の一人だったのでめっちゃうれしい

そっかー自分にとってしっくりくるやり方を探求し、通す
ってのがどれほど後味がよいかってことも今思い出せた
逆風吹くときももちろん多く大変だけども、
どんな道を採るにせよ苦労はするんだ、だったら自分の気持ちが好きだと言う構えでやりたい

好きの表明をまっすぐできるようにしたいっていうのは人生後半のテーマかもしれない
好きだったけど何も表せてないなぁ…って死ぬ前に思いそうなことはまだまだ多いので
まぁただ好きの気持ちって他者が絡むとややっこしい、そこが出し切れてない原因かとも思う
好きと愛もまた別のものだしな…愛まで踏み込めるか否かってのもかかってくるか

身体をいくつかに分けられるとしたら確実に格ゲーやる自分は作るね
ってくらい得難い体験だった
ソリッズって他に類似がいない俺の癖(へき)の塊キャラだったので
上手に動かせた結果を刻めたのは本当に良かった
ソリッズはようやっとる

GBVSはそういう、
原作でも推しキャラの、そのカッコイイ姿が見たい!
ってキャラ愛勢が頑張って修練してるのをよく見たし
実際その熱量で格ゲー初学からいいとこまで行ってるのもかなり見た
ソシャゲ→格ゲーという思いきった飛翔の意義が実った、いいゲームだなと思う

戦国ランスはひとまず1周終わった
1周目は遊べる読み物としてよく練られてる印象
真綿で首を締める展開もありつつチートキャラも救済策もありつつで
うまくプレイヤーがロマンシング勝利できるようにできてる
丁寧にやった割にはイベント全然見れてないので2周目やるかあ
ところで新右衛門さんが一休さんアニオリの人物じゃないことを知ってびっくりした


ネコ10/20
大空魔竜!大空魔竜じゃないか!

■ 2024/12/19(Thu) 22:22
拍手レス
>おうえんしています
応援されています!ほんとありがっとー

イカ日記

戦国ランスは中盤の後半くらい…か?
アリスゲーは命名や地名がいちいちゆるくて好きだ

お気に入りの武将に好きなアイテム付けて俺TUEEEEEEE
…しきれない絶妙なバランスをしているなぁと思う、だがそれがいい
敵が勝手に溶けるゲームはやってて眠くなるだけだからね

あと戦国モチーフやるなら欲出して秀吉も徳川もやりたいってなりそうなところを
あくまで信長の範囲の話に留めてあるのがえらいなーて思う
(っても解釈的にオリキャラに等しい、けどモチーフにする意味もないってほどでもなくのバランス)

出てくる各家もさほど戦じゃーい天下統一じゃーい!みたいなウシウシ火花散らす感じでもなく…
自陣で各々のしたい生き方がしたいだけっつーか戦国ってそもそもそういうもんだったのかも
再プレイせず印象や記憶だけで描こうとするとずれた画になりそうなとこだった
まだどんな絵にするかはぼんやりしとるが
他のナンバリング担当の人のラフは全部出てるのでそれとの兼ね合いもあるしうーん
流れを読むか読まないか
外せない要素から皿に載せていってこぼれたらゴメーンでいいのかとかいろいろ考え中

それ考えたらカプコン集合絵ってやっぱすごいよ
顔が見切れても裏技的な処理になってもいいから出てくる全員絶対入れよう的な気概


ネコじゃネコじゃ8/20
やったー円盤パーツだっあああああああ!!!!
わたしこのパーツ好きバァァァァン!!


がこうなって


こうじゃ
組み立て1袋あたりは8分くらいなんだが
20袋もあると簡単な算数で2時間半超える、なかなかだ

ガンプラもスゴイ組み立てやすくなってるねええええとか以前感動したが
レゴを思うとランナーからのパーツ切り取りってやっぱ負担だなーて思う
こんなん言ったらどんだけ楽したいねんみたいになるけど
プラモも現代に至る接着不要、色塗り不要から進んで
俺がじじいになるころにはいよいよそこまで行ってたりするのだろうか

■ 2024/12/18(Wed) 21:24
拍手レス
>みてますよ
ありがとーう!
万が一イラスト描きませんかって話振ってくれた人だったらほんますんませーん

以下日記
ダイエットペプシ1.5Lと堅あげポテトBIGを開封し戦国ランスに明け暮れる
これはこれですごくダメだが…良いダメだ!
ふと思い出したが確か2006年発売ジャストにはやれてない、就職上京に必死なタイミングだったから
アニメーター辞めてドーナツバイトも慣れての2007年の冬だったかなと思う
ワンルームで既にもう時代遅れになりつつあるCRTに写してやってた
画角も4:3だしゲーム解像度も800x600だ!

ゲーム的なセオリーとか全て忘却の彼方なんで新作感覚で遊べてる
全く無いわけじゃないんだが適度に導線っぽいものが放棄されてるっていうか
まず一周目はチュートリアルと思ってぶっつけ自由でできるコマンド選んで遊んでみてよ、
簡単には攻略もできないし壊せもしないからさ、って感じの作りがすごくワクワクする
何が出てくるかわからん箱をおっかなびっくり一枚一枚開けていく感じっていうか
わかれば詰め将棋的に遊べるくらいは実は堅い作りなんだけども
俺が好きなTADAさんゲーは大体そんなワクワクでできている
スキル名にマウスオーバーしたら説明が出る、くらいのさりげないユーザビリティも既に備わってるのはうれしい
そんだけ未来に来たのか当時でも親切な方だったのかはもう思い出せないが

あと音楽は記憶と密接に結びついているものだけど
その音楽と実装のこだわりが素晴らしくていつまでも聴いてられる
それに乗ってもう1ターンもう1ターンと徹夜した若者も俺含め多かったのも頷ける

今じゃ逆に無いけどロムから光ディスク媒体にゲームが移った時に多発してた
CDトラック垂れ流しタイプのゲームでのループの切れ目がすごい嫌いだったなぁ
今はもっと進化してて進行に合わせてリニアに音楽が鳴って
敵を倒したと同時に曲が終わるみたいな演出まで踏み込んでて進歩スゲーってそれはそれでなる
そのためにサウンドトラック単体で聴いてもおもろくない環境音楽的な曲も増えたが
やっぱゲームミュージックはかつてのこういうアリスゲーや
格ゲーやベイシスケイプのくらい前に出てきて欲しいものだ


ネコの塊6/20
既に広げた手のひら大くらいある
昨日のカブトムシにオンオフでたまたまふたつリアクションあってなんかオモロい偶然だった
別に俺はなんもしてないタイプのボールだが
ボールって投げてみないとほんとわからん

レゴって追っかけてる人間からしても
こんな製品出てたの?ってヒッソリ珍妙な新作出てたりするから調べてても驚く

■ 2024/12/17(Tue) 18:42
レゴやっと一通り調べたいことや仕込みが終わったんで
今から戦国ランスやる、今から、必ず、絶対
今からなら充分ネタ集めして年内良い絵を描く時間は残っているだろう
遅くなったがまだ12月末っていう約束は違えてない、だいじょうぶ

2006年12月15日発売だったか―ちょっとズレてなんか勿体ないことした
なんせ18年経った今プレイしても楽しいのは保証されてるゲームなんだから
気楽に楽しめよ、まずはさ…誰も邪魔せん、自分以外

レゴネタ、ネットにおいて感情の共有が難しい趣味なのはわかる
だが自分のページですら黙っちゃったら自分の足跡を誰が残すって言うんだ
記録に残さない記憶や感情は圧縮され、あとから取り返せない要素って
あんだけ工場の時に学んだだろう


ってことで引き続きネコ4/20
生まれた時期も経緯もデザイナーすらも違う
古きも新しきもピッタリとパーツが融合して一つのカタチを成していくのがたまらない
レゴシステム、ひとつの宇宙


猫背の外装パーツ
2003年のスターウォーズ製品でジャンゴフェットの船の一部として出たのが初出っぽい
帝国の逆襲でボバフェットの船として俺は観たんだがSWでは結構好きな船である


飛んだり降りたりの時、縦向きに謎変形するところが好き
かっこいいよねえ


パーツ自体は初見から甲虫の皮っぽいよなーと思ってたら去年そういうのも出た

■ 2024/12/16(Mon) 20:42

ブラックフライデーで安かったネコのレゴ
窓の枠でネコの櫓を作った時点で既に面白い、ネコは建築
立像なら別にギチギチに中身詰める必要性はない訳かぁ
この窓枠自体は2007年から登場したらしいけど
(窓枠はずっと変わってないだろと調べたら意外と最近のバージョンだった)
猫の骨組になるとはデザインした人は思わなかったろうな
大型製品買ったの初めてなんで、一気に作ることもできるが
行程ごとにせっかく袋が分かれているので
ご飯食べたあととか毎日あえて少しずつ楽しみに作っていく(今2/20袋)

■ 2024/12/15(Sun) 23:22
夜中散歩出たら県道で車が妙にゆっくり何かを避けてるなと思ったら
路上に動物が横たわってるのが見えて
見た以上なんもしないのもどうかと思い#9910道路緊急ダイヤルというものを初めて使った
思い込んでたが保健所じゃないんだな
本当は轢いた人がダイヤルに連絡しないといけないようだ
今はグーグルマップがあるから便利
電話の向こうのおっちゃんと同じ住所を画面で見て現場を伝えたりした
まー日記として、そんだけ
今年は寒いな、去年がぬるすぎたのもあるが

■ 2024/12/14(Sat) 21:33
自分のコントロール不能っぷりに悪い意味でびっくりしてる
なんか打ち込んだ後って大体こうなんだけど1ヶ月は長すぎ
行動・発信しか薬がないのでできてない自分を責めないようにしまっす

■ 2024/12/12(Thu) 22:56
うーんさすがに自分だけが楽しいシェアが難しいシュミっていうのも
20日近くもそればかり味わってると申し訳なさというか罪悪感まで出てくる
しかもビジュアル的な動きも特にないし
とタノシーばかりでなく欠片でも頭が思い始めたのならそれはサインや兆しのようなものだと思うから大事にして
また作る方に向き合っていくとするかな

とりあえず明日は起きたら抱えたままでめっちゃ心身のメモリ食ってるイラスト案件からVSするぞ
これも別にないがしろにしてる訳じゃなくて
気持ちがちゃんとありすぎるのが遅延の原因
まずは原作ゲームを遊ぶだけやんか、遊んだらええんよ、いきなり冒頭と矛盾するが
遊ばないと描けないからしょうがない
やろう

■ 2024/12/11(Wed) 23:06
ガスの定期点検が来るというので台所を片したりした
働きながらや漫画描いたりやだとそれどころじゃねーつって塩対応する勢いだった
なーんもない時でよかたよー、いやあるけど
しかし向こうも大変な仕事だよな、訳わからん家や人いっぱいあるだろうし
訳わからん人も生きてりゃガス使うわけだし

https://www.flickr.com/groups/921332@N22/pool/
11月になるとレゴでビックバイパーを作るという謎の奇祭が海外にあると知った
まぁかっこいいもんなビックバイパー
もはや何かの先っちょが二股になっていればなんでもオッケーな様相はあるが…


ていうか昔組んだ宇宙ローバーでも公式でやっとったなそれっぽい組み換え
レイフォースみもあるが
これいい製品だった

https://www.mandarake.co.jp/dir/cmp/toy/2018/12/12/post-87.html
あの機首って元ネタあんのかなーってふと調べたら
レンズマンのブリタニア号だということがwikipediaに書いてあった
うーんたしかに面影は感じる
でもいい引用具合と思う

■ 2024/12/09(Mon) 21:53
漫画とレゴと抱えてるイラストとバイト探しと
自分が4つくらいに分かれておる
そしてこれがいけない、どれも中途半端になったまま時が過ぎている

バイト探し、昔はタウンワークが定石だったが
今はIndeedってサイトがここにしかない変な求人見つかっておもろい
闇バイトってこういうのから引っかかるんか?とかあるが…
それは置いといて製本の仕上げやってるとかシャーペンの組立やってるとか
そういう社会の回し方してる仕事も家から徒歩5分のこんな僻地にあるんやなーと発見がある
シャーペンの方は社員さんなのか隣家に車停まってるのすらよく見る
プロテインの袋詰めはずっと募集あるなー多分腰ぶっ壊れるやつ
HDMIケーブルの製造補助とかすげーピンポイント
こういう仕事もどっかの誰かがコツコツやってるから製品が手元にあんだよなぁ
7年半工場やってて出る感想がそれかって感じだが

正直ライン作業のその先がどこに通じてて誰が喜んでいるのかなんて、やってる時はまったく実感持てなかったっす
コンベアの奥に虚空の穴があって全部吸い込まれてるんですよ実は!みたいな説明受けても
あ、そーなんすかって納得できるくらいの断絶感はあった
職業倫理?的にどーなんだって気もしますけど
もちろん所定のクオリティのものを送り出すって責任は果たせてたんだけど
俺はいったい何をやっているのだろう…という感覚は終わりまで拭えなかったす
末端アルバイトでできる範囲ってそういうもんというのはまぁわかる

バイトでも個人の特性やら脳の偏向活かしたインディ的な働き方ができるとやっぱ楽しいは楽しい
20年前に勤めた個人の本屋さんは自分が売りたい本好き勝手に推して
やってきた出版の営業さんに喜んでもらうみたいなああいうの面白かった
当時始まりたてのロト紋続編の絵とかすげー喜んでもらえたって後で聞いた
基本何やっても良かったはずなのだけど
シグルイの手づかみで鯉食ってる虎眼先生の本編画像使ったポップは
休み明けに珍しく何も言われず撤去されてたのもいい思い出
最近は個人でも戦略で生き残ろう!的な本屋さんの記事をよく見るけど
そのハシリみたいな店だったしググると語ってる記事が出てくるくらいはまだ店も店長もお元気でやっておられる
歩いて5分にイオンモールができて大型書店ができてこれどーすんねん…って頭抱えた末だったんだろうなぁ
その大型書店合わずに辞めて即そっちの面接行ったのも面白がってもらえた
今好きな漫画聞かれて軍鶏とキングゲイナーっす!って答えたのを覚えている
また真逆だねえって反応もらってそうかなそうだったかも

■ 2024/12/08(Sun) 19:30
さてあんまりいいこと言うBotみたいになってるとドルバッキーが来るんでほどほどにしとかないと
今動けてないから具体性のあることが何も書けん仕方がない

なんか昨夜は2時間で目が覚めてしまったのでいい機会と思い
ドラクエ並に家と外を出たり入ったり繰り返してなんとか起きてた
これでサイクルもバッチリよ、おそらく
さすがにあらゆる判断力がボロボロになるのであんまりこういうことやりたくないわぁ事故とか落とし物とか怖いし

昨日もらった漫画の感想を反芻したりなどする
生業柄の違いもあるのか、ぽろすけさんやら漫画勢とは結構方向性の違う意見が来たのが興味深かった
どう舵を切るのか、何を伸ばして何を削ぐのかはもちろん私が決めることだけれど
おもろい身の回りの5人が揃ってきたのかもしれん

漫画として通してフツーに話が面白かったっていつかはそういう漫画が描きたい
まだ盤外戦術というか、部位部位での意見もらえてる感は否めないから

■ 2024/12/07(Sat) 22:50
今日は8年ぶりの友人とディスコ通話
漫画描いて発信したきっかけで文字通り色んな血がまた通い始めて
これだけでもほんと漫画描いて良かったなーと思っている
ようやく声がかけやすい存在になってこれたというか
あからさまにメチャメチャ溺れてる人って見かけてもやっぱプロに頼む他ないものな
それはほんとにそう思う、俺だってそーする

電話終えて自分のこと再開してて
ふと思いを馳せたのが機動戦士ガンダム、私劇場版3部作を昔観たっきりっすが
アムロが色々あってめっちゃ強いニュータイプギンギンになって
頭もちょっと不思議になるけどラスト結局ぬくみに回帰していくっていうか
ぶっ壊れるでもなく英雄物語で心身どっか遠くへ行くでもなく
帰る場所があるっていう素朴なオチになるのすごくいいなーて当時でも思ったけど今になってもまだ思う
その後イデオン以降また荒れるのがどうして…てなるけど
そんな良い終わり方したのにZで初代の墓暴きみたいになるのもスゴッ…てなるけど
Z新訳でも良いから観たいなー
80s4クールロボアニメの同じ敵勢力がいつまでもいつまでも撤退しては出てくる感じがすごく苦手なんだ

なんか話が繋がってないけど俺の中では繋がってるの
アマアマでいーやなんて自分が許せないし毎度のできるなりの突き詰めは必要としても
これからも生命繋いでなんらか発信していくとして
ただ続けるために続けていく
そういう人生も悪くないのかなと思う
やってる最中は予想もできない結果を呼び寄せることもあるのだし
この日記にしたってそう、やってりゃ何かになる、とソロバン勘定でこんな継続できないよ
でも結果的には自他の何かになったりしてる、不思議なもので
たぶん俺の先祖とかもそうやって素朴に縦や横にチェインを繋いできたんだろうなって
ずっと辿ればでかいことをした人もいたりいなかったりするのだろうけど

■ 2024/12/07(Sat) 02:28
各種リミットが近づいてる割には実務がなんも進んでないから気だけ焦る
焦ったってしゃーないんだが…
外部の情報を全く目に入れてなく実質ネット断ちみたいになってるのは
その気なしの自衛でもあるんだろうしこういうタイミングの時はかえって良いのかもしれない
ガン見してるとたぶん変な焦り死しそうだわ

10〜11月で400時間かけて漫画描いてた時と比べると
同じ自分の身体と頭なのに今はだいぶ乖離してる感あるっす、どうにも
集中してる時がリアルというか、どう考えても心技体が直結してるよなぁそっちのほうが
ゲッターサブロ

■ 2024/12/05(Thu) 20:58
https://www.gundam.info/feature/gquuuuuux/staff/
エアリアルに続き
新ガンダムのスタッフリストで体温上がることがこんな短いスパンで起こるとは
網さんよ…ガンダムとガイナックス(あえてこう呼ぶ)両取りの船に乗るとはすげえよ

なんか20年前に夢見た光景が俺がボーッとしていた10年間でどんどん現実化している気がした
もちろんみな地道にたゆまず種を撒いて世話してようやく実ってるのであって
脱帽しかないっす

帽脱ぐのもいいけど
俺も俺のモビルスーツを今から地下に作ったらいい
畑はもう作ったんだ

メインガンダムの武器が斧か…斧の時代ついに来たな
メイス…は鉄血があった、多分好きなやつなんだがノーチェック
その時何してたっけなぁ
9年前か、普通にアニメ観る元気もなかったや

■ 2024/12/04(Wed) 23:37
https://bricknerd.com/home/how-to-become-a-better-lego-builder-11-18-24
より優れたビルダーになる方法

BrickNerd(すごいサイト名だ)という濃いめのレゴ情報サイト読んでて出会った良記事
レゴの話にしてもそうだが、自分の場合は漫画と置き換えて読んでも意味が通ったから
ものごとを継続して発表しつつ上達することについてのロジカルなよい話なのだと思う
ちょっとなんかやってみて、周囲の素朴な感想や応援を受けて、いざ大海に出たらその広さに打ちのめされる
なんてのはホントどの世界でも発生するあるあるなんだなーと
じゃあそこからどうしますかねと
こういう話を昔に読めてたらどんなに力になったかわからんが
昔の自分がありがたい話はきっといつ読んでもありがたいものである、実際ためになった

翻訳ツールかけてまで読む人いるかわからんけど訳されない独特のレゴ用語の説明
MOC:My Own Creationレゴを使った自作品
AFOL:Adult Fan of LEGO大人のレゴファン

この1週間くらい7時に寝て13時に起きるみたいなひどいサイクルなので修正するために寝るぜ
昼に起きると同じ活動時間でも体感1.5倍くらいの速度で毎日溶けてる気がすんだよなー不思議だ

[ Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ]